プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 8月 (2)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:166
  • 昨日のアクセス:157
  • 総アクセス数:292380

QRコード

ついにカヤックでキハダを(カヤック28)

土曜日に獲りそこねたキハダが忘れられず…
カヤックでマグロを釣る…
どうしても諦めきれない!
という事です
はい、先日の土曜日も同じ場所へ
この日は別のカヤック仲間と一緒
天候は問題なさそうだが、前日の半端な台風通過で海荒れてたし、濁りも残ってるだろうな〜
キハダ、もういなくなってるかも…
と、あまり期待しな…

続きを読む

ロマン(キハダ)を追いかけてその2(カヤック27)

土曜日に獲りそこねたキハダが忘れられず…
翌日も同じ場所へ
キャスティングのリーダーにはスプリットリングをつけて、スナップ外れはもう起こらない
この日はむらちゃんと一緒
1人黙々と釣りするのも楽しいが、仲間と話しながらも楽しい
昨日キハダを掛けた10時頃までは沖で粘ってみる
エリアに到着すると、海面でベイト…

続きを読む

ロマン(キハダ)を追いかけて(カヤック26)

とある人、友達からLINEが…
ネットで検索すると、ショアからキハダマグロを釣ってらっしゃる
死ぬまでにカヤックで釣りたい魚トップ3じゃないか!
(他は、スジアラとバショウカジキ)
出艇場所から1時間漕げば到達できるところ
宮崎は沿岸でマグロ狙えるなんて、まず無理なところ
しかもカヤックでも安全に?取り込めそ…

続きを読む

銀色の魚を目指して(カヤック32)

9月最後の土曜日
北風で外海は厳しそう
県北で太刀魚やら真鯛やら釣れてるらしい
どっち行こうかと悩んだが、近い方の太刀魚狙いに決定
夜明け前に現地へ到着
風も波も問題なし
という事で沖へ
と思ったら、魚探の電源が入らない…
バッテリーを確認すると、うまく充電できてなかったみたいで、電圧が弱く、立ち上がらない

続きを読む

久しぶりの錦江湾遠征(カヤック31)

シルバーウィーク最終日の話
もともとは、嫁が日曜に鹿児島市で予定あるため、そのまま市内に泊まろうかって話だったんだけど、ついでに釣りするなら大隈半島側がいいってリクエスト
日曜昼過ぎまでに鹿児島市内で用事を済ませ、垂水の温泉宿で嫁を落として夕方カヤックでもと思ってたのだが、当日は…
行きの高速入ってす…

続きを読む

カヤック修理と近場でアジコ釣り(カヤック30)

9月最初の三連休
残念ながら、台風の影響がずっと続くみこみ
なので、金曜夜と土曜日に切れたラダーロープの修理を
頭をシットインカヤックの内部に入れるため、車庫に反対向きに吊り下げて
切れた場所を特定
頭突っ込んで、船内の配線を確認して
手の届かない奥にロープを通すには工夫が必要
既存のロープを再利用して、…

続きを読む

表層は夏(カヤック29)

9月最初の土曜日の話
前の週は、台風10号で一部の地域では竜巻やら突風やらで甚大な被害を受けてますが、幸いにも我が家は大した被害はなく…
場所は久しぶりのホーム
地元の漁師からは、最近釣れてないと聞いているものの、真鯛がいるはずと期待(祈念?)して沖へ
波の間隔を見ながら沖へパドルして、ラダーを降ろしたら

続きを読む

結局はスマガツオ(カヤック36)

9月最後の土曜日
(アプリの調子が悪いのか、書いてはエラーで更新できずが5回ぐらい繰り返され…)
どこも釣れてる情報ないので、久しぶりの南へ
久しく行ってないが、天候が良くないとなかなか出れない場所
なぜか前日眠れなくて、数年ぶりにほぼ徹夜で海へ…
現地へ到着すると、波も風も大丈夫そう
さっさと準備して沖へ

続きを読む

とこでもスマガツオ(カヤック35)

先週22日(金)の話
そういえば、まだ夏休み消化してなかった…
でっかい青魚の刺身が食べたい!
ってんで、休みもらって南へ
宮日新聞では、ハマチがたくさん釣れてるらしい…
夜明け前に到着し、さっさと準備
肌寒いかもって思ってたけど、作業してたら汗かく…
9月も後半なのに…
さて、明るくなってから沖へ
平和な海( ̄∀…

続きを読む

オジサンな日(カヤック34)

先々週?の日曜日の話
だいぶ忘れたんで、ほぼ結果だけですが…
前日のホームが厳しかったので、連チャンで南へ
天候は平和そのもの
ベイトはそんなにいないとはいえ、いるところにはそれなりに
潮の動きが悪いのか、釣れるのはオジサンとか小さなアカハタ、ヤミハタとか…
結局キープはこれだけ
このオジサン、下はミナベヒ…

続きを読む