プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:390
- 昨日のアクセス:946
- 総アクセス数:524268
QRコード
▼ 2011.6.15 釣行記 シマノ軍団帰還とルアー再生
- ジャンル:釣行記
昨日のアブガルシアに続いてシマノ製ベイトリールも修理完了し帰還してきました。
スコーピオンDC7、アメニスタが戦列復帰です。両者とも未入魂でしたので、早く入魂したいですね・・・





ただ、使用する接着剤が中空フロッグ補修用か、ウェーダー補修用かで迷っていますが・・・
現在ハードルアーはシャッド ビーフリーズ78ESGが目玉を破損し、ブログ場で交流のある HNごんずい博士氏の過去記事を参考に修復中なので、昨年入手しておいたマイティバイト縛りで釣行します。以前数回使用して、魚信は有ったのですが鈎掛かりに持ち込めず放置していましたが・・・スズキを捕獲したという記事をネット上に発見し、再挑戦してみることにしました。
このルアーは様々な付属品を装着する事で多彩な攻め方が出来るのが特徴です。
早速出撃し、水面上から攻めていきます。細かな魚信はありますが乗りません、その内ドラグを引き出されたので、締め込み巻きあげますがなかなか走り、寄せれません、暫くすると鈎が外れました。
反応が無くなったので、浮力材を外し水面下を攻めます。また細かな魚信は有るのですが・・・乗りません。
その内根掛かりを外した折に、以前傷が入り接着していた尾部が切れてしまいました。
心が折れ撤収しました。
帰宅すると、ビーフリーズが完成していたので、マイティバイトの修理方法について考えました。
尾部が振動し魚を誘うので、シャッドテール型ワームの尾部を接着すれば修復できると考えました。
ただ、使用する接着剤が中空フロッグ補修用か、ウェーダー補修用かで迷っていますが・・・
- 2011年6月15日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント