プロフィール

kobo.

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:24
  • 総アクセス数:84122

QRコード

2016 春 神津島遠征(後編)

3月19日 9:00 我が愛しの島(笑)、神津島に到着


天候は、雨&強風の最悪のコンディション(+o+)

 

タカシが桟橋に迎えに来てくれ、家に荷物を置きに行く。

相当風が強く、釣りができる状態ではないため、作戦会議。
8gd64aaut59uc6sjv3fa_480_480-8120ab91.jpg


午後は雨が止む予報だったので、ゆっくり神津島温泉に入り、施設のレストランで飯を食うことにする。

 fr399h937opztnctxmng_480_480-96c14605.jpg


cgc6f5g7z8vmbawfajpr_480_480-9305b07d.jpg

午後、雨が止んだため、ポイントの下見に出かける。

 

まずは、多幸湾へ。

風が強く(12m/sくらい)波立っているため、どうかと思ったが、試しに釣らせてもらう。


先発は、毎度実績のあるアフターバーナー40gをキャスト

底までカウントダウン。


底が取れたので、直ぐシャクりを開始

最初のフォールで「ゴゴンッ!!」

一投目で、カンパチヒット!!良い感じ!!
28nminz4iddgdc39m33k_480_480-aef27c0a.jpg

その後も、バイトはあるが食いが浅いのか、乗らない。

 

ルアーを、JUMPRIZEのチャタビー85にチェンジ

泳がせをイメージして、ボトム付近をリフト&フォール

ゴゴン!とカンパチ2本目!

 ozif6y3uydka74d5acpk_480_480-e27f1f80.jpg

横に着けた車においたルアーをチェンジしに行っている間に地元餌師にポイントをカツアゲされ、ヒットポイントを攻められなくなる。
 

仕方ないので、桟橋中央に移動し、シモリの見える付近にアフターバーナーを遠投。

スローな、シャクリ&フォールでちょっと違った強烈なアタリ!

時折ドラグが出るほどのファイトを見せたのは、

3xm474t2ppr763sah2ja_480_480-04a93748.jpg
マゴチ!(写真は、お持ち帰り後の写真、縮んでます(^_^;))

これまで神津島へ通ったが、ここでは初めての魚種である。

島で釣れる魚のリストにも入っておらず、地元餌師も初めて見たそうだ。

 

結局、この日は夕方まで、多幸湾で釣りを楽しみ、タカシ亭に戻る。
 

夕飯は、最近オープンした島の居酒屋「山長」へ
tc22scyiea326hvjdkp4_480_480-96024d95.jpg

これは、ウツボのから揚げ!鶏肉の皮みたいな食感!!

市販されているは見たことがない「ワシのくさや」、「サバのしめ鯖」等を島の焼酎「盛若」で堪能。

 

20日 朝3:00起き

 多幸湾に行くも、風速20mを超える強風にめげてしまい、タカシ邸に戻る


朝食を済ませると、タツが二度寝に入ってしまった。

昼過ぎ、昼飯ついでに、観光へ
 展望レストラン「だいじんこ」に行くも、ちょっと遅かったみたいで閉店

2xnjbu44eesiurdcvw65_480_480-e10810bf.jpg
レストラン横からの、前浜&桟橋
風が強すぎて、前浜桟橋には誰もいない(+o+)
 
仕方がないので、定番の「よちゃれーセンター」で昼食
kfnw5tosuxy2s3nffxvo_480_480-623740bf.jpg
8g547k7ytm4ag84em6tu_480_480-7bef137a.jpg

高級魚神津キンメダイの定食、1000円。
千葉の「ばんや」だと、2000~2500円するなぁ。
大満足!

