プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:409
- 総アクセス数:986130
QRコード
新しいエギングロッドを買った話(ZENITH AIME-S862M)
エギング大好きなシニア・アングラー、窯元です。
なんやかんだで、20年近くやっています。
当時は、エギングブームで各ルアーロッドメーカーがエギングロッドを出してました。
その中で、ひときわ異彩を放っていたロッドメーカーがZENITHです。
バッドエンドガイドにストレスフリーガイドと呼ばれる特異な形状のガイドを…
なんやかんだで、20年近くやっています。
当時は、エギングブームで各ルアーロッドメーカーがエギングロッドを出してました。
その中で、ひときわ異彩を放っていたロッドメーカーがZENITHです。
バッドエンドガイドにストレスフリーガイドと呼ばれる特異な形状のガイドを…
- 2024年10月23日
- コメント(0)
軟体ロード、中間報告
今日までにタコ、3回。ケンサキイカ、2回の釣行。
明石のタコは、今年すこぶるご機嫌が悪く全て一桁釣果。
特に仕掛けを激しく動かす釣りには反応悪いように思います。
主力で使っているアルファタックルの明石タコやシマノのタコエギXRのMは、仕掛けを動かして獲るタイプの竿なので結果が芳しくない。
そこで、初の竿先…
明石のタコは、今年すこぶるご機嫌が悪く全て一桁釣果。
特に仕掛けを激しく動かす釣りには反応悪いように思います。
主力で使っているアルファタックルの明石タコやシマノのタコエギXRのMは、仕掛けを動かして獲るタイプの竿なので結果が芳しくない。
そこで、初の竿先…
- 2021年7月18日
- コメント(0)
リーズナブル・ロッドでイカ・メタル
元々、会社の後輩がイカメタルをやるっていうんで、「さて、どういう道具を勧めようか?」と思ったことが話の始まりです。
自分はかなりの釣り好きだから、エクスチューンやAGS、SMTやらに無駄(?)にお金を使ってもへっちゃらですが、若いこれから釣りを始めようという人がいきなり3万やら5万円の竿って買えないですよ…
自分はかなりの釣り好きだから、エクスチューンやAGS、SMTやらに無駄(?)にお金を使ってもへっちゃらですが、若いこれから釣りを始めようという人がいきなり3万やら5万円の竿って買えないですよ…
- 2020年7月26日
- コメント(1)
セフィア・クリンチ‐フラッシュ・ブースト
今年発売の陸っぱり用の餌木、セフィア・クリンチ‐フラッシュ・ブーストが巷で話題です。
静止画だと何のこっちゃ分からない、この餌木の凄さ。
内蔵された反射板がキラキラと揺れるのです。
分かりにくいですが、内蔵されたバネに支えられた銀色の反射板が揺れる、煌く
うたい文句は、「止めても誘い続ける!」ですが、店…
静止画だと何のこっちゃ分からない、この餌木の凄さ。
内蔵された反射板がキラキラと揺れるのです。
分かりにくいですが、内蔵されたバネに支えられた銀色の反射板が揺れる、煌く
うたい文句は、「止めても誘い続ける!」ですが、店…
- 2020年7月26日
- コメント(1)
レボXをさらにタコ用チューンしてみた
タコ用に購入したレボXですがハンドルが短いのでチョコっとカスタム。
先ずは、ゴメクサスのパワーハンドルに換装。
これでも十分タコ釣りに使えますが、タコ用リールと冠するならもっとパワーハンドルを!!
と言う事で、アブ純正パワーハンドルを装着。
こうしたいがためにMAX DLCのパワーハンドル版を購入したと言って…
先ずは、ゴメクサスのパワーハンドルに換装。
これでも十分タコ釣りに使えますが、タコ用リールと冠するならもっとパワーハンドルを!!
