プロフィール
JUMPMAN
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:103
- 総アクセス数:64637
QRコード
▼ 2024/4/14(日)激渋の末に
こんにちは!JUMPMANです!
4/12は有休を取っていたので久々に伊豆でヒラスズキ狙いに行くもノーバイトのホゲ。
予報より波がなくて大苦戦でした…
それでも新しいポイントを開拓出来たから収穫はありました。
翌4/13は午前に東京湾港湾部でカタクチ付きシーバスを狙うもノーバイトのホゲ。
毎年4月初旬までは良くてこの時期から釣れなくなるので覚悟はしていましたが…
そのまま午後の上げ狙いで河川へ行くもセイゴ1バラしのボケ。
どんだけホゲるんだコイツは…笑
さて、三連休最後のこの日は満潮から下げいっぱいまで河川で前日のリベンジへ。
ほぼ満潮時刻から釣り開始。
1箇所目から薮をかき分けポイントインです。
ボラ、イナッコは跳ねていますがそれに付いているシーバスは居ないのかアタリすらない。
途中稚鮎っぽい小魚が1匹頑張って流れに逆らって泳いでいるのを発見し少しホッコリ。
場所によっては稚鮎パターンも楽しめるのかな?
2時間ほどして場所移動してみることに。
少し上流に上がってポイントを探します。
足元からいい感じに深くなっているポイントを発見したので早速入ってみましたが、奥まったポイントのため流れが全く効いてない…
ハクの群れは居たのでシーバスが付けば面白そうですが。
少しだけ打って最初のポイント周辺に戻りました。
そこでも1時間半ほど打ちましたがノーバイト。
思い切ってさらに下流まで1.5kmほど移動してみることに。
12時頃に着いたので干潮まであと2時間半くらい。
この場所に骨を埋める覚悟です。
ナイトではよく訪れるポイントですが、デイ、それも干潮では来たことがなかったので地形変化を確認する良い機会。
ウェーディングしてみると岸からほど近くに一気に掘れているブレイクがあることに気がつきました。
これはいい収穫。
ハク、イナッコ、ボラが賑やかに泳いでいる中をバイブ系メインに投げ倒します。
この週から使い始めた乱牙65でダートを試してみると、思ったより横に飛んでくれてなかなか使えそうな感じ。
なぜかたまにイナッコが追いかけてきます。
そういえばオヌマンが1月の釣りフェスで「ベイトが付いてくるルアーは釣れる」とか言ってたなぁ。
そんなことを考えながら釣りをしていると、ダートさせている右手に『グン!』と何かが引っ掛かった!
エラ洗いはしないからボラでも引っ掛けたか。
でもスレ掛かりのときのダッシュはしないので、もしかしたら…とレバーブレーキを使いながら少し慎重にファイト。
見えてきたのは馴染みのない白いシルエット。
正体はマゴチでした。
白いのはお腹側が見えていたからです。
陸にずり上げてキャッチ!(13:19)

フラットフィッシュを釣ったのは去年11月の愛知帰省釣行のヒラメ以来。
マゴチに関しては一昨年の9月の東京湾港湾部以来です。
狙ってないけどシーバスが渋い中釣れてくれたので満足です。
その後は14時頃まで続けるも次の1匹は出ず。
マゴチ1匹で終了となりました。
激渋の3日間でしたが、たまにはこういう釣りがあってもいいですね!
その分1匹の価値が高くなり、釣ったときの喜びが何倍にもなるので!
それに難しい釣りの方が攻略しがいがあります。
これから夏にかけて苦手なシーズンに突入します。
特に7月8月は東京湾の特性上仕方ないのかもしれませんが、シーバスをほぼ釣ったことがないので、今年はなんとかシーバスの居場所を見つけたいものです。
それでは!次回の投稿をお楽しみに!
