プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:227
- 昨日のアクセス:102
- 総アクセス数:1396957
QRコード
▼ 最後の一週間
筑後川を離れてから、もう10日も経ちます。
三池港の潮汐表を眺めることも、筑後大堰管理所のホームページを見ることも無くなりましたが・・・時々、筑後川で釣りがしたいという衝動が不意に湧き上がってきたりもします(笑)
新生活にも徐々にですが慣れてきてネット環境も整ったので、筑後川で過ごした最後の一週間についてでも書いてみようかと思います。
振り返ること二週間前の3月23日(だったかな?)・・・暖かい雨が降り、かなり期待して迎えた増水のタイミング。
不調な状況を打開してくれるはずだった、まさに待ち望んでいた雨でした。
でも、直後に急激な冷え込みがやってきました。
この時期の冷え込みは致命的。
水温は一気に下がり、魚は急激に渋くなりました。
稚アユの姿も減り、デカい魚は絶望的な状況に。
しかし、だからといって魚が釣れないわけではありません。
デカい魚を狙う釣りの合間にアベレージ狙いも。

ただ、やはり冷え込みの影響は色濃く出ていました。
ヒットゾーンがかなり狭くなり、もはや「ヒットポイント」状態(笑)
それでも、その狭いヒットゾーンを捉えることができればバックリです。

数か所で複数本の魚を釣りましたが、そのヒットゾーンの狭さはどこも真冬に近いものがありました。



そんな感じの一週間を、デカい魚を探してもがきつつ頑張りましたが・・・結果は先のログの通り。
この一週間で釣った魚は、セイゴ~フッコクラスを4本。
悔しいですが、これが限界でした。
これで僕の筑後川での釣りに一区切りがつきました。
僕が筑後川でシーバスをはじめて6年、通い詰めて5年。
色んな事を学んだし、たくさんのシーバスを釣らせてもらいました。
初めての100超えも90超えも、ここ筑後川でした。
たくさんの思い出が出来ました。






















それでも、まだまだ離れたくないという思いのほうが強いです。
自分の中ではまだ開拓途上の場所も、やってみたいことも、試してみたいこともたくさんあります。
いつかはもう一度再戦のチャンスをと願っていた、手も足も出ずに惨敗を喫した魚にも結局は出会えないままでした。
まだまだ僕が知らないこともたくさんあると感じています。
筑後川を知り尽くしたなんて、とても言えたレベルではありません。
今後は、今までのように筑後川に通うことはもう無いでしょう。
それでも、これからも機会があれば筑後川に立ち続けたいと思います。
そしてこれからは新たな新天地で一から頑張ります。
四月からの行先、そこでの釣りの話はまた次回にでも。
三池港の潮汐表を眺めることも、筑後大堰管理所のホームページを見ることも無くなりましたが・・・時々、筑後川で釣りがしたいという衝動が不意に湧き上がってきたりもします(笑)
新生活にも徐々にですが慣れてきてネット環境も整ったので、筑後川で過ごした最後の一週間についてでも書いてみようかと思います。
振り返ること二週間前の3月23日(だったかな?)・・・暖かい雨が降り、かなり期待して迎えた増水のタイミング。
不調な状況を打開してくれるはずだった、まさに待ち望んでいた雨でした。
でも、直後に急激な冷え込みがやってきました。
この時期の冷え込みは致命的。
水温は一気に下がり、魚は急激に渋くなりました。
稚アユの姿も減り、デカい魚は絶望的な状況に。
しかし、だからといって魚が釣れないわけではありません。
デカい魚を狙う釣りの合間にアベレージ狙いも。

ただ、やはり冷え込みの影響は色濃く出ていました。
ヒットゾーンがかなり狭くなり、もはや「ヒットポイント」状態(笑)
それでも、その狭いヒットゾーンを捉えることができればバックリです。

数か所で複数本の魚を釣りましたが、そのヒットゾーンの狭さはどこも真冬に近いものがありました。



そんな感じの一週間を、デカい魚を探してもがきつつ頑張りましたが・・・結果は先のログの通り。
この一週間で釣った魚は、セイゴ~フッコクラスを4本。
悔しいですが、これが限界でした。
これで僕の筑後川での釣りに一区切りがつきました。
僕が筑後川でシーバスをはじめて6年、通い詰めて5年。
色んな事を学んだし、たくさんのシーバスを釣らせてもらいました。
初めての100超えも90超えも、ここ筑後川でした。
たくさんの思い出が出来ました。






















それでも、まだまだ離れたくないという思いのほうが強いです。
自分の中ではまだ開拓途上の場所も、やってみたいことも、試してみたいこともたくさんあります。
いつかはもう一度再戦のチャンスをと願っていた、手も足も出ずに惨敗を喫した魚にも結局は出会えないままでした。
まだまだ僕が知らないこともたくさんあると感じています。
筑後川を知り尽くしたなんて、とても言えたレベルではありません。
今後は、今までのように筑後川に通うことはもう無いでしょう。
それでも、これからも機会があれば筑後川に立ち続けたいと思います。
そしてこれからは新たな新天地で一から頑張ります。
四月からの行先、そこでの釣りの話はまた次回にでも。
- 2012年4月13日
- コメント(16)
コメントを見る
タケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 2 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 22 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 28 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 1 ヶ月前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント