プロフィール

タケ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (3)

2021年11月 (5)

2021年10月 (3)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (5)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (4)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (6)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (3)

2016年 4月 (3)

2016年 2月 (4)

2015年12月 (1)

2015年11月 (1)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 4月 (3)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (4)

2014年 3月 (2)

2013年 7月 (1)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (1)

2013年 3月 (2)

2013年 2月 (1)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (2)

2012年10月 (2)

2012年 8月 (4)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (5)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (3)

2012年 2月 (5)

2012年 1月 (5)

2011年12月 (4)

2011年10月 (5)

2011年 9月 (3)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (1)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (8)

2010年10月 (5)

2010年 9月 (4)

2000年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:45
  • 昨日のアクセス:198
  • 総アクセス数:1389989

QRコード

内房春アオリ

梅雨入りしてジメジメした日が増えてきましたね。
 
 
 
先日偉そうに春イカについて語った手前、今年も夏になる前に良いサイズの春イカを釣りたい。
 
というより、純粋にでかいアオリの引きを味わいたい。
 
 
 
というわけで内房へ!
 
 
 
 
所用のついでの釣りなので、取れる時間は長くはありません。
 
勝手知ったる…

続きを読む

春のアオリイカ・誤った常識と真実

  • ジャンル:ニュース
今年はコロナの感染拡大による外出自粛により、これまで春イカを釣りに行けませんでした。
 
 
関東での春イカシーズンも終盤になってきましたが、今年も春イカを釣らずには終われない!という情熱を込め、僕がこれまでに経験してきた色んな事象から見出した、春イカの新常識?真実を書いてみようと思います。
 
 
 
 
ま…

続きを読む

癒やしのナマズ

緊急事態宣言が解除されましたね。
 
 
 
とはいえ、コロナの感染が拡大する以前の世界に戻ったということではないのは100も承知。
 
 
あくまでも経済を動かすための解除であり、市中にウイルスが蔓延しているのは間違い無いでしょう。
 
 
様々な場面で、緊急事態宣言時と同じくコロナの存在を意識した行動が求められる…

続きを読む

Beams blancsierra 5.2UL

今回は渓流の竿の話。
 
港湾ロッドの話をしていたのにいきなり渓流の竿の話か?といった感じですが、いま探している港湾ロッドに求める「アンダー・サイドキャストのしやすさ」を竿に求め始めた原因は、実はこの竿を所有したということから始まっているんです。
 
 
そのあたりについて語ると同時にこの竿のインプレを。

続きを読む

港湾ロッド探しの旅

昨年の10月頃引っ越しをしました。
 
今度の家は隅田川のすぐ近く。東京都の中でも南側に住んでいた今までとは違い、より港湾部へのアクセスが良くなりました。
 
 
そこで、せっかくなので今までロケーションが好きではなくて避けていた隅田川&港湾の釣りを勉強がてら本格的にやってみようと思ったわけです。
 
しかし、…

続きを読む

近況とこれから

久しぶりの更新です。
 
この4月から社会人となり、その環境に慣れることに時間がかかったこと&コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛による釣りネタの無さでちょっとサボり気味になっていました。
 
 
 
さて・・今年の初めから拡大を続けてきたコロナウイルスの影響は留まるところを知らず、時間軸で見るとコロナ以前…

続きを読む

朗報・復活!開成フォレストスプリングス

  • ジャンル:ニュース
久しぶりに管釣りへ。
 
行き先は神奈川県の小田原にある開成フォレストスプリングス。
 
ここ2年ほど行けていなかったので、久々の管釣りとなりました。
 
この開成フォレストスプリングス。
 
たしか去年?に売却されオーナーが変わり、新体制で営業されている?との噂を聞いていました。
 
ライセンス料金が高くなった…

続きを読む

新島遠征

新島に行ってきました。
 
 
 
今回の新島行き。本当はパラオに行ってGTチャレンジのはずだったんです。
 
しかし、昨年12月に予約した飛行機がまさかの韓国経由。
新型コロナウイルスによる日本への入国制限がかかったことによってあえなくボツとなりました。泣
 
 
 
こうなったからには頭を切り替えて楽しむしかありま…

続きを読む

内房河川イナっ子つき

河川のバチ抜けでシーバスが釣れ盛っている東京湾奥。
 
 
バチ抜けの数釣り祭りはとっても魅力的ですが、魅力的であるが故に人も多い。。
なので今回はバチ抜けではないゲームプランでサイズを狙ってみることにしました。
 
 
 
狙うのはイナっ子を補食しているであろうシーバス。
 
 
バチ抜けより数は出ませんが、アベ…

続きを読む

五島列島ヒラスズキ遠征

4月から始まる新生活に向けて、諸々準備しています。
 
そんな中で時間を使い、今までずっと行ってみたかった五島列島へ行ってみることにしました。
 
ターゲットはヒラスズキ。
 
 
 
 
今回は自分で見て回って開拓するような時間は無いので、九州の友達の案内でポイントを回ることにしました。
 
 
要するに今回は、大船…

続きを読む