◯タックルデータ
・ロッド…ALL WAKE 89 MONSTER FINESSE LIMITED(JUMPRIZE)
・リール…23 HYPER FORCE LB C3000MHG(SHIMANO)
・ライン…完全シーバス 0.8号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 14lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…7:00〜9:00、9:30〜11:00、12:00〜14:00
・天気…晴れ
・風… 東寄り1〜3m
・水温…17℃(他人情報)
・潮…後中潮4日目(満 7:14 166㎝/干 14:31 21㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
Instagram
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
Twitter
https://twitter.com/jumpman_fishing
4/12は有休を取っていたので久々に伊豆でヒラスズキ狙いに行くもノーバイトのホゲ。
予報より波がなくて大苦戦でした…
それでも新しいポイントを開拓出来たから収穫はありました。
翌4/13は午前に東京湾港湾部でカタクチ付きシーバスを狙うもノーバイトのホゲ。
毎年4月初旬までは良くてこの時期から釣れなくなるので覚悟はしていましたが…
そのまま午後の上げ狙いで河川へ行くもセイゴ1バラしのボケ。
どんだけホゲるんだコイツは…笑
さて、三連休最後のこの日は満潮から下げいっぱいまで河川で前日のリベンジへ。
ほぼ満潮時刻から釣り開始。
1箇所目から薮をかき分けポイントインです。
ボラ、イナッコは跳ねていますがそれに付いているシーバスは居ないのかアタリすらない。
途中稚鮎っぽい小魚が1匹頑張って流れに逆らって泳いでいるのを発見し少しホッコリ。
場所によっては稚鮎パターンも楽しめるのかな?
2時間ほどして場所移動してみることに。
少し上流に上がってポイントを探します。
足元からいい感じに深くなっているポイントを発見したので早速入ってみましたが、奥まったポイントのため流れが全く効いてない…
ハクの群れは居たのでシーバスが付けば面白そうですが。
少しだけ打って最初のポイント周辺に戻りました。
そこでも1時間半ほど打ちましたがノーバイト。
思い切ってさらに下流まで1.5kmほど移動してみることに。
12時頃に着いたので干潮まであと2時間半くらい。
この場所に骨を埋める覚悟です。
ナイトではよく訪れるポイントですが、デイ、それも干潮では来たことがなかったので地形変化を確認する良い機会。
ウェーディングしてみると岸からほど近くに一気に掘れているブレイクがあることに気がつきました。
これはいい収穫。
ハク、イナッコ、ボラが賑やかに泳いでいる中をバイブ系メインに投げ倒します。
この週から使い始めた乱牙65でダートを試してみると、思ったより横に飛んでくれてなかなか使えそうな感じ。
なぜかたまにイナッコが追いかけてきます。
そういえばオヌマンが1月の釣りフェスで「ベイトが付いてくるルアーは釣れる」とか言ってたなぁ。
そんなことを考えながら釣りをしていると、ダートさせている右手に『グン!』と何かが引っ掛かった!
エラ洗いはしないからボラでも引っ掛けたか。
でもスレ掛かりのときのダッシュはしないので、もしかしたら…とレバーブレーキを使いながら少し慎重にファイト。
見えてきたのは馴染みのない白いシルエット。
正体はマゴチでした。
白いのはお腹側が見えていたからです。
陸にずり上げてキャッチ!(13:19)

フラットフィッシュを釣ったのは去年11月の愛知帰省釣行のヒラメ以来。
マゴチに関しては一昨年の9月の東京湾港湾部以来です。
狙ってないけどシーバスが渋い中釣れてくれたので満足です。
その後は14時頃まで続けるも次の1匹は出ず。
マゴチ1匹で終了となりました。
激渋の3日間でしたが、たまにはこういう釣りがあってもいいですね!
その分1匹の価値が高くなり、釣ったときの喜びが何倍にもなるので!
それに難しい釣りの方が攻略しがいがあります。
これから夏にかけて苦手なシーズンに突入します。
特に7月8月は東京湾の特性上仕方ないのかもしれませんが、シーバスをほぼ釣ったことがないので、今年はなんとかシーバスの居場所を見つけたいものです。
それでは!次回の投稿をお楽しみに!
◯タックルデータ
・ロッド…ALL WAKE 89 MONSTER FINESSE LIMITED(JUMPRIZE)
・リール…23 HYPER FORCE LB C3000MHG(SHIMANO)
・ライン…完全シーバス 0.8号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 14lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…7:00〜9:00、9:30〜11:00、12:00〜14:00
・天気…晴れ
・風… 東寄り1〜3m
・水温…17℃(他人情報)
・潮…後中潮4日目(満 7:14 166㎝/干 14:31 21㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
https://twitter.com/jumpman_fishing
- 2024年4月26日
- コメント(0)
コメントを見る
JUMPMANさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
3月20日 | メバル始めました |
---|
3月20日 | 夜のアミパターン攻略と使用ルアー |
---|
登録ライター
- ありそうでない
- 5 日前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 5 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 6 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 9 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント
コメントはありません。