プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:258
- 昨日のアクセス:198
- 総アクセス数:1390202
QRコード
▼ 狙った90
最近は水温も高めに安定しつつあり、セイゴなら釣れていた筑後川。
数日前にはベイトが本格的に入ったことも確認しており、デカイのが入るのは時間の問題だと。
あとはその入ってきたデカイ魚を、僕がきちんと捉えられるかだと考えていました。
またこの期間はチャンスだと以前のログにも書いていたし、自分自身もそれに合わせて色々と動いてきました。
そういうわけで一昨日からは特に気合いを入れて釣りに行ってました。
しかし一昨日はスカ。完全にホゲを食らいました。
まあそんなに簡単に釣れるほど甘くはないでしょう。
そして昨日。
引き続き気合いを入れて筑後川へ向かいました。
狙うのは、海からの上げ潮が川を駆け上がってくる初期段階・底の水が入るタイミング。
ポイントに到着したのは時合のちょっと前。
バイブで底の水の様子を伺うも、その時点では下げの様相を呈している感じ。
しばらく探るも状況にあまり変化はありませんでしたが、時間的にそろそろ底の水が来るか・・・と思いはじめてしばらく、底付近を泳ぐバイブがようやく底潮を捉えました。
水面にも変化が出始め、沖の流芯から入った流れが徐々にこちらへ近づいてきたのが分かりました。
流芯の深みとブレイクの開きが重なる、僕が本命と考えている場所にも流れが入ろうとしています。
チャンスか!
ここでルアーをロウディー130Fに交換。
アフターで動きが鈍い魚を想定して中層より下、底潮が効いているミドルレンジをじっくりと泳がせるつもりです。
この攻め方は、2月2日のログに書いた通り。
そしてその攻めを始めてすぐ、ヒットゾーンに差し掛かったロウディーに・・・・・
「ドゴンッ!」
明らかに食いに来たバイト!
躊躇することなく合わせます。
バットまで曲がり込んで止まるZele93。でかい!
久しぶりの底を這うような重い引き。
ライン、リーダー、ノット、スナップ、フック・・・この日この時のために常に最高の状態を維持してきました。
何一つ不安はありません。
重たい引きをいなしつつ、やり取りに集中します。
一度だけ凄まじいランを見せましたが、上手くいなして足元へ。
改めて見ると、やはりでかい。90は確実。
スタンバイしてくれていた知り合いの手を借り、無事にランディング成功!
おぉ・・・

でかい!

長さは・・・

98cm!!
これぞ追い求めていた魚!今期一本目の90オーバーを達成です!
ウエイトこそ6キロ半と標準でしたが、価値ある一本です。
写真のメジャーはたるんでるのでメーターあるように見えますが、メジャーをきちんと張って計測すると98cmでした(笑)
ロウディー・・・期待通りに90オーバーを連れてきてくれました。

いい仕事してくれました。
出血こそしていなかったもののエラ付近にフックがかかっていたのでダメージを考慮し、写真はそこそこにしてすぐにリリース。

元気に泳いでいってくれました。
さよなら~・・・
というわけで、とりあえず今期一本目の90オーバーを獲ることができました。
あと2cmあれば・・・という邪念が浮かばなかったわけではないですが(笑)、そこは素直に次回のお楽しみということで。
それにしてもロウディー・・・

素晴らし過ぎる(笑)
このスズキを育んだ筑後川に感謝ですね。
・・・目標まであと二本。
タックル
ロッド・ジャンピングジャックZele93S
リール・07ステラ3000HG
ライン・シーバスPEパワーゲーム1号18lb
リーダー・シーガーPremiumMax5号20lb
ルアー・プライアルバイブ20g,ロウディー130F
数日前にはベイトが本格的に入ったことも確認しており、デカイのが入るのは時間の問題だと。
あとはその入ってきたデカイ魚を、僕がきちんと捉えられるかだと考えていました。
またこの期間はチャンスだと以前のログにも書いていたし、自分自身もそれに合わせて色々と動いてきました。
そういうわけで一昨日からは特に気合いを入れて釣りに行ってました。
しかし一昨日はスカ。完全にホゲを食らいました。
まあそんなに簡単に釣れるほど甘くはないでしょう。
そして昨日。
引き続き気合いを入れて筑後川へ向かいました。
狙うのは、海からの上げ潮が川を駆け上がってくる初期段階・底の水が入るタイミング。
ポイントに到着したのは時合のちょっと前。
バイブで底の水の様子を伺うも、その時点では下げの様相を呈している感じ。
しばらく探るも状況にあまり変化はありませんでしたが、時間的にそろそろ底の水が来るか・・・と思いはじめてしばらく、底付近を泳ぐバイブがようやく底潮を捉えました。
水面にも変化が出始め、沖の流芯から入った流れが徐々にこちらへ近づいてきたのが分かりました。
流芯の深みとブレイクの開きが重なる、僕が本命と考えている場所にも流れが入ろうとしています。
チャンスか!
ここでルアーをロウディー130Fに交換。
アフターで動きが鈍い魚を想定して中層より下、底潮が効いているミドルレンジをじっくりと泳がせるつもりです。
この攻め方は、2月2日のログに書いた通り。
そしてその攻めを始めてすぐ、ヒットゾーンに差し掛かったロウディーに・・・・・
「ドゴンッ!」
明らかに食いに来たバイト!
躊躇することなく合わせます。
バットまで曲がり込んで止まるZele93。でかい!
久しぶりの底を這うような重い引き。
ライン、リーダー、ノット、スナップ、フック・・・この日この時のために常に最高の状態を維持してきました。
何一つ不安はありません。
重たい引きをいなしつつ、やり取りに集中します。
一度だけ凄まじいランを見せましたが、上手くいなして足元へ。
改めて見ると、やはりでかい。90は確実。
スタンバイしてくれていた知り合いの手を借り、無事にランディング成功!
おぉ・・・

でかい!

長さは・・・

98cm!!
これぞ追い求めていた魚!今期一本目の90オーバーを達成です!
ウエイトこそ6キロ半と標準でしたが、価値ある一本です。
写真のメジャーはたるんでるのでメーターあるように見えますが、メジャーをきちんと張って計測すると98cmでした(笑)
ロウディー・・・期待通りに90オーバーを連れてきてくれました。

いい仕事してくれました。
出血こそしていなかったもののエラ付近にフックがかかっていたのでダメージを考慮し、写真はそこそこにしてすぐにリリース。

元気に泳いでいってくれました。
さよなら~・・・
というわけで、とりあえず今期一本目の90オーバーを獲ることができました。
あと2cmあれば・・・という邪念が浮かばなかったわけではないですが(笑)、そこは素直に次回のお楽しみということで。
それにしてもロウディー・・・

素晴らし過ぎる(笑)
このスズキを育んだ筑後川に感謝ですね。
・・・目標まであと二本。
タックル
ロッド・ジャンピングジャックZele93S
リール・07ステラ3000HG
ライン・シーバスPEパワーゲーム1号18lb
リーダー・シーガーPremiumMax5号20lb
ルアー・プライアルバイブ20g,ロウディー130F
- 2012年3月12日
- コメント(25)
コメントを見る
タケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント