プロフィール
kobo.
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:9
- 総アクセス数:80532
QRコード
▼ PROLOGUE“魅惑の佐渡島”
- ジャンル:日記/一般
- (離島遠征)
毎年恒例のGWの遠征釣行
2016年の遠征先は「日本のNZ」佐渡島。
佐渡島、テレビ、雑誌やネット検索でも、あまり情報がなく、あるのは「海、川、問わず、魚のストックが多いらしい」という噂だけ。
それだけ神秘に満ちたフィールド。
「行ってみなけりゃ分からない!」ということで釣行を決定。
そうと決まれば、宿とカーフェリーの手配。
予約はGW寸前に行ったのにも関わらず、空きがあり、すんなり予約完了。
どうやら、GW中は本格的な観光シーズンではないようだ。
今回の相棒は、30年以上の親友、チーム「釣り部」メンバーOPPYとの2人での遠征となった。
出発日 5月4日
愛車を遠征仕様にプチ改造。荷台を二階建てに。
出発当日は、お約束の悪天候!
毎度毎度の荒れ男である。
当日は、低気圧が発達し、20mを超える強風。
18:30自宅を愛車にて出発、千葉からOPPYの自宅のある神奈川まで向かいうも
アクアライン閉鎖。
仕方なく、東京方面まわりで向かうが、房総帰りの観光客や、幕張メッセのイベントからみの混雑により、既に家を出て5kmも走らずして、大渋滞巻き込まれる。
ほとんど動かない国道に頭を抱えていると19時すぎ
OPPYよりLINEが入る「アクア開通!」
迷わず、Uターン、木更津方面を目指す。
この時点で20時
館山道、アクアラインともに順調に流れ、21時過ぎに神奈川県のOPPY宅到着。
そそくさとOPPYのタックルを積み込
21:45佐渡島へのフェリーの出る新潟港に向け出発!

Uターンラッシュを終えた、首都高、関越、北陸道はとてもスムーズ
5月5日AM2時半
神奈川から4時間半とても順調に新潟港到着

車をフェリー積み込み場に置き、缶ビール1本で乾杯。
軽く飲んで、出航までしばしの仮眠。
翌朝9時半の到着からの島内ドライブを考えると、(いつもの遠征のように)
これ以上飲むわけにはいかないのだ(笑)
AM5時30分
船員に起こされ、愛車を船に積み込む。


船室へ、今回は、ちょっぴり贅沢に1等イス席。
2等との差は1100円程度。
たった2時間だが、徹夜のロングドライブから島に着いてからの行動を考えると、ゆったりした配置と、フルリクライニング席は、大正解だった。

出航と共に、二人とも爆睡。
5日AM9時30分
気が付くと佐渡島の玄関のひとつ、両津港が見えてきた。
初の佐渡島上陸!
つづく
2016年の遠征先は「日本のNZ」佐渡島。
佐渡島、テレビ、雑誌やネット検索でも、あまり情報がなく、あるのは「海、川、問わず、魚のストックが多いらしい」という噂だけ。
それだけ神秘に満ちたフィールド。
「行ってみなけりゃ分からない!」ということで釣行を決定。
そうと決まれば、宿とカーフェリーの手配。
予約はGW寸前に行ったのにも関わらず、空きがあり、すんなり予約完了。
どうやら、GW中は本格的な観光シーズンではないようだ。
今回の相棒は、30年以上の親友、チーム「釣り部」メンバーOPPYとの2人での遠征となった。
出発日 5月4日
愛車を遠征仕様にプチ改造。荷台を二階建てに。
出発当日は、お約束の悪天候!
毎度毎度の荒れ男である。
当日は、低気圧が発達し、20mを超える強風。
18:30自宅を愛車にて出発、千葉からOPPYの自宅のある神奈川まで向かいうも
アクアライン閉鎖。
仕方なく、東京方面まわりで向かうが、房総帰りの観光客や、幕張メッセのイベントからみの混雑により、既に家を出て5kmも走らずして、大渋滞巻き込まれる。
ほとんど動かない国道に頭を抱えていると19時すぎ
OPPYよりLINEが入る「アクア開通!」
迷わず、Uターン、木更津方面を目指す。
この時点で20時
館山道、アクアラインともに順調に流れ、21時過ぎに神奈川県のOPPY宅到着。
そそくさとOPPYのタックルを積み込
21:45佐渡島へのフェリーの出る新潟港に向け出発!

Uターンラッシュを終えた、首都高、関越、北陸道はとてもスムーズ
5月5日AM2時半
神奈川から4時間半とても順調に新潟港到着

車をフェリー積み込み場に置き、缶ビール1本で乾杯。
軽く飲んで、出航までしばしの仮眠。
翌朝9時半の到着からの島内ドライブを考えると、(いつもの遠征のように)
これ以上飲むわけにはいかないのだ(笑)
AM5時30分
船員に起こされ、愛車を船に積み込む。


船室へ、今回は、ちょっぴり贅沢に1等イス席。
2等との差は1100円程度。
たった2時間だが、徹夜のロングドライブから島に着いてからの行動を考えると、ゆったりした配置と、フルリクライニング席は、大正解だった。

出航と共に、二人とも爆睡。
5日AM9時30分
気が付くと佐渡島の玄関のひとつ、両津港が見えてきた。
初の佐渡島上陸!
つづく
- 2016年7月7日
- コメント(0)
コメントを見る
kobo.さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 23 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント