プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:51
  • 昨日のアクセス:399
  • 総アクセス数:276165

QRコード

南北ウネリはキツい(カヤック19)

土曜日の話

前日まで予報を見てると南ウネリが結構ありそう

久しぶりに浮きたかったホームは、南に強いので、とりあえず行って判断しましょ…


と、夜明け前に到着


ウネリは多少あるものの、奥からならば沖には出れそう


早速準備して沖へ



今日は久しぶりに夕方までフリー!

昼過ぎまでのんびり釣りして、マダイとイサキを釣ったら、青物狙いに切り替える計画

濁りがあれば、ジグサビキでアジも追加かな









沖のポイントへ到着すると、南からのウネリが結構大きい

水温は22度弱

風は西風で、東北東へ流されるので、若干の上り潮か?

長潮?で潮止まりが7時過ぎのため、潮位変化による流れは期待できそうにない




ジグを落としてみると、結構北に流されてる

2枚潮??

しばらく落とすも反応なし




何か釣りたいので、ジグサビキ投入〜




と、すぐにヒット!


釣れたのは、ジグにカサゴ


ここではお約束ですね〜
(ほぼリリースしましたが、軽く2桁達成)

それからサビキに10センチぐらいの豆サバや豆アジ、さらには豆イサキまで
3d3dpjnz58e6cwp5y3zi_247_295-58093862.jpg






魚探には時々美味しそうな反応が
62xnfijj9yw9wzxzswo7_91_105-4aad97c8.jpg

でも釣れず…


ショア寄りは諦め、一気にかなり沖へ




さらに沖には潮目が見える

そこまで行ってみるが、潮がぶつかっているように見えるけど、水温や潮流のの変化はない


そして、当たりもない…








いくつかのポイントを落としてみるが、あまりいい反応はない

それでもダラダラ落とし続けてるとヒット!
久しぶりに竿を叩く楽しい引きは??










予想通り、食べごろの40真鯛ちゃんでした!
t2xd6z69vayirm36ckyo_361_480-790acfcc.jpg




同じ瀬周りを攻めていると根掛かり…



あっけなくPEから切れたので、仕掛けを作り直したいると…


前夜2時間しか寝てないのと、北西風による北西うねり+南ウネリの最悪な環境で、FGノットをやり始めた途端、一気に吐き気が…


無理矢理仕掛けを作り直し、釣り再開

なんとか体調は戻ったものの、久しぶりに酔いかけました






その後は30弱のイサキを1匹追加した頃、風が北風にかわり、北ウネリが激しくなったので、終了〜



着艇時、波にやられて真横になったものの、ずぶ濡れになりながらもなんとか転覆は免れました…



睡眠不足は判断能力もなくすようで…



riggmy8psbz94dwrxwuc_480_264-f2e79a91.jpg


釣れたのは、予定どおり?のマダイ、イサキと青物(豆だけど)

豆とはいえ、味醂干しにすると美味しく食べられるし

今回は鯛飯にも初挑戦
yx8vy5xcuradoxc2coct_351_298-a847b73d.jpg

r9yfuwi7oudcrhdkztk6_400_397-f6dfa87b.jpg

美味でした!



cy8gwdjcpsj8dededx9s_395_379-ad16ddec.jpg


さて、来週はどうなるかな

コメントを見る