プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年12月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 1月 (2)

2022年 1月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 5月 (2)

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1004
  • 昨日のアクセス:430
  • 総アクセス数:990614

QRコード

Abu Garcia MAXエリートのワンウェイクラッチのガタを修正する。

最近のアブガルシアのスピニングリールで、ワンウェイクラッチの建付けに微細なガタがある個体があります。
具体的には、ハンドルを回して止めたときにローターがコンマ数ミリだけ逆に戻る、ピタっと止まらないガクッとした違和感を感じるのです。

実釣には影響ないですが、感覚的に気持ち悪いので修正してゆきます。

ローターを外すとメタリックレッドのパーツが現れます。
このパーツを捩じって外します。


ベアリングと樹脂製のホルダーが現れるのでピニオンギアを引っ張って外します。
ピニオンギアを引っ張ると、ワンウェイクラッチも外れます。


ワンウェイクラッチとピニオンを戻した写真ですが、本体パーツでワンウェイクラッチを固定する構造になっているのですが、わずかに隙間があります。
これが、ガタの原因です。


なので、この隙間を埋めてやるとガタは無くなります。

今回は、隙間を埋めるためキッチン用のアルミテープを使いました。
ワンウエィクラッチの外周を覆う長さに切ります。


で、周りに貼る。


作業は、これだけです。
隙間が大きい場合は、テープを二重に貼るなどしてガタがなくなるまで調整が必要ですが、今回はこれだけでガタがなくなりました。

この作業だけで、ハンドルを止めたときのガクッとした違和感が無くなります。
簡単な作業なので、気になる方はトライしてください。

追記
雑な説明ですが、この説明で作業内容が理解できない方は、作業しない方が良いかもです。

コメントを見る