プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:90
- 昨日のアクセス:176
- 総アクセス数:1389695
QRコード
▼ タイムリミット
- ジャンル:日記/一般
- (独り言)
このfimoは最近放置気味でしたが、釣りには頑張って行ってました。
ナイスサイズも二本ヒットさせましたが・・・ことごとくバラシ。
足場が悪い場所でヒットさせ、ランディング段階で水辺まで降りることに神経を集中させてぎこちなく動いてる間にラインテンションが緩みポロリ・・・でした。
しかも日にちと場所は違えども二本ともそのバラシ方です(笑)
タモ使えよって話なんですが、足がチャリではいかんせん持って行くのが面倒臭くて・・・オーシャングリップで直接掴みに行くランディングが美しいような気がしているというのも理由の一つですが。
それにしても同じ失敗を繰り返すなんてダサいですね。反省です。
さて、ここで自分的に見た最近の筑後川の状況を・・・
シーズンが開幕したとは言え、僕がカバーしている上流域はまだ魚の数が少ない気がしています。
少ないと言えば語弊がありますが大型の第一陣はすでに入っているし、一月二月に比べたら魚の数は圧倒的に増えてはいます。
それでも多いか少ないかで言えば、まだ明らかに少ないですね。
稚アユも入ってはいるものの、これも少ないです。
稚アユに関しては裏付けも取れたので間違い無いはずです。
これが先に述べた魚数の少なさの原因になっていると思います。
でもこんなにズレて遅れていても、結局はどこかで帳尻が合うはずなんです。
ということは・・・
どこかでドカンと爆発的に釣れ始める可能性が非常に高いということです。
それはいつなのか?
安直に思える結論ですが、この雨後でしょう。
これが冷たい雨ならプラスになるどころか大きなダメージを食らいますが、今日は今年一番とも言えるほど高い最低気温になっているようです。
ということは暖かい雨です。
しかもそこそこの量が降りました。
文字通り、稚アユを呼び込む呼び水になると思います。
それに加えて、チラホラ聞く下流域の釣果情報は景気が良いものばかり。
やはり下流域には先に群れが入っているようです。
それがこの雨で稚アユと共に、僕がカバーしている上流域に来てくれると思ってます。
それがいつどこに入るのかを自分なりに予測して釣りに行くわけですが、それを当てることができれば良い釣りができるはずです。
もちろん、外せば悲惨な結末が待っているわけですが(笑)
とりあえず、僕から見た状況はこんな感じです。
下流が良くて上流が釣れない・・・なんて書くと言い訳チックに見えるのであんまりしたくないんですが、本当のことなんでしょうがないです(笑)
さて・・・僕が久留米に居られる時間も、いよいよ残り一週間余りとなりました。
幸いにも早い段階で90オーバーを一本釣ることが出来たので、90を三本という目標まではあと二本。
一週間しかないですが、ラッシュに持ち込むことが出来ればそれは十分可能なはず・・・です。
タイムリミットが迫っていますが、悔いが残らないように精一杯頑張ろうと思っています。
ナイスサイズも二本ヒットさせましたが・・・ことごとくバラシ。
足場が悪い場所でヒットさせ、ランディング段階で水辺まで降りることに神経を集中させてぎこちなく動いてる間にラインテンションが緩みポロリ・・・でした。
しかも日にちと場所は違えども二本ともそのバラシ方です(笑)
タモ使えよって話なんですが、足がチャリではいかんせん持って行くのが面倒臭くて・・・オーシャングリップで直接掴みに行くランディングが美しいような気がしているというのも理由の一つですが。
それにしても同じ失敗を繰り返すなんてダサいですね。反省です。
さて、ここで自分的に見た最近の筑後川の状況を・・・
シーズンが開幕したとは言え、僕がカバーしている上流域はまだ魚の数が少ない気がしています。
少ないと言えば語弊がありますが大型の第一陣はすでに入っているし、一月二月に比べたら魚の数は圧倒的に増えてはいます。
それでも多いか少ないかで言えば、まだ明らかに少ないですね。
稚アユも入ってはいるものの、これも少ないです。
稚アユに関しては裏付けも取れたので間違い無いはずです。
これが先に述べた魚数の少なさの原因になっていると思います。
でもこんなにズレて遅れていても、結局はどこかで帳尻が合うはずなんです。
ということは・・・
どこかでドカンと爆発的に釣れ始める可能性が非常に高いということです。
それはいつなのか?
安直に思える結論ですが、この雨後でしょう。
これが冷たい雨ならプラスになるどころか大きなダメージを食らいますが、今日は今年一番とも言えるほど高い最低気温になっているようです。
ということは暖かい雨です。
しかもそこそこの量が降りました。
文字通り、稚アユを呼び込む呼び水になると思います。
それに加えて、チラホラ聞く下流域の釣果情報は景気が良いものばかり。
やはり下流域には先に群れが入っているようです。
それがこの雨で稚アユと共に、僕がカバーしている上流域に来てくれると思ってます。
それがいつどこに入るのかを自分なりに予測して釣りに行くわけですが、それを当てることができれば良い釣りができるはずです。
もちろん、外せば悲惨な結末が待っているわけですが(笑)
とりあえず、僕から見た状況はこんな感じです。
下流が良くて上流が釣れない・・・なんて書くと言い訳チックに見えるのであんまりしたくないんですが、本当のことなんでしょうがないです(笑)
さて・・・僕が久留米に居られる時間も、いよいよ残り一週間余りとなりました。
幸いにも早い段階で90オーバーを一本釣ることが出来たので、90を三本という目標まではあと二本。
一週間しかないですが、ラッシュに持ち込むことが出来ればそれは十分可能なはず・・・です。
タイムリミットが迫っていますが、悔いが残らないように精一杯頑張ろうと思っています。
- 2012年3月23日
- コメント(10)
コメントを見る
タケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | メバルゲームらしからぬサイズのプラグで |
---|
10:00 | もう手放せないスピニングロッド |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 18 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント