プロフィール

タケ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (3)

2021年11月 (5)

2021年10月 (3)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (5)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (4)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (6)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (3)

2016年 4月 (3)

2016年 2月 (4)

2015年12月 (1)

2015年11月 (1)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 4月 (3)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (4)

2014年 3月 (2)

2013年 7月 (1)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (1)

2013年 3月 (2)

2013年 2月 (1)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (2)

2012年10月 (2)

2012年 8月 (4)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (5)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (3)

2012年 2月 (5)

2012年 1月 (5)

2011年12月 (4)

2011年10月 (5)

2011年 9月 (3)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (1)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (8)

2010年10月 (5)

2010年 9月 (4)

2000年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:100
  • 昨日のアクセス:148
  • 総アクセス数:1399258

QRコード

相模湾ルアーキハダ・基本のキ

挑戦し始めてから今年で3年目になる相模湾のキハダ。
色々分かってきたことも多いので、この辺でちょっとまとめておきたいと思います。
ルアーや攻略法は自分で探究するのも楽しみの1つだし、その気になってググればたくさんヒットするので今回は触れません。(そもそもその辺について語れるほど釣ってない。笑)
知らないと…

続きを読む

伊豆南沖キハダ2019第2戦

前回もゲットできた伊豆南沖のキハダ。
好調継続中とのことで、再び行って来ました。
朝の薄明の中、出船。
ポイントに到着すると・・前回と違い、すごい数の船。
狭い海域に10隻ほどの船がウロウロしてキハダを狙っています。笑
パターンは前回と同じく、船長がソナーでキハダを探して誘い出しで狙うスタイルです。
と、…

続きを読む

伊豆南沖キハダ2019初戦

今年は始まりが早そうな相模湾のキハダ。
御蔵島、南沖・・と順次早めに始まり、未確認情報ながらも相模湾にもすでに入っている?らしい。
キハダを狙い始めて今年で3年目。
イワシのフカセ船で1キャッチ・エビング船で3ヒット0キャッチ・ルアーキャスティング船で3ヒット0キャッチと失敗ばかり。。
しかし、その数々の失…

続きを読む

運河バチ抜け最盛期

春の風物詩的な釣り、運河のバチ抜けシーバス。
今年もその時期がやってきました。
数年前から年を経る毎にどんどん不調になってきていた運河のバチ抜けシーバスですが、今年は復調。
それでも釣れていた年にはほど遠い雰囲気ですが、楽しませて貰える程度には釣れてくれています。
バチ抜けの王道中の王道、「日没+満潮…

続きを読む

最強のバチルアー「ノガレ120F」

  • ジャンル:釣り具インプレ
今年のバチ抜けシーバス・・
個人的に必需品になっているのがこれ。
ピックアップ社「ノガレ120F」
水平姿勢、フローティング。
水面で食わせられる状況で、これ以上に釣れるルアーを僕は他に知りません。
バチの釣りにおける水面系ルアー、この中でも放っておく系のルアーでは王道と呼ばれるものを、これまでは一通り使っ…

続きを読む

筑後川帰省

就活も終わったことだし、地元久留米に帰省。
地元の筑後川は、時期的には大きなシーバスが狙いやすい時期であるはず。
期待が持てます。
しかし・・
地元の知り合いの方からいただいた事前情報は「激渋」。。
理由は渇水。
帰省してすぐに川の様子を見に行きましたが・・
8月のような、茶褐色の水の色。。
これはイカン。…

続きを読む

復活からの荒川ハクボイル

就活が終了してから2回ほどシーバスを釣りに出撃しているもののゲットならず。。
そろそろ釣りたい!と真面目に頑張ることに。
今年は川バチをやりたかったんですが、時期的にもうそろそろ終了してるはず。
となると、ベイトはイナっ子かハクか稚アユか・・
毎年この時期はイナっ子につくシーバスを狙ってきました。
理由…

続きを読む

復活

お久しぶりです。
就活に集中するため、昨年末を最後に釣りから遠ざかっていました。
就活を無事終わらせたので復活です。
しかし就活の終わりと同時に大学の研究室の引っ越しが始まり、超忙しい状態に。
そんな中、ぽつぽつと釣りには行っています。
シーバスは2回。
内房河川・都内の河川を回るも、いずれもボウズ。。

続きを読む

干潟釣り納め

年末、久しぶりに干潟へ。
シーバス釣りはこの日が釣り納めとなりました。
海はベタ凪ぎ、風も無し。
風や波との戦いが多かった今年の中では一番の気持ちの良いコンディションです。
今年最後の干潟を楽しむぞー!ということで意気揚々と入水しました。
最後に干潟に来たのはふた潮前。
状況がどう変わっているのか?探り…

続きを読む

干潟強化週間4日目・90降臨

干潟強化週間4日目。
相変わらず人がとても多いので、気合いを入れて早く入水することにしました。
ここ3日の通い込みでベストであろう立ち回りは見えてきているのでそれを実践するのをこの日の目的とし、スタートしました。
人が少ないときは絶対やらない高い潮位からの入水。ウェーダーの限界ギリギリの水深です。
波食…

続きを読む