午後は、数年前にタマンを釣った浜へ
先行のアングラーがタマンを釣っていたのを目撃!!
少し粘ってみたが、反応がないため、前浜へ
民宿よねきの隆美さんに再会。
先ほどのアングラーは、よねきのお客さんだったらしい。

桟橋先端の餌釣り師が、マダイを上げる!
とにかく、風&波が強く、気温も下がり、それを最後に皆が撤退。

腹の虫が騒ぎ出したので、夕食の買い出し。
スーパー「まるはん」で惣菜を買い出し。

fcd4g6z9gnajgkzpj9v5_480_480-cf1278ed.jpg
昨日釣ったカンパチを刺身にして、家飲みで反省会。
前日からの疲れもあり、酒もまわり爆睡。
 

3月21日朝 3:00起床
多幸湾へ向かう

さらに強風、風速20m/sは軽く超えており、桟橋に留めた車が、転がりそうな状態。

立っているのも辛く、油断すると反対の港側へ飛ばされそう

60gのジグを付け、一投してみるが、ラインに風が孕み、底が取れない。
釣りにならない。あきらめて、撤退(泣)

朝まで、ふて寝(泣)

8:00 島内放送で ジェットの欠航が決定

昨夜の残りで、3人で朝食を済ませ、チケットを大型船に変更
10時半の出船まで時間があるので、ジュリア展望台へ
風向きが変わり、前浜は、波が穏やか。
jovn3evok4tjt6rwbryw_480_480-a4b44e73.jpg

三浦展望台も!向かい風の多幸湾、真っ白!!
wa6mynunwxojg67p7b8r_480_480-351e8939.jpg

 
観光を楽しみ、大型船の停まる前浜へ、乗船20分前。
タツ「おみやげ忘れました(泣)」

超高速で、前浜を飛び出し、坂道をSUZUKI KEIターボフルブーストで、タカシ亭へ!

出船1分間に飛び乗り、またしても最後の搭乗者に。
あっという間の、3日間【実質2日】
離れ行く、愛しの神津島へ別れを告げ、出船!
3ozwdbajfx6dhexx9u3d_480_480-6209d06d.jpg

 
gfcwz5dpdidmzxos3a83_480_480-14a25bc8.jpg

 新しい延長桟橋!!
4ogi7xhosdbfk7g2d3cc_480_480-a6b5000d.jpg

 nhg2f6y3ixkyoyihgtcs_480_480-0fcefe6c.jpg
大島で下船し、ジェット船に乗り換えようと思ったら!
aktby8mu8z42w8tcbye4_480_480-57d2120c.jpg

乗り換えるはずのジェットフォイルが、まさかの故障!!
a3uxvge7iacpofirgizv_480_480-51dcfdc3.jpg
5代目、アングラーズアイドルの「橘 みづほ」ちゃんに癒され、
1時間並んで、チケット交換。
gt5wycxfek7fgu4fvcoo_480_480-30344398.jpg
大島で下船したためキャンペーン割引料金!!(降りて1500引!、乗って1500引!)
しかも、東海汽船の粋な計らいで、夢の1等室に2等和室の価格で!
3nhuxyy8kfsg5tvo9373_480_480-8b4fd453.jpg

さっき、降りたはずのさるびあ丸に乗り込み!2時間遅れの出船!
c6rmtkfyt4jmgghnvj2r_480_480-6dd6a524.jpg
セレブな、一等室入口へ!(ポーズを決める、ゴロータツ)
abrnvvasbbmd2rnwmizk_480_480-57980471.jpg
夢の扉、オープン!
4xgxwig5ftrsaeott27b_480_480-1ebf3833.jpg
広々したスペースに、柔らかい布団&枕カバーに感動するゴロータツ。

このトラブルで同室となったの若い娘たちが目を合わせないようにしているのを感じながら、ロング缶2本を豪快に飲み直し、
竹芝桟橋まで爆睡した事は言うまでもない。

(まとめ)
初日1投目でヒットから期待は高まったが、爆風のタフコンに襲われた今回の神津島遠征でしたが、タカシ君の気遣いもあり楽しめた。
リベンジは、神津島2016 秋編につづく!予定??

最後まで読んでくれてありがとうございます!
コメも、よろしくお願いいたします!

コメントを見る