プロフィール

hikaru

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:121
  • 総アクセス数:400816

QRコード

『ハード素材ワーム?』

取り敢えず、試作一号で魚が釣れたので二号製作です。ψ(*`ー´)ψ

今回は、市販ワームの型取りから始めます。
5rwg7zdpz4hu3gzafen5_480_480-754d9953.jpg
短時間で試作したかったので、「UVレジン」で型取り。

実は、一度失敗しています。( ̄∇ ̄*)ゞ
何度試みても、硬化不良を起こし上手く行きませんでした。
原因は、UVライトのパワー不足なんでしょうけどね。(笑)

今回は、何度かに分けて積層させる事でUVライトのパワー不足をカバーしました。
そろそろ、ちゃんしたUVライトが欲しいですね。

念の為、一晩UVライトを当て続けました。
e95wo4ei9jwzsh5xbjis_480_480-f84679e6.jpg
離型剤を塗り忘れてワームが裂けました。(笑)

型に残ったワームの残骸を取り除くクリーニングが必要でした。
iu36a7t5vfyx84km2rah_480_480-6b402d5a.jpg
とは言っても、気泡や欠けも無くまあまあの出来です。
軽くバリや面を仕上げました。

早速、型にグルーガンでホットボンドを流し込みます。
z6tf8cux5a5ng6gixcs3_480_480-8b50d8ea.jpg
はみ出た部分は、型から抜く前に簡単にカットしておきます。

型から取り出します。
hmir4pwb8umnyh5jwmog_480_480-9acc3bc1.jpg
シリコンスプレーを離型剤代わりに塗布しておいたので
上手く型抜き出来ました。(* ̄ー ̄)v

実際には、二回失敗してますけどね。( ̄∇ ̄*)ゞ
e694bbfdsud4rjxssu3a_480_480-784662d7.jpg
一度目は、ホットボンドの充填不良・・・。
二度目は、離型剤の塗布が不十分で型に張り付き失敗・・・。

コピー元は、「ミドルアッパー」です。
9z5c9cgi3juaycn355nx_480_480-e4e9ccf0.jpg
一応、形は忠実に再現出来ました。

実釣での不具合も対策しました。
pki3pyywpp622kwd5tyt_480_480-39559673.jpg
ジグヘッドに角度を付け、針先を多めにルアー本体から出る様にしました。

重心が高くなりルアーが横を向きそうですが、ダメなら下に
ネイルシンカーでも埋め込ん調整するつもりです。( ̄∀ ̄)

見た目だけなら、釣れそうです。
hegpd5ctbrekdp5e8rky_480_480-268d556d.jpg
ソフト素材の「艶めかしい」泳ぎはスポイルされますが
そこそこ活性はあるがハードルアーには食わない時に使えそうです。
また、シングルフックの強みもありますからね。

因みに、今回の型はジグヘッドを組み込んだ状態で型抜き出来る様にしました。

ホットボンドは硬い素材なので、後からジグヘッドを付けられない為です。
次は、シリコーンシーラントで試みるつもりですが後からジグヘッドをセットするよりしっかり固定出来ると考えました。

コメントを見る

hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