プロフィール

鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:321
- 昨日のアクセス:643
- 総アクセス数:567325
QRコード
『スズキ』の分類名
- ジャンル:日記/一般
日本には、3種類のスズキが分布していますが・・・
以下に表記方法を挙げておきます。
標準和名/学名/英語名
スズキ/Lateolabrax japonicus/Japanese sea bass 若しくは Japanese sea dace
ヒラスズキ/Lateolabrax latus/Blackfin sea bass 若しくは Blackfin sea dace
タイリクスズキ/Lateolabrax maculatus/Spotted …
以下に表記方法を挙げておきます。
標準和名/学名/英語名
スズキ/Lateolabrax japonicus/Japanese sea bass 若しくは Japanese sea dace
ヒラスズキ/Lateolabrax latus/Blackfin sea bass 若しくは Blackfin sea dace
タイリクスズキ/Lateolabrax maculatus/Spotted …
- 2013年12月22日
- コメント(0)
今日は築城基地航空祭だった。
- ジャンル:日記/一般
連日の釣行疲れで、すっかり忘れていました。
本日は、航空自衛隊築城基地の航空祭の日でしたね。
よく晴れた秋晴れで、見学には最適の日だったでしょう。
自分がパイロットという事もすっかり忘れておりました。
ギャハハ(^O^)
本日は、航空自衛隊築城基地の航空祭の日でしたね。
よく晴れた秋晴れで、見学には最適の日だったでしょう。
自分がパイロットという事もすっかり忘れておりました。
ギャハハ(^O^)
- 2013年10月27日
- コメント(0)
2013.10.23 釣行記 撃沈鱸
- ジャンル:日記/一般
河口2箇所をランガンするも無反応で終了。
タックル
ベイト
ロッド:メジャークラフト クロステージCRS-802H/B
リール: プロックス バルトムBC-1銀左ハンドル仕様
メイン:PE 剛戦Xsw 3号 42lb相当
リーダー:YGKよつあみ ザイロンX15号
ルアー:アムズデザイン サスケ120裂波 レッドヘッド、マグマキャンディー、サバ、…
タックル
ベイト
ロッド:メジャークラフト クロステージCRS-802H/B
リール: プロックス バルトムBC-1銀左ハンドル仕様
メイン:PE 剛戦Xsw 3号 42lb相当
リーダー:YGKよつあみ ザイロンX15号
ルアー:アムズデザイン サスケ120裂波 レッドヘッド、マグマキャンディー、サバ、…
- 2013年10月27日
- コメント(0)
放生会(ほうじょうえ/ほうじょうや)の頃
- ジャンル:日記/一般
今週の木曜日は中秋の名月ですね。
全国各地の八幡宮では、『放生会:捕獲した魚や鳥獣を野に放し、殺生を戒める宗教儀式』が催される時期に成りました。
別名を仲秋祭/中秋祭(ちゅうしゅうさい)とも言うお祭りです。
私の居住している居住している福岡市では、筥崎八幡宮のものが有名ですね。
読みは、箱崎八幡宮のもの…
全国各地の八幡宮では、『放生会:捕獲した魚や鳥獣を野に放し、殺生を戒める宗教儀式』が催される時期に成りました。
別名を仲秋祭/中秋祭(ちゅうしゅうさい)とも言うお祭りです。
私の居住している居住している福岡市では、筥崎八幡宮のものが有名ですね。
読みは、箱崎八幡宮のもの…
- 2013年9月17日
- コメント(0)
個人的淡水魚の味覚番付
- ジャンル:日記/一般
餌釣り師時代から、キャッチ&イートしていましたが、ルアー釣師になってから続行し、色々な淡水魚の1部を食していました。
私の場合は加熱調理で生食した例は皆無です。
非常に美味
カムルチー
マナマズ
アユ
ドンコ
美味
ギンブナ
キンブナ
