プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:186
- 総アクセス数:403949
QRコード
▼ 久々の「ダイソーねた」です。
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣具関連)
情報は、結構前に入ってたんですが・・・
売って無い。( ̄个 ̄)
何店舗も廻るも空振りです。
まだ入荷してないのか、速攻売り切れたのかは?ですね。
メタルバイブが出た時もこんな感じでした。
店舗によっては、釣具コーナーが無い所もありますからね。
旬なうちに「ネタ」にしたかっんですが諦めてました。
品数の多い、大型店を選んで探してたのが敗因だった様です。
別件で車を走らせていると、スーパーに併設しているダイソーが目に留まりました。
ダメ元で店内の釣具コーナーを見ると、有りました♪
しかも、グラム違いの両方在庫してるじゃありませんか。
色々イタズラしたいので、全て買い占めです。ψ(*`ー´)ψ
おいおい、何の話しだよ?って感じですよね。(笑)
ダイソーさん、またしてもヤッてくれました。
今回は、「スピンテール」だそうです。

先発?は、7gと10gの様ですね。
メタルバイブの前例から察するに、追々ラインナップが増えるんでしょうね。
14gや20g辺りでしょうか?( ̄∀ ̄)
シーバスのシャロー狙いだったら、10gで行けそうです。
7gの方は、チーバスと戯れるのに丁度良いかな?(笑)
まずは、観察です。

今回は、メッキではなくシルバー塗装の本体ですね。
メタルバイブのメッキ処理は、お世辞にも良いとは言えませんでした。
釣行毎に真水で洗わないと、直ぐに腐食が発生します。
何メッキかは謎ですが、ソルトでの使用はちょっと厳しかった・・・。
ウエイトの実測は

7g(1/4oz)→7.4g 10g(3/8oz)→11.6g でした。
10gの方の誤差が大きいですね。(汗)
ここら辺をパク・・・ディスペクトしたのか?

上から、ジャッカルの「デラクー」真ん中が、そのコピー品
下がダイソーの「スピンテールジグ」ですね。
意外だったのは

スイベルがベアリングっぽいのが付いてます。(笑)
スピンテール系の欠点と言えば

フックにブレードが引っ掛かる現象ですよね。(汗)
これが結構鬱陶しいんです。( ̄个 ̄)
対策はあります。

用意するのは、「熱収縮チューブ」だけです。(* ̄ー ̄)v
収縮チューブを通して

こんな感じで取り付けます。
ブレードの動きを制限する事で

ブレード周辺にフックが届かなくなるので、絡まる事が激減します。
流石にフックは、交換ですね。( ̄∇ ̄*)ゞ

10gの標準フックは、#12ぐらいですかね?
#10でも行けそうなので、サイズアップです。
当然、スプリットリングも交換しました。
ここまで改良を加えれば、ストレス無く普通に釣れると思います。
フックとスプリットリングを交換してもトータル200円ちょいなので、コスパが良いですね。(笑)
鉄板もそうですが、この手のルアーは高い物と安い物の性能差が出難いので拘りが無ければこれで十分だと思います。
ミノーの場合は、価格が性能に大きく関係してくるのでダイソーは手を出さない方が無難でしょうね。
既に、有るには有りますが買う気がしませんね。(笑)
スピンテールを探してる時に、これを買っちゃいました。

以前にもクランクはありましたが、新しい方は良い感じです。
バス用のクランクでもシーバスが釣れます。(* ̄ー ̄)v
ルアーBOXに忍ばせておいても面白いかも知れませんよ。
売って無い。( ̄个 ̄)
何店舗も廻るも空振りです。
まだ入荷してないのか、速攻売り切れたのかは?ですね。
メタルバイブが出た時もこんな感じでした。
店舗によっては、釣具コーナーが無い所もありますからね。
旬なうちに「ネタ」にしたかっんですが諦めてました。
品数の多い、大型店を選んで探してたのが敗因だった様です。
別件で車を走らせていると、スーパーに併設しているダイソーが目に留まりました。
ダメ元で店内の釣具コーナーを見ると、有りました♪
しかも、グラム違いの両方在庫してるじゃありませんか。
色々イタズラしたいので、全て買い占めです。ψ(*`ー´)ψ
おいおい、何の話しだよ?って感じですよね。(笑)
ダイソーさん、またしてもヤッてくれました。
今回は、「スピンテール」だそうです。

先発?は、7gと10gの様ですね。
メタルバイブの前例から察するに、追々ラインナップが増えるんでしょうね。
14gや20g辺りでしょうか?( ̄∀ ̄)
シーバスのシャロー狙いだったら、10gで行けそうです。
7gの方は、チーバスと戯れるのに丁度良いかな?(笑)
まずは、観察です。

今回は、メッキではなくシルバー塗装の本体ですね。
メタルバイブのメッキ処理は、お世辞にも良いとは言えませんでした。
釣行毎に真水で洗わないと、直ぐに腐食が発生します。
何メッキかは謎ですが、ソルトでの使用はちょっと厳しかった・・・。
ウエイトの実測は

7g(1/4oz)→7.4g 10g(3/8oz)→11.6g でした。
10gの方の誤差が大きいですね。(汗)
ここら辺をパク・・・ディスペクトしたのか?

上から、ジャッカルの「デラクー」真ん中が、そのコピー品
下がダイソーの「スピンテールジグ」ですね。
意外だったのは

スイベルがベアリングっぽいのが付いてます。(笑)
スピンテール系の欠点と言えば

フックにブレードが引っ掛かる現象ですよね。(汗)
これが結構鬱陶しいんです。( ̄个 ̄)
対策はあります。

用意するのは、「熱収縮チューブ」だけです。(* ̄ー ̄)v
収縮チューブを通して

こんな感じで取り付けます。
ブレードの動きを制限する事で

ブレード周辺にフックが届かなくなるので、絡まる事が激減します。
流石にフックは、交換ですね。( ̄∇ ̄*)ゞ

10gの標準フックは、#12ぐらいですかね?
#10でも行けそうなので、サイズアップです。
当然、スプリットリングも交換しました。
ここまで改良を加えれば、ストレス無く普通に釣れると思います。
フックとスプリットリングを交換してもトータル200円ちょいなので、コスパが良いですね。(笑)
鉄板もそうですが、この手のルアーは高い物と安い物の性能差が出難いので拘りが無ければこれで十分だと思います。
ミノーの場合は、価格が性能に大きく関係してくるのでダイソーは手を出さない方が無難でしょうね。
既に、有るには有りますが買う気がしませんね。(笑)
スピンテールを探してる時に、これを買っちゃいました。

以前にもクランクはありましたが、新しい方は良い感じです。
バス用のクランクでもシーバスが釣れます。(* ̄ー ̄)v
ルアーBOXに忍ばせておいても面白いかも知れませんよ。
- 2021年10月2日
- コメント(1)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 7 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント