プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:79
- 昨日のアクセス:435
- 総アクセス数:1007986
QRコード
▼ 新年初売りセール、何買う??
- ジャンル:釣り具インプレ
- (雑談)
新年あけましておめでとうございます。
今年もマイペースでブログを綴ってゆきますので気に入った方よろしくお願いいたします。
年末、新年セールと言えば、あたらしい年に向けて新しい道具を購入する楽しい場であるのですが、今回は11月と12月にテンヤタチウオ用のロッドとリールを購入したので少々懐がさび良くテンション低めです。
とは言うものの、購入した電動リールは日本海のアマダイやオニカサゴを睨んでのサイズ(レオブリッツ300J)なので、出来ればそれ用の竿が購入できればうれしい感じです。
とは言え、錘負荷100号程度までならテンヤタチウオロッドやタコロッドが流用できるので、新しく購入するなら錘負荷150~200号程度まで耐えられるロッドがええなぁ~と考え中。
ほぼほぼ機種は決まっているのですが、瀬戸内地方で中々使う機会のないスペックなので、この辺りの釣具店にはほとんど置いていない模様。
とは言うものの、現場に行って大きく気が変わる可能性も大きいので最終決定は釣具屋でって感じでしょうか。
まぁ、取り敢えずは3号のPEを400mは確保したいと思います。
では今年も物欲にまみれた釣りのスタートです。
今年もマイペースでブログを綴ってゆきますので気に入った方よろしくお願いいたします。
年末、新年セールと言えば、あたらしい年に向けて新しい道具を購入する楽しい場であるのですが、今回は11月と12月にテンヤタチウオ用のロッドとリールを購入したので少々懐がさび良くテンション低めです。
とは言うものの、購入した電動リールは日本海のアマダイやオニカサゴを睨んでのサイズ(レオブリッツ300J)なので、出来ればそれ用の竿が購入できればうれしい感じです。
とは言え、錘負荷100号程度までならテンヤタチウオロッドやタコロッドが流用できるので、新しく購入するなら錘負荷150~200号程度まで耐えられるロッドがええなぁ~と考え中。
ほぼほぼ機種は決まっているのですが、瀬戸内地方で中々使う機会のないスペックなので、この辺りの釣具店にはほとんど置いていない模様。
とは言うものの、現場に行って大きく気が変わる可能性も大きいので最終決定は釣具屋でって感じでしょうか。
まぁ、取り敢えずは3号のPEを400mは確保したいと思います。
では今年も物欲にまみれた釣りのスタートです。
- 2017年1月1日
- コメント(0)
コメントを見る
窯元さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
7月24日 | 雨雲レーダーを普通じゃない使い方で爆釣体験 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 3 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント