プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:561
  • 昨日のアクセス:426
  • 総アクセス数:273774

QRコード

モンサンミッシェルだったり…(カヤック)

金曜日の話

今月中に休みを…と思ってたけど、バタバタしてて、結局休めたのは月末に


残念ながら、北風予報だったので、南へ

火曜日に岸辺からでっかいブリとかのナブラ情報があったので、期待しながら沖へ




沖の水温は22度
風はちと強めの西風だが、ティップランにはちょうど良さそう


って事で、早速エギを流し始める





1時間後…



終了〜






やっぱりよくわからん…





気を取り直し、ジギングに変更

5センチ弱のイワシの群れがウロウロしてるけど、ジグには反応なし
jna2s93zxk8udgbuftr7_347_244-973c9769.jpg
魚探には反応するのにねー


しばらくやっても釣れそうにないので、一気に沖へ



違う場所から行った事はあるが、この場所からはかなり遠そうな島を目指してみる


途中何ヶ所かボトムに反応あるので、ジグを落としていると、数ヶ所目のボトムでヒット!!


上がってきたのは40後半のオオモンハタ!

吐き出したのは、5センチほどのイワシ
ncdiai8addbsuugegzae_480_361-21bfbff6.jpg
使ったジグもいい感じ

まさに、フィッシュ ザ ベイト!


結局1時間ちょっとかかり、島へ到着〜
水温は23度オーバー

沖だからか、1度も違うとは…


西風でバシャバシャなのは相変わらずだが、島が風裏になりのんびり釣りできそう^_^

風に流されて飼料のかほりが
ご当地のにおいですな(笑)


と、突然ナブラ発生〜
が一気に範囲拡大!
xh5scdkt3c3xrc9jrfhu_480_170-e0e8228a.jpg

飛んでるのはネリゴとかヤズとか?
ベイトは全く見えないので、シラス食ってるっぽい…



まずはペンシル!
落水した瞬間に沈む…

マイクロジグに変更

前回のスマガツオで活躍したやつ



2回ほど当たりはあるが針がかりせず…



バイブレーションは…


反応なし

ペンシル同様、通る道が静かになる…


一気に沸いたナブラも、五分ほどで一気になくなり、あとは静かな水面に…


西風もだいぶ大人しくなってる


魚探にいい反応ないので、瀬を探して拾い釣り^_^

と、ボトムでヒット!!


??な引きをしながら上がってきたのは、40サイズのイラ!!(笑)

口からはみ出た空気袋を自分の歯で破ってました^^;


イラ、ベラ科なので我が家では大人気!
塩焼きか天ぷら確定〜


島周りを1時間ほど釣り続けるも、次が続かず


そのうち、イルカの群れが近づいてきたので場所移動〜

イルカ見たのは久しぶりだわ










なので、出艇場所方面へ移動〜



と、中間ぐらいで単発ナブラ発生!

さっきと同じサイズの青物がシラスを追ってるっぽい


マイクロジグを何度も投げるも反応なし…

沈んだナブラがどこに移動してるか待ってると、魚探に反応が…


急いでジグを落として底を取り、一巻き目でズドン!!


からの、ギュイーン!!!

かけたのは2号ラインのライトジギングロッド
きつめのドラグでも時々糸が出されていく!

水深は35メートルで、周りに瀬はなさそう





安心してやりとりしながら写真も撮れる余裕(笑)
9mjtmv3jo8ssuzohk6ce_361_480-dc158484.jpg


数分ほどのファイトで上がってきたのは、70サイズのブリ(メジロ?)









habv67waxspvfoihxptm_480_361-e630929b.jpg


ナブラ近くで泳いでたのか…


帰って胃の中見てみると、2センチほどのシラスがたっぷり入ってました…

同じエリアにベイトが滞在してる反応だったので、何度もジグを落とすが、コツコツと当たりはあるがヒットせず…

そのうちどこかへ行ってしまいました…






戻ってる途中、何度もナブラは発生するものの、いずれも単発で、投げれてもジグに反応しないのは一緒…


諦めて岸辺へ移動してると、ボトムに美味しそうな反応!

ジグを落とすとヒット!!

50オーバーのオオモンハタでした^_^


ショア寄りでナブラ待ったけど水面は静かなまま


根魚狙いで浅場でジグを落としてると、40オオモン1匹追加と、リリースサイズのカサゴやらヤミハタが時々相手してくれて


で、正午直前に陸上がり



正午のチャイムと時を同じくして、東の強風が吹き始めました…

いいタイミングだったな…


4kx9osfbhdyc7yhvrc66_480_251-facbf308.jpg

4kdhz3wfkuz3jv3cmj2r_480_298-c5415e1c.jpg


r8yfdesfx8medtjcgrrw_480_203-8e3925fb.jpg





写真ではモン3になる予定だったのに、写真撮る前に人にあげたのでモン2になっちゃった…


島へは片道5キロ、うろちょろして今日は15キロほど漕いだみたい…

そら疲れるわけだ(笑)







眠いのと強風大波予報なので、土曜日はお休みかな



久しぶりにクーラー重かった^_^

コメントを見る