プロフィール
LEGARE
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:96
- 総アクセス数:274775
QRコード
▼ 開発進行中!〜FIELD STAFFミマッキー〜
新年、明けましておめでとう御座います。
FIELD STAFFミマッキーです。
LEGAREは昨年末から動き出しているプロトがどんどんきており、僕の新年初釣行にはガンガン投げ込んできました。
まずは、
カッキープロデュースのRAPTORのシーバスモデル。
市街地河川で釣り始めを開始して、最初にこれだと感じた。
RAPTOR90ss
流れに乗せてそのまま流してもいいし、ジャークを入れて反応を探ってもいい。
何より、少し足場が高くなる(1.5m)くらいの場所で着水点が近距離となればフローティングよりもスローシンキングくらいの方が使いやすい。
このポイントではよくシンペンを使っていたが、それに近いイメージで使える小型ミノー。
最初はただ巻きで様子を見たが反応なく、ジャークを加えた時点で数匹が反応したギラツキが見えた。
その中でも一番小さいであろうシーバスをヒットさせた。
2025年ミマッキーのファーストフィッシュはこの子です。笑
うーん、小さい笑
だが、その後は同じようにアプローチして少しサイズアップ。
釣行開始から10分足らずでこの初釣りホゲ回避ができた。
しかしながら、反応はいいもののサイズアップが見込め無さそうなのでポイント移動。
次のポイントは明暗部のシャローエリア。
立ち位置は1mくらいの場所からだったが、もう一つのプロトルアー。
名称未定のシャローランナー
現状として、キャストフィールもアクションもいい感じ。
1投目からバイトがあったが、寒さでかじかんだ状態で完全にフッキングが遅れた。
5分置いて、もう一度同じ場所を狙ってキャストするとちゃんと待っててくれました。
無事70くらいのをキャッチしてホッとしました。
冬の少し動きたがらなくなったシーバスにはこのスローにシャローを狙えるシャローランナーは外せないルアーですね。
これから色々な開発が進んでいきます。
FIELD STAFF内でのあーでもない、こーでもない、こうしたらいいんじゃない?から、さらに釣れるものとなって世にリリースできるように努力したいと思います。
とりあえず言えることは、
もうすでに使いやすくて、釣れるんですよ!
ということでした。笑
今回はここまで、以上!
☆〜☆〜 LEGARE Official account 〜☆〜☆
【Website】
【Facebook】
https://www.facebook.com/legare045
【Instagram】
https://www.instagram.com/legare045/
【Twitter】
- 1月11日 11:30
- コメント(0)
コメントを見る
LEGAREさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 【富津岬】危険性について再周知
- 4 日前
- タケさん
- 鮎が落ちない
- 4 日前
- はしおさん
- 年々釣れにくくなっていること…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ABU、半端ねぇ…
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『年明け初シーバス』 2025/1/…
- 6 日前
- hikaruさん
最新のコメント