プロフィール

カイコウタケシ

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (1)

2019年 9月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (2)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (1)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (1)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年11月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (1)

2015年 2月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (4)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (1)

2013年12月 (1)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 7月 (4)

2013年 6月 (1)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (3)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (7)

2012年11月 (10)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (3)

2012年 8月 (2)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (2)

2011年12月 (3)

2011年11月 (10)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (4)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (8)

2011年 5月 (10)

2011年 4月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:90
  • 昨日のアクセス:118
  • 総アクセス数:309883

玉浮きの思い出

  • ジャンル:日記/一般




年をとってくるほど、子供の頃のことを思い出す。

若い時は、前に前に進むことばかり考えあまり振り返ることはなかった気がする。





生まれ育った家の周囲は森林と田んぼばかり。



外で遊ぶしか退屈をしのぐことはできないので、山へ行っては基地を作り、

田んぼの間を流れる泥にごりのきつい水路で魚やザリガニを獲って遊んでいた。

そのうちミミズを掘って、近所の友達と魚釣りをするようになった。

裏山で適当な長さの竹を切り出してきては、駄菓子屋で買ってきた浮き釣りの仕掛けを結び付けて田んぼの間を流れる水路でフナを釣る。



なぜかよく釣れる日と釣れない日があった。

釣れる日は仕掛けを落とせばすぐ玉浮きのまわりに波紋が出た後、スーっと沈んでいくが、だめな日は何をやっても、どこで釣ってもアタリすらない。



小学校2年だったか3年だったか忘れたが、夏休みにいつものようにフナを釣っていて、今までとは違う強烈アタリがあり、30センチを越えるマブナが釣れた。尺ブナだ。

もううれしくてうれしくて、そのへんにあった布切れに包んで家へ得意顔で持って帰った。

父親といっしょに生まれて始めて魚拓をとった。

魚拓のフナは、なぜかとても格調高く見えた。

その後、そのフナをどうしたのかは憶えていないが、その魚拓を夏休みの自由研究にすることにして、夏休み明けに小学校へ持って行った。

今だったら、そんなの自由研究じゃないよって言われそうだが、担任の先生も友達も、校長先生までも、とても褒めてくれたのを憶えている。

全校生徒が100人くらいの小さな小学校のことで、ほかの学年の生徒もわざわざ尺ブナの魚拓を自分の教室に見に来たりしていた。




そういうことがあってから、ますますフナ釣りにのめりこんだ。

どうやったら、釣れるのか。いつがいいのか。どこがいいのか。

エサもミミズからソーセージや練り餌に進化していった。




ある日のこと、学校からの帰り道で、橋の上からふと下を見ると


近所に住む一人暮らしのおばあさんが魚釣りをしていた。





橋の上からその様子をずっと見ることにした。


アタリがあり思いっきり合わせを入れるおばあさん。

次の瞬間、竿先が跳ね上がった。ばれたみたいだ。

「ちぇいクソ!」っと大きな叫び声とも雄叫びともつかない声を上げる。

要領よく、仕掛けを修してまた釣りを始める。



また、アタリだ。

思いっきりしゃくる。

乗る。大きそうだ。

自分が夏休みに釣ったよりはるかに大きいフナをそのままずり上げた。

なぜだか、見てはいけないものを見た気がして、そのまま家に帰った。




そのことを母親に話すと、母親はそのおばあさんの生い立ちについていろいろと教えてくれた。


子供がいたらしいが、風呂でその子が亡くなったこと。


その後、夫にも先立たれて、もう何十年も独り暮らしをしていること。

魚釣りは食料にするために釣っていることなど。




そのおばあさんがその後どうなったのかは知らないが、自分の釣りの

原点の中に、そのおばあさんは生きている。







独りごとのようなログなのでコメントはなしにしております。
ご了解くださいませ。

コメントを見る