プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:174
- 昨日のアクセス:151
- 総アクセス数:403708
QRコード
▼ 結論は・・・?
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣具関連)
ダイソーのシンペンに色々手を加えてみましたが
結論は、と言うと・・・
「ワンダーは、偉大!」
でした。(笑)
ワンダーは、高い次元でバランスが取れた良いルアーと言う事を再認識する事が出来ましたね。( ̄∇ ̄*)ゞ
しかし、ダイソーのシンペンが「ダメだ」って訳ではありません。
100円であれだけ泳げば合格点です。
ただ、最大のネックは「ウエイト」ですね。
ウエイトの材質が「鉄」って事です。
比重で言うと鉄→7.87g/cm3 鉛→11.36g/cm3 の違いです。
単純計算で、鉄で鉛の重さにするには1.5倍の体積が必要って事ですね。
ルアー内の空間は、ルアーを浮かせる浮力になります。

ワンダーに比べてダイソーのシンペンは、細身なデザインです。
その少ない容積の殆どをウエイトが占めている事になります。
「重量」や「バランス」を同じにした所で、再現は不可能です。
まっ!解ってましたけどね。( ̄∇ ̄*)ゞ
じゃー何で、態々ウエイトを移動したの?って話しですが
同じウエイト(寧ろチョッと重い・・・)なのにダイソーの方は飛距離が伸びませんでした。
どうしてもフロントが重いと飛空姿勢が安定しないですからね。
対して、ウエイトを移動した物は「弾丸」の様にぶっ飛びます。(笑)
しかし、ケツ下がりは顕著になりましたけどね・・・。(汗)
これ以上を望むなら、ウエイトを鉛以上の比重の物に替えるしかないですね。
元々のルアーの空間(容積)が少ないので、「タングステン」しかないかな?
そこまでするなら、ワンダーの中古でも買った方がコスパが良いですけどね。(笑)
色々やりましたが、割り切って使うなら「吊るし状態」でも十分使えるレベルのルアーだと思います。
カラーバリエーションが少ないので、ペイントして使うぐらいが無難な使い方かも知れませんね。(笑)
結論は、と言うと・・・
「ワンダーは、偉大!」
でした。(笑)
ワンダーは、高い次元でバランスが取れた良いルアーと言う事を再認識する事が出来ましたね。( ̄∇ ̄*)ゞ
しかし、ダイソーのシンペンが「ダメだ」って訳ではありません。
100円であれだけ泳げば合格点です。
ただ、最大のネックは「ウエイト」ですね。
ウエイトの材質が「鉄」って事です。
比重で言うと鉄→7.87g/cm3 鉛→11.36g/cm3 の違いです。
単純計算で、鉄で鉛の重さにするには1.5倍の体積が必要って事ですね。
ルアー内の空間は、ルアーを浮かせる浮力になります。

ワンダーに比べてダイソーのシンペンは、細身なデザインです。
その少ない容積の殆どをウエイトが占めている事になります。
「重量」や「バランス」を同じにした所で、再現は不可能です。
まっ!解ってましたけどね。( ̄∇ ̄*)ゞ
じゃー何で、態々ウエイトを移動したの?って話しですが
同じウエイト(寧ろチョッと重い・・・)なのにダイソーの方は飛距離が伸びませんでした。
どうしてもフロントが重いと飛空姿勢が安定しないですからね。
対して、ウエイトを移動した物は「弾丸」の様にぶっ飛びます。(笑)
しかし、ケツ下がりは顕著になりましたけどね・・・。(汗)
これ以上を望むなら、ウエイトを鉛以上の比重の物に替えるしかないですね。
元々のルアーの空間(容積)が少ないので、「タングステン」しかないかな?
そこまでするなら、ワンダーの中古でも買った方がコスパが良いですけどね。(笑)
色々やりましたが、割り切って使うなら「吊るし状態」でも十分使えるレベルのルアーだと思います。
カラーバリエーションが少ないので、ペイントして使うぐらいが無難な使い方かも知れませんね。(笑)
- 2022年1月30日
- コメント(0)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 12 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント