プロフィール

hikaru

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:49
  • 昨日のアクセス:165
  • 総アクセス数:416202

QRコード

『今日も爆風・・・』 2021/11/12 (金) 釣果-Day118

風が収まらないですね。
多少の雨なら、釣りに支障は無いんですが風はね・・・。

無理して強行してもろくな事がありません。(笑)
特に「ライントラブル」を招くので、厄介です。

昼休みは暇なので、出撃してみましたが「爆風」で話しになりませんね。

荒れてる時は、魚はどうしてるんですかね?
うねりがあると、一定の場所に留まるのは厳しいでしょうから普段の様にストラクチャーに着く事は無いんですかね?
やはり、波やうねりの影響の少ない深場かな?

しかし、ヤル気のある魚はどんな条件でも居ますからね。(笑)
そんな魚を狙って行くしかありません。

今日の定時後の釣行のシャローエリアは、除外します。
釣れる気もしないし、正面からまともに爆風を食らうので無理ですね。(汗)

昨晩、海水を頭からかぶったポイントです。(笑)
背後の建物のお陰で幾分楽です。
キャストは問題ありませんが、空中のラインが風に煽れます。

竿先を下げて、ラインは海面に這わせます。
空中で煽られると、ルアーが不自然な動きになったり引いてるレンジも把握出来ません。

先日小さい鉄板が良い感じだったので、今日は重さは普段使ってる物と同じ14gでシルエットの小さい物を試します。
風が強いので、ウエイトは下げたくなかったんです。

ランカーの実績もある、「鉄PAN Vib14g」です。
最近めっきり使わなくなりましたが、オーバー在庫を消費します。

しかし、なんか違う気がします。
水深のある船の周りで使う時は絶妙なんですが、岸壁付近ではイマイチな感じ。

取り敢えず、一匹。
vun3bvrarsffpno48ng7_480_480-04132568.jpg
ちょっと使い難いな。


17:43 1-#653 ルアー:鉄PAN Vib14g (グローチャート) [ - ]水切り
o3drg7j77jipoa8mhkto_480_480-b7d1fe44.jpg
このサイズか・・・。

この後、2匹程バラしアタリも無くなり移動です。

常夜灯ポイントも風向きが厳しいですが、捨て切れません。


しばらくの間アタリがありませんでしたが
n2s3ziy7t4urxbb9x98m_480_480-e593e6ab.jpg
アタリは、突然でした。(汗)

18:27 2-#654 ルアー:冷音モドキ10g (レッドヘッド) [D-②]
ptdpo4fi4k43ohheey9h_480_480-bf1a1e5d.jpg
前回と同様に、偽タイニーです。(笑)

新しくレッドヘッドを投入しました。
前回の交換したフックが余りにも貧弱だったので同メーカーの太軸タイプにしました。


プリプリだと、つい量っちゃいます。
vbb9frr78k4ujnmcnn23_480_480-4519749d.jpg
ギリ2キロ超えですね。

18:37 3-#655 ルアー:冷音モドキ10g (レッドヘッド) [D-②]
kbsk7zpvp5rn6o53nd2k_480_480-dc178777.jpg
数合わせの一匹。(汗)

一応、一日最低3匹を目標してるモンで。
まだ、釣れそうなら次の目標の5匹と言った感じです。


しかし、やっぱりこのメーカーのフックは嫌いだ!
t27hjy745by2rh4bmfdu_480_480-c6f49d97.jpg
2匹で、これかよ!って感じです。
一匹は良型だっにしても、ナイですね。

じゃー、何で使うんだよっ!ってツッコまれそうですね。
自分が思う唯一のこのメーカーのメリットが・・・

「かゆい所に手が届くサイズ設定」


ただ、それだけです。(笑)
推奨してる業界の大御所が生理的に嫌いっ言うのもありますけどね。

コメントを見る