プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:234
  • 昨日のアクセス:269
  • 総アクセス数:274836

QRコード

最後はナブラ祭りでクーラー満タンに(カヤック20)

土曜日の話

木曜までは、ホームに行こうと思ってたけど、金曜日の時点で南へ行くほど東風が強そう



なので、北へ



風とウネリを避けるため、いつもと違う場所から出艇

今日の希望は、真鯛とイサキ

このエリアではブリ釣ったことないがブリがいるはずなので、青物も狙いたい

あとは尺アジ

何も釣れなければ、お約束のメタボオオモンハタでも狙って…





まずはポイントを探しながらジグを落としていく

しばらくすると、近くでサゴシやサワラがぴょんぴょん

バイブレーションを投げるも全く反応せず


単発で効率悪いのでさっさと諦め、沖へ



水温は23度弱

先週の南よりも一度高い


思った以上に風も波もなく、平和そのもの


遠回りをしながら、いつもの場所に向けて移動してると、瀬周りに美味しそうな反応!

まずはジグサビキを投入すると、フォール中のボトム付近でヒット!

プルプルと上がってきたのは尺アジ!

朝一からお刺身ゲット!


何度か同じ瀬周りにジグサビキ落とすと、サイズは下がるがアジが数匹釣れた後、反応なくなる…


そのまま流されてると、何もないところでヒット!

釣れたのは、40弱の腹パンイサキ!
3irdmwgxfnevhc53reua_350_436-dd04cbd1.jpg
自作ジグで釣れると嬉しい!



今日はベイトに付いてる感じ


ちなみに、この場所は潮がぶつかることが多く、この日も途中から海面がザワザワ
hsokg9f3n8ey4ahgju2e_443_200-2cc1e9d3.jpg

明らかに潮がぶつかってるやつ




近づいてみると、ボトムに良さげな反応!


ジグサビキを落とすと、一発目にボトムでいきなりヒット!

重いけど?な引きで上がってきたのは、イサキのダブル!
7nhoji9oktcscinwrgug_361_480-a0a8c25e.jpg



サビキ二つのうちの一つが切れてるので、トリプルヒットしたんだろうな…


急いで2匹を締め、潮目に戻ってジグサビキを落とし続けていると、何度も当たりはあるものの、途中で針外れ…


イサキかアジなんだろうなー



そのまま潮目を追っかけ続けていると、またもイサキのダブルヒット!


イサキに混じって時々オオモンハタやらアカハタやらカサゴなどの底物も
x7hysd48uua75cia9wgc_480_361-f08c335c.jpg




みんな活性高そう!

と、ボトムから5メートルぐらい上でヒット!

ついに青物の引き!

でもすぐにフッ…


と思ったら、すぐにギュイーン


3oogv8sts9c5bzppseho_268_400-c8e3a1b3.jpg

食い上げてたのか?



硬めのタイラバタックルでいなしながらのんびり追いかけて、5分ほどでゲット!





釣れたのは、70ぐらいのハマチ
ramij9pjf36e2xkyvo33_361_480-d425af95.jpg









よく見ると、咥えてるのはサビキ!
しかも、ジグはなくなってる…

最初にフッとなったのは、別のブリに切られたのかな…


ハマチの血抜きをしてこら、また潮目に戻る

と、またもヒット!

竿を叩く嬉しい当たりは、もちろん真鯛!
ea79daxkax5v8ssdjk34_393_292-2862e63c.jpg












この時まだ8時ちょい


クーラーには、すでに半分ぐらい入ってる

今日、釣りたい魚は全て?釣ったし、夕方まで時間があるので、クーラー満タンって目標を新たに追加!



ところが干潮はまだまだなのに、潮が止まって潮目もなくなり…




それに合わせて、あたりも遠のき…

そんな中、カサゴは釣れるのでありがたやー

しかもここのカサゴはサイズがでかい!




釣れないので、ヒラスズキも狙ってみるが、全く反応なし…
8gkopmh5hcak7nesdph7_480_361-1046a9eb.jpg
釣れそうなのにな〜




11時になったら帰り始めようと思っていたら、結局カサゴ以外は当たり無いまま時間に


帰り道で、朝一サワラ跳ねてた所を通ってみると、かなり活性の高いナブラが発生!

カツオ、サワラにブリが混じっているよう


バイブレーションは反応なし…
ジグも反応なし…
ミノーも反応なし…

ただ、ミノーだけは何回かピックアップ直前まで追っかけてきたので、ナブラに向けて何度も投げ続けてるとついにヒット!!!










でも残念ながら、30秒ほどで針外れ…そこから先は、そこら辺一帯、エンドレスでナブラが発生!
cjh85f36jctmxg4asezk_225_104-8b97091c.jpg






その都度ミノーを投げて頑張ってると、何度かのお触りの後、やっとヒット!



上がってきたのは70オーバーのサワラ!!
kcsn5b8yhvjh5r62rokw_368_213-aa6be81b.jpg








血抜きして、ナブラ探して追っかけて…


朝よりかなり活性が高いのか、何度もアタックはするものの、途中で針外れが多く、なかなか追加できない



それでもヒットし釣り上げたのは、70ハマチ!
gg3ws2mogdz44pkc2uj8_176_209-b28f9c68.jpg

3vu3dm45ixftf83ds5s8_455_277-fb4997ee.jpg


そのまま釣りし続けててると、効率悪いがミノーにのみ反応してくれる

何度か針を伸ばされ…

間違いなくブリサイズだ思うけどね〜




気づけばナブラは1時間以上


帰るタイミングを逸してしまい、やっと着艇できたのは一時過ぎ…








9bmrp6fu5tmjcrjpzpe4_336_453-b638b1a7.jpg
結果、クーラーに入り切らず、最後に釣れた真鯛はストリンガーに繋いだまま着艇〜





陸で一旦全て出し、綺麗に隙間を埋めて、ギリギリ蓋が閉まり切らない状態に…
byax7upoyraus7s96vru_361_480-f1d0453b.jpg


帰りがけに氷を大量購入し、隙間に埋めて…
蓋が閉め切らないので、車内が魚臭くて(笑)


写真じゃちっちゃく見えるけど、全ていいサイズ!

結果、お持ち帰りだけでも
70ハマチ4、75サワラ2、40イサキ5、50真鯛2、豆〜30アジ7、〜尺カサゴ5、40オオモンハタ、30アカハタ、オニカサゴ
9目28匹?

本日の目標は全て達成!

対青物のキャスティングは、上半身しか使えないカヤックではかなり辛いけど、これだけ釣れれば、腕が動かなくてもついつい投げてしまうという(笑)





お魚、8家族にも配ったのに、残った魚捌くのに夜中までかかり…




kw8hurbac96fx6ntjoty_480_336-4f8e26ed.jpg
ブロック、切身、アラ

お店の仕込み?ってレベルの量だけど、食べきるまでに何日かかるかな


クーラー満タンは、ホームでサゴシ祭り以来2度目だけど、レボ13だと安定感が違いました(でも気をつけないとフラフラするけどね)

さて、来週以降はどうなりますかな




もうすぐホームがお休みの期間になるので、北に浮かぶ確率が高くなるかも^ ^

コメントを見る