プロフィール

鎌海豚

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2021年10月 (3)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (11)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (12)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (15)

2020年12月 (16)

2020年11月 (26)

2020年10月 (15)

2020年 9月 (13)

2020年 8月 (24)

2020年 7月 (28)

2020年 6月 (25)

2019年11月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (16)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (8)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (6)

2017年11月 (14)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (16)

2017年 6月 (13)

2017年 5月 (33)

2017年 4月 (36)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (29)

2016年12月 (24)

2016年11月 (36)

2016年10月 (41)

2016年 9月 (3)

2016年 5月 (23)

2016年 4月 (20)

2016年 3月 (13)

2016年 2月 (25)

2016年 1月 (16)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (2)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (17)

2015年 5月 (40)

2015年 4月 (20)

2015年 1月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (28)

2014年 7月 (33)

2014年 6月 (19)

2014年 5月 (27)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (4)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (9)

2013年12月 (12)

2013年11月 (19)

2013年10月 (11)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (14)

2013年 6月 (17)

2013年 5月 (2)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (5)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (4)

2012年11月 (3)

2012年10月 (7)

2012年 9月 (10)

2012年 8月 (8)

2012年 7月 (38)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (28)

2012年 4月 (20)

2012年 3月 (13)

2012年 2月 (2)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (5)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (8)

2011年 7月 (19)

2011年 6月 (25)

2011年 5月 (13)

2011年 4月 (14)

2011年 3月 (7)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (13)

2010年11月 (20)

2010年10月 (17)

2010年 9月 (28)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:258
  • 昨日のアクセス:513
  • 総アクセス数:568142

QRコード

冷凍庫一掃作戦第2弾 「甘露煮」

  • ジャンル:日記/一般
釣行の冬眠状態を解除し、本格釣行は開始していますが・・・
魚を引き出せていません・・・
冷凍保存中の釣果を解凍しての調理第2弾です。今回は「甘露煮」です。
今回使用した魚種は、マハゼ、ウロハゼ、キビレチヌ、オオクチバス、カサゴの5種。
カサゴを除き、博多湾及び流入する河川で捕獲しました。いずれも臭いの強…

続きを読む

キャッチ&リリースの功罪

  • ジャンル:日記/一般
先週、筑後地方在住の釣り師と話す機会があったのだが・・・
話題は淡水魚に関して・・・
彼曰く、「最近はマブナが少なくなり、どこに行ってもヘラばかりになった・・・」と
ご存知の通り、ヘラブナ釣りは日本在来のキャッチ&リリースを前提とした釣りである。
そのスタイルは返しのない釣針を使用し、釣果は原則再放流…

続きを読む

新規6魚種の料理レシピ トピック立てた後の、レシピ投稿只今完了。

  • ジャンル:日記/一般
ウミヘビ、イカ、カニ、ブルーギル、エソ、ハゼの新規6魚種の料理レシピ トピック立てとレシピ投稿、に加えスズキ、サワラ2魚種の料理レシピ投稿完了。
今回は、「料理自慢・みんなで評論!」、私の他のウェブログ記事へのリンク張りにて対応。
秀作もあれば、失敗作も有り、まさしく玉石混交状態・・・
疲れた・・・(o…

続きを読む

F ワールド博多駅前店へ

  • ジャンル:日記/一般
本日は、午前山王公園、午後FBBでの所要の為、釣行出来ず。
FBBでの所要終了後、時間が出来たので、久しぶりにF ワールド博多駅前店へ・・・
2階に上がるも、スズキ釣りの神、所崎氏は不在の模様、リールコーナーでアブガルシア アンバサダー5500Cを見るも、既に6500シリーズを2機所有しているので購入する気にもなれず…

続きを読む

確信犯

  • ジャンル:日記/一般
時を遡る事、5年くらい前の話です。
当時の私は、一時期淡水ルアーをしていたものの、又、海水餌釣りに戻り、主に陸っぱり、時々15馬力船外機仕様ゴムボートで釣行していました。
青物が陸っぱりで釣獲出来ることを知らず、専ら近くのスーパーで購入して調理していました。
そんなある日のこと、休日恒例の買出しに出かけ…

続きを読む

釣りも料理もバーリ・トゥード

  • ジャンル:日記/一般
バーリ・トゥード「VALE TUDO」ポルトガル語で「何でもあり」の意。総合格闘技の俗称として用いられる。
キャッチ&イート派釣り師としてこの言葉は大好きでです。
 
本来、自由なスタイルで臨めば良いのですから、固定概念を敢えて外して、重軽タックルで変幻自在の攻め方が面白いですね。
例えば、雷魚用の重ベイトタッ…

続きを読む

新作レシピ大量発表中

  • ジャンル:日記/一般
現在、「食べる」コミュニティ中で
私の新作レシピ大量発表中です。
スズキ
http://www.fimosw.com/s/taberu/n6JbJvstkCYuaL 
マアジ
http://www.fimosw.com/s/taberu/n6jbjvs5a5wa5c
 
マダコ
http://www.fimosw.com/s/taberu/n6jbjvsi6buupy
 
サワラ
http://www.fimosw.com/s/taberu/n6jbjvso2zpyyt
 
タイワンドジョウ…

続きを読む

2011.6.6〜7 釣行記 イカとカニ

  • ジャンル:日記/一般
週末の人混みを避けて志賀島に出撃、まずエギングで防波堤先端を探ります。
スズキ狙いの先行者が居ましたが、ほぼ入れ替わりに帰ったので、釣り座は独占状態。
 
開始20分位で魚信、巻き上げてみると、久々のジェット噴射の反応、寄せてみるとカミナリイカでした、ギャフは腰に装備しているものの、昨年の苦い経験からタ…

続きを読む

愛艇整備

  • ジャンル:日記/一般
私が所有している、2艘の船外機仕様ゴムボートの内、全長3.3m仕様艇の中間検査の時期になったので、船外機と船の点検を行いました。
先ず主機の15馬力船外機を、引き出し大型ポリ容器に水を満たし、船外機のプロペラ部分を漬け、試運転開始です。
燃料タンク、ホースを繋ぎ、チョークを引き、プライミングします。その後、…

続きを読む

2週間振りのFワールド博多駅前店

  • ジャンル:日記/一般
今週末は、ロックフィッシュシーズン真っ盛りと言うのに、博多で新年会出席の為釣行できず・・・
新年会終了後、2週間振りにFワールド博多駅前店に出撃、神とも再会し、掘り出し物を捜すも、アブガルシア アンバサダーレコード61HCは既に入手済みだし、ソル友の来店も無かったので早々に退散しました。
来週末は、重根魚…

続きを読む