と言う事で、アブ純正パワーハンドルを装着。
こうしたいがためにMAX DLCのパワーハンドル版を購入したと言って…
- 2020年7月13日
- コメント(8)
イカメタルロッド中毒者。。。
釣りに拘る場合、その釣りのハイエンドロッドは使っておきたいので、今シーズンに備えてダイワのスーパーメタルトップ買いました。
シマノはエクスチューン持ってるし、って思っていたのに。。。
どうして「LTD」が出るのでしょう?エクスチューンで十分じゃぁないですか。流石に6万円越えは手が出せません。
イカメタル…
シマノはエクスチューン持ってるし、って思っていたのに。。。
どうして「LTD」が出るのでしょう?エクスチューンで十分じゃぁないですか。流石に6万円越えは手が出せません。
イカメタル…
- 2020年6月28日
- コメント(2)
イカメタル2020 2回目
先週20日土曜日鳥取からの出航!!
天気は良かったのですが、風が強く沖は2mの波。
久々の船酔いにグロッキーで、集中力が無いのと前日の雨でイカの活性が低かったのでシロイカ5杯、ムギ4杯の結果でした。
で、今週は釣り休業でタックル整理日です。
今年初釣行で破損したイカメタルロッドを修理してます。
穂先1c…
天気は良かったのですが、風が強く沖は2mの波。
久々の船酔いにグロッキーで、集中力が無いのと前日の雨でイカの活性が低かったのでシロイカ5杯、ムギ4杯の結果でした。
で、今週は釣り休業でタックル整理日です。
今年初釣行で破損したイカメタルロッドを修理してます。
穂先1c…
- 2020年6月28日
- コメント(0)
窯元スッテ試作量産始めました。
来週末の鳥取イカメタル釣行に向け窯元スッテの試作量産を開始しました。
構造は簡単で、丸オモリと長錘を組み合わせてカンナを付けただけなので、カッターとペンチ、接着剤があればだれでも出来ます。
原価は、人件費を除けば1個300円程度になります。
一番高価なのは、ヘッドのアワビシール加工ですね。
ラメ塗装(1…
構造は簡単で、丸オモリと長錘を組み合わせてカンナを付けただけなので、カッターとペンチ、接着剤があればだれでも出来ます。
原価は、人件費を除けば1個300円程度になります。
一番高価なのは、ヘッドのアワビシール加工ですね。
ラメ塗装(1…
- 2020年6月13日
- コメント(2)
メタスッテを作る その4
今まで作ってきたのは、15号のスッテで12号と3号の錘を組み合わせたのですが、ヘッド部分を大きくしたらどうなるだろうと作ったのがこれ。
右二つが10号と5号の錘の組み合わせで、ヘッドヘヴィになっています。
先の釣行で、ヘッドが重いとしゃくると糸絡みすることが分かったので、ヘッドの軽いのでもう少し試してみたい…
右二つが10号と5号の錘の組み合わせで、ヘッドヘヴィになっています。
先の釣行で、ヘッドが重いとしゃくると糸絡みすることが分かったので、ヘッドの軽いのでもう少し試してみたい…
- 2020年6月8日
- コメント(0)
メタルスッテを作る。 その3
ボチボチ作ってきたメタルスッテですが、試作分が3個完成。
ボディは共通ですが、布張りは3つとも制作方法が違います。
緑色のは、糸巻きスッテです。
100均の刺繍糸を使っています。ヘッドは、アワビ張りです。
黄色いのは、100均の白い絆創膏を着色。
ヘッド部分は、ラメ入りマニキュアを塗りました。
それと、先日ロ…
ボディは共通ですが、布張りは3つとも制作方法が違います。
緑色のは、糸巻きスッテです。
100均の刺繍糸を使っています。ヘッドは、アワビ張りです。
黄色いのは、100均の白い絆創膏を着色。
ヘッド部分は、ラメ入りマニキュアを塗りました。
それと、先日ロ…
- 2020年6月6日
- コメント(0)
最新のコメント