ゲンゴロウブナ
タカハヤ
アブラハヤ
アマゴ
オイカワ
ウグイ
ブルーギル
オオク…
私の場合は加熱調理で生食した例は皆無です。
非常に美味
カムルチー
マナマズ
アユ
ドンコ
美味
ギンブナ
キンブナ
ゲンゴロウブナ
タカハヤ
アブラハヤ
アマゴ
オイカワ
ウグイ
ブルーギル
オオク…
- 2013年9月16日
- コメント(0)
エイ料理「アカエイの煮付け」
- ジャンル:日記/一般
調理は先に済ませて居たのですが・・・
記事として上げるのが遅れました・・・
先日購入していた、アカエイの切り身
夏が旬ですので・・・定番の煮付けに調理しました。
先ず、熱湯を切り身に回しかける「霜降り造り」を行い、臭みを取ります。
今回使用した野菜です。大根、きゅうり、茄子。
臭い消しの生姜です。今回は…
記事として上げるのが遅れました・・・
先日購入していた、アカエイの切り身
夏が旬ですので・・・定番の煮付けに調理しました。
先ず、熱湯を切り身に回しかける「霜降り造り」を行い、臭みを取ります。
今回使用した野菜です。大根、きゅうり、茄子。
臭い消しの生姜です。今回は…
- 2012年7月23日
- コメント(1)
SWAP福岡参加
- ジャンル:日記/一般
7.14は福岡県北九州市で開催された、SWAP福岡に参加して来ました。
1次、2次会共に参加し楽しい一時を過ごさせていただきました。
お世話に成りました皆様方、この場を借りて御礼申し上げます。
誠に有難うございました。m(_ _)m
1次、2次会共に参加し楽しい一時を過ごさせていただきました。
お世話に成りました皆様方、この場を借りて御礼申し上げます。
誠に有難うございました。m(_ _)m
- 2012年7月15日
- コメント(1)
出撃準備完了と夏の味覚
- ジャンル:日記/一般
本日開催されるSWAP福岡終了後、釣行予定の関門ロックフイッシングに向けての出撃準備も完了。
タングステンシンカー仕様テキサスリグも完成。
今朝、近所のスーパに行ってみたら・・・
夏の味覚があったので・・・即バイト。
アカエイの切り身です。
ウェーデイングの際の強敵となる魚種ですが・・・
グロテスクな外観に…
タングステンシンカー仕様テキサスリグも完成。
今朝、近所のスーパに行ってみたら・・・
夏の味覚があったので・・・即バイト。
アカエイの切り身です。
ウェーデイングの際の強敵となる魚種ですが・・・
グロテスクな外観に…
- 2012年7月14日
- コメント(1)
関門ハードロック初挑戦に向けて
- ジャンル:日記/一般
2010年にルアーに復帰して以来、様々な魚種を捕獲してきましたが・・・
ベイトタックルの使い手としては、やはりハードロックフィッシュを捕獲したい・・・
特に、アコウ/キジハタをはじめとするハタ系ロックフィッシュ、さらに希少なオコゼ系ロックフィッシュ・・・
これらは、福岡地方では、魚影が薄く中々お目にかかれ…
ベイトタックルの使い手としては、やはりハードロックフィッシュを捕獲したい・・・
特に、アコウ/キジハタをはじめとするハタ系ロックフィッシュ、さらに希少なオコゼ系ロックフィッシュ・・・
これらは、福岡地方では、魚影が薄く中々お目にかかれ…
- 2012年7月2日
- コメント(0)
冷凍庫一掃作戦第3弾 「甘露煮2」
- ジャンル:日記/一般
本格釣行は開始し、釣果も引き出せております。冷凍保存中の釣果を解凍しての調理第3弾です。今回は「甘露煮2」です。
今回使用した魚種は、ギンブナ、ブルーギル、ナマズ、ネズミゴチ、ダイナンウミヘビの5種。淡水魚3種、海水魚2種です。
今回は淡水魚の内臓だけ除去します。
内蔵は、魚醤に転用。
ナマズ、ダイナン…
今回使用した魚種は、ギンブナ、ブルーギル、ナマズ、ネズミゴチ、ダイナンウミヘビの5種。淡水魚3種、海水魚2種です。
今回は淡水魚の内臓だけ除去します。
内蔵は、魚醤に転用。
ナマズ、ダイナン…
- 2012年4月4日
- コメント(1)




最新のコメント