プロフィール

hikaru

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:134
  • 昨日のアクセス:241
  • 総アクセス数:335855

QRコード

FGノット

シーバス釣りを始めた当時、最初のハードルが・・・

「PEライン」でした。

初めて使うラインだったので、正直困りました。( ̄∇ ̄*)ゞ
実際に使うに為には、「リーダー」を結ぶ必要があるからです。

自分なりに調べた結果「FGノット」が無難かな?と思い
早速、検索して結び方を覚える事にしました。

動画を見ると、指にラインを巻き付け器用に結んでいます。(汗)
自分も見よう見まねで試すも、上手く行きません・・・。( ̄个 ̄)

回数を重ねるうちに、それなりに形になりましたが
釣行の都度にライントラブルに見舞われます。

トライ&エラーを繰り返しているうちに、「ノッター」の存在を知りました。(遅っ!)

しかし、ノッターを使っても思うように強度が出ません・・・。

そこで、市販のノッターを改造してみました。

7d9zkmn8ozwgotazgzpz_480_480-78b5db8a.jpg
ホームセンターでバネ線を買って来て、改良しました。
当時、上手く編み込めないのはノッターの反力が足りないと判断した訳ですね。

実際、少しマシになりましたが理想とは程遠い状態でした。

最終的には、使用しているノッターの手順を一切無視して
我流で行く事にしました。( ̄∀ ̄)

最初の上下の編み込みは、手順通りですが

x4oj6co9k3wyrn2hxjuy_480_480-dcb7a9b3.jpg
一度ノッターから外し、締め込み棒を2本使い締め上げます。

方法は、リーダーの端部を口に咥えもう片方のリーダーを締め込み棒に巻き付けます。
もう1本の締め込み棒には、PEラインの端部を巻き付け編み込みが密になるまでPEラインを巻いた締め込み棒を強く引きます。

こうする事で、通常の方法で編み込んだ
画像の左側が右側の状態になります。
長さが、2/3程度まで縮まり密な状態になります。

次は、また手順通りに戻りハーフヒッチをします。

4rnwn6djtx7cjecj7i49_480_480-76abcc8c.jpg

自分の拘りは、リーダーとPEの「PE側で」ハーフヒッチを締め上げます。
こうするとハーフヒッチの収まりが良くなる気がします。

ここで、残りのハーフヒッチを数回残し画像右側のロックを解除し一旦ノッターからリーダーとPE(本線側)を外します。

次に、リーダーの端部を数ミリ残しカットします。

r3iydae5bsby32ctrpnc_480_480-3ba0a641.jpg
この状態で、リーダーの端部にコブを作ります。

自分は、ホットラインカッターを近づけてコブを作っています。
念の為、爪かピンセットで摘みPE側に熱が伝わらない様にしています。

以前は、ターボライターを使っていましたがPEラインに無駄な熱を加えたくないので止めました。

リーダーにコブが出来たら、再びノッターに戻します。

55dvsducywadep38jgga_480_480-52d1ec9d.jpg
先程と同じ様にPE側でハーフヒッチを再開します。
こうする事で、ハーフヒッチがコブの際まで来ます。

最後にコブを作ろうとすると、PEに熱が入らない様に長めにカットする必要があるのでロッドのガイドに引っ掛かる原因になります。

後は、手順通りに

uszfeg4i7yracx5vusd9_480_480-36e991ed.jpg
PEラインのみのハーフヒッチを数回繰り返します。

最後のエンドノットですが

6yrsgjfhfytri87o3b2n_480_480-9e391572.jpg
3回通すエンドノットを上下向きを変えて2回行います。
自分的には、こうする様になってから「ほつれ」難い印象です。

仕上がりは、こんな感じです。

keyvgyeka2356kocvvis_480_480-880bdaa9.jpg
初期のノットで悩まされていた「境目のくびれ」や「への字」になる事は無くなりました。

最後の最後に

97hy39mxxuuy3sp9strs_480_480-5de2a0fd.jpg
カットしたPEラインの端部をホットラインカッターで少し炙りほつれ止めをして完成です。
最近では、際に結び目を作ってからカットしています。

そして、本当の最後に・・・

b4tr8ekbaa62vmyb9iyv_480_480-781c7ff0.jpg
両端を締め込み棒に巻き付け、6~7割の力で「じんわり」テンションを掛けます。
多少、ノットの全長は伸びますが肝心な部分の変化はありません。

言わば、「ノットの慣らし」ですね。
一発目のキャストやアワセで瞬発的な力がノットに掛かるより
緩やかな力でノットに負荷を掛けておくことでノットの摩擦の負荷が和らぐ筈です。

これは、あくまで「自分流」の考えですけどね。( ̄∇ ̄*)ゞ

コメントを見る