プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:807
- 総アクセス数:533816
QRコード
▼ 悪食アングラー?
- ジャンル:日記/一般
私は、他の釣り人が持ち帰らない、エイ、ボラ、ハコフグ、ベラ、ギンポ、ゴンズイ、フナ、ライギョ、ブラックバス、ブルーギル、ヌメリゴチ、キヌバリ、ハヤ、エソ等を持ち帰り、かつ内臓を煮付け、魚醤等に加工してしまう為、ほぼ8割以上の歩留まりで利用してしまう。
試行錯誤もあったのだが、実に楽しかった。
外来淡水魚3種、ブラックバス、ブルーギル、ライギョは加熱調理すれば、実に美味な魚に変わる。寄生虫の問題があるので、刺身では食えないが、元来は食用として移入された経緯があるので、不味い筈は無い。
東南アジアで調味料として重用されている魚醤は、日本では、入手しにくいので、捨ててしまう内臓を利用して作ってみた。特有の臭いがあるが、旨みは非常に濃厚で気に入っている。
お陰で、様々な調理法が開発できた。これからも邁進しようと思う。
試行錯誤もあったのだが、実に楽しかった。
外来淡水魚3種、ブラックバス、ブルーギル、ライギョは加熱調理すれば、実に美味な魚に変わる。寄生虫の問題があるので、刺身では食えないが、元来は食用として移入された経緯があるので、不味い筈は無い。
東南アジアで調味料として重用されている魚醤は、日本では、入手しにくいので、捨ててしまう内臓を利用して作ってみた。特有の臭いがあるが、旨みは非常に濃厚で気に入っている。
お陰で、様々な調理法が開発できた。これからも邁進しようと思う。
- 2010年9月13日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 2 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 2 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 3 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント