プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:115
- 総アクセス数:1392124
QRコード
▼ 数釣りに走る
個人的には最後となる荒川の秋を堪能すべく、行きたい日も行きたくない日も行ける日はすべて釣りに出てます。
この日は下げの明暗へ。
下げ半ば以降が時合となる橋です。
とりあえず満潮からポイントに入り、キャストしながら下げ半ばを待ちはするものの、このキャストはあくまでも様子見。
本番は下げ半ば以降です。
下げ半ばまでは出ても1本、複数本釣れればラッキーくらいな予定でやりますが・・
やはり出たのは1本のみ。

この1本が出てからというもの、下げ半ばまでは気配ゼロ。時合はまだ来てないとはいえ、あまりの気配の無さにこれはやらかしたか?と思いつつ時合の潮位を待っていると・・
時合の潮位が近づくとともに小さめのサッパが上流から流されてきて・・
ボイル祭りが開幕!!
今日の目的はとりあえず数釣りではあるものの、同時に新たな試みを色々と試すという目的もあったので、釣果度外視で色々とやってみる。。
色々とやってみるが、バイトはあるものの乗らなかったり、バイトもなかったりとイマイチ反応が悪いです。
何をどうすれば食うのか・・は分かっているつもりなので、我慢できなくなって本気で釣る釣りをすることにしました。
この日は明暗の完全に明るい側で、小さめのサッパを追っている状況。
シーバスもベイトも明るい側に出ている個体が多い状態です。
こういうときは暗に流し込んでいくより、小さめなルアーの早引きで明るい側を釣った方が反応が良いです。
もっと言うならば、ルアーのカラーはクリア系が圧倒的です。
そんな中でも明暗の境につくようなボイルがあれば、それは釣りやすい魚となるのでそちらを狙ってトレースラインを少し下流にずらしますが。
というわけで明暗の境についたようなボイルが出ればそれを狙いつつ、基本は明るい側狙いをやり続けて入れ食いモードに突入!








17、8本は釣ったはず。
釣り続けるうちにどんどんサイズは落ち、ボイルも減っていきます(笑)
最後の方はフックが劣化してきて当たってもかからなかったり、掛けても外れたりを繰り返すようになってきたので撤収。
それにしても荒川の秋の魚のストック量。
ここ数回の釣行で実感してますが、ほんとに驚きのレベルです。
病院に入ることになってしまったこともあり、僕がこの秋釣りに行けるのは11月の頭まで。
後悔が残らないように、それまでは身を削ってでもガンガン釣りに出ようと思います。
タックル
ロッド・エクスセンスS903MLMHF
リール・12ヴァンキッシュC3000HG
ライン・よつあみX8・1号+リーダー20lb
ルアー・ガルバ73、サルディナ107、ワイロー109
この日は下げの明暗へ。
下げ半ば以降が時合となる橋です。
とりあえず満潮からポイントに入り、キャストしながら下げ半ばを待ちはするものの、このキャストはあくまでも様子見。
本番は下げ半ば以降です。
下げ半ばまでは出ても1本、複数本釣れればラッキーくらいな予定でやりますが・・
やはり出たのは1本のみ。

この1本が出てからというもの、下げ半ばまでは気配ゼロ。時合はまだ来てないとはいえ、あまりの気配の無さにこれはやらかしたか?と思いつつ時合の潮位を待っていると・・
時合の潮位が近づくとともに小さめのサッパが上流から流されてきて・・
ボイル祭りが開幕!!
今日の目的はとりあえず数釣りではあるものの、同時に新たな試みを色々と試すという目的もあったので、釣果度外視で色々とやってみる。。
色々とやってみるが、バイトはあるものの乗らなかったり、バイトもなかったりとイマイチ反応が悪いです。
何をどうすれば食うのか・・は分かっているつもりなので、我慢できなくなって本気で釣る釣りをすることにしました。
この日は明暗の完全に明るい側で、小さめのサッパを追っている状況。
シーバスもベイトも明るい側に出ている個体が多い状態です。
こういうときは暗に流し込んでいくより、小さめなルアーの早引きで明るい側を釣った方が反応が良いです。
もっと言うならば、ルアーのカラーはクリア系が圧倒的です。
そんな中でも明暗の境につくようなボイルがあれば、それは釣りやすい魚となるのでそちらを狙ってトレースラインを少し下流にずらしますが。
というわけで明暗の境についたようなボイルが出ればそれを狙いつつ、基本は明るい側狙いをやり続けて入れ食いモードに突入!








17、8本は釣ったはず。
釣り続けるうちにどんどんサイズは落ち、ボイルも減っていきます(笑)
最後の方はフックが劣化してきて当たってもかからなかったり、掛けても外れたりを繰り返すようになってきたので撤収。
それにしても荒川の秋の魚のストック量。
ここ数回の釣行で実感してますが、ほんとに驚きのレベルです。
病院に入ることになってしまったこともあり、僕がこの秋釣りに行けるのは11月の頭まで。
後悔が残らないように、それまでは身を削ってでもガンガン釣りに出ようと思います。
タックル
ロッド・エクスセンスS903MLMHF
リール・12ヴァンキッシュC3000HG
ライン・よつあみX8・1号+リーダー20lb
ルアー・ガルバ73、サルディナ107、ワイロー109
- 2016年11月3日
- コメント(0)
コメントを見る
タケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #7
- 9 時間前
- はしおさん
- 今年もカタクチ調査開始
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 2 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント