プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:87
- 昨日のアクセス:313
- 総アクセス数:1404826
QRコード
▼ 運河バチ抜け最盛期
春の風物詩的な釣り、運河のバチ抜けシーバス。
今年もその時期がやってきました。
数年前から年を経る毎にどんどん不調になってきていた運河のバチ抜けシーバスですが、今年は復調。
それでも釣れていた年にはほど遠い雰囲気ですが、楽しませて貰える程度には釣れてくれています。
バチ抜けの王道中の王道、「日没+満潮+暖かい日+凪」の条件を揃えるとかなり手堅いです。




先日は1日で15本ほどゲット!
適当にやっていても食ってはきますが、レンジとスピードの微調整で釣果を更に伸ばせるのも楽しみの1つ。
同じルアーを使うにしても、使い方次第で釣果は変わってきます。
それでもやはり重要だと感じるのは、ルアーが「等速直線運動」している状態をいかにキープするかということ。
魚の数が多い時にやると、レンジの上下・姿勢のブレが起こらないようにルアーの状態を維持するだけで素直にバイトする魚がどれだけ多いかを実感できます。
こう書くと、リトリーブ速度(リールを巻くスピード)を一定にすれば良いと勘違いされてしまうかもしれないのですが、そうではありません。
運河の中にも流れの筋はあり、そこへの突入・離脱でルアーの状態は大きく変化するし、全くの止水でも手前と奥ではロッドポジションやリトリーブスピードを変えないと等速直線運動は維持できません。
まあ完璧な等速直線運動は無理なんですが、近づける努力をするだけで釣果は変わってくると感じています。
最近のマイブームは、ピックアップ社「ノガレ120F」。

このルアーの登場により、エリア10とスライ95Fの出番はほぼ無くなりました。
他にはアルデンテ70S・95S、マニック95・115、フィールHSR120、プレックス水面直下があれば運河の水面系バチゲームは成立させられます。
しかし楽に釣らせて貰えるバチシーバスばかりやってると、魚を探す嗅覚が失われそうです。笑
そろそろ運河バチシーバスに別れを告げて、川や干潟のシーバス探しに戻りたいと思います!
インスタグラムやってます。
https://www.instagram.com/hiroaki_taketomi/
もしよかったらのぞいてみてくださいませ。。
タックル
ロッド・ラテオ86LL-S
リール・05イグジスト2508
ライン・PE0.6号+リーダー10lb
ルアー・ノガレ120F、アルデンテ70S・95S、マニック95・115、フィールHSR120、プレックス水面直下
今年もその時期がやってきました。
数年前から年を経る毎にどんどん不調になってきていた運河のバチ抜けシーバスですが、今年は復調。
それでも釣れていた年にはほど遠い雰囲気ですが、楽しませて貰える程度には釣れてくれています。
バチ抜けの王道中の王道、「日没+満潮+暖かい日+凪」の条件を揃えるとかなり手堅いです。




先日は1日で15本ほどゲット!
適当にやっていても食ってはきますが、レンジとスピードの微調整で釣果を更に伸ばせるのも楽しみの1つ。
同じルアーを使うにしても、使い方次第で釣果は変わってきます。
それでもやはり重要だと感じるのは、ルアーが「等速直線運動」している状態をいかにキープするかということ。
魚の数が多い時にやると、レンジの上下・姿勢のブレが起こらないようにルアーの状態を維持するだけで素直にバイトする魚がどれだけ多いかを実感できます。
こう書くと、リトリーブ速度(リールを巻くスピード)を一定にすれば良いと勘違いされてしまうかもしれないのですが、そうではありません。
運河の中にも流れの筋はあり、そこへの突入・離脱でルアーの状態は大きく変化するし、全くの止水でも手前と奥ではロッドポジションやリトリーブスピードを変えないと等速直線運動は維持できません。
まあ完璧な等速直線運動は無理なんですが、近づける努力をするだけで釣果は変わってくると感じています。
最近のマイブームは、ピックアップ社「ノガレ120F」。

このルアーの登場により、エリア10とスライ95Fの出番はほぼ無くなりました。
他にはアルデンテ70S・95S、マニック95・115、フィールHSR120、プレックス水面直下があれば運河の水面系バチゲームは成立させられます。
しかし楽に釣らせて貰えるバチシーバスばかりやってると、魚を探す嗅覚が失われそうです。笑
そろそろ運河バチシーバスに別れを告げて、川や干潟のシーバス探しに戻りたいと思います!
インスタグラムやってます。
https://www.instagram.com/hiroaki_taketomi/
もしよかったらのぞいてみてくださいませ。。
タックル
ロッド・ラテオ86LL-S
リール・05イグジスト2508
ライン・PE0.6号+リーダー10lb
ルアー・ノガレ120F、アルデンテ70S・95S、マニック95・115、フィールHSR120、プレックス水面直下
- 2019年4月24日
- コメント(0)
コメントを見る
タケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
7月24日 | 雨雲レーダーを普通じゃない使い方で爆釣体験 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 7 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント