プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:30
  • 昨日のアクセス:568
  • 総アクセス数:273811

QRコード

熱低ウネリを避けて(カヤック)

土曜日の話

天気予報では弱い雨で南風。熱低崩れがあるけど波予報は1mだし、場所を選べば大丈夫そう
先週の台風から濁りが残ってるけど、とりあえず浮きたいので、北へ

到着すると、予報と違って結構風が吹いてる
出艇準備してると、弱い雨が降り出したので、カッパを着て出艇

今日の狙いは真鯛とオオモンハタ


まずは近場の真鯛エリアへ



思ったよりも南ウネリが入ってて、風は西風



水温は一気に下がって24度台
d7dbftfw89dxf7624das_480_361-a96ceaa0.jpg
川が近くにないからか、思ったほどは濁ってない


ベイト反応はないけど、とりあえずインチクで試合開始


風に流されながら東へ進んでいくと、カジカジしてる感触…
フグ??
落とし続けてたら、ボトムでガン!

上がってきたのは50オーバーのオオモンハタ

お刺身ゲットで一安心^_^

そのまま落とすと、フォール中表層でバイト!
上がってきたのは白サバフグ…

やっぱりお前か…

タコベイトの足も半分近く切られてました…



まあ使用には問題なさそうなので、そのまま使い続けていると、ちょうど通りかかった瀬の上でドカン!

今日は2号ライン。でもドラグが出るので締めながらトルクフルな引きを耐えているとフッ…

10号チヌ針が折られてた


ハタっぽかったので、お化けサイズが食ってたのかも…


1サイズ小さめのインチクに付け替えて釣り再開

で、風が急に変わり東風に…

さっきまで時速3キロ東に流されてたのが、同じく時速3キロで西に流されるように

パドルする必要ないので楽なんだけど、ここまで急激な変化はあまりない…
風が回ってる感じ

沖の方では当たりもないので、瀬をメインに攻めるため、岸よりに流される


と、ボトムでガン!

40ちょいのオオモンが水面でバシャバシャ
ランディングどうしようと考えてる間に針外れて海中へ消えて行きました…

普通は空気袋が膨らんでプカ〜って浮いてくるのに、今回は耐えてた様子


気にせず流されてると、珍しくベイト反応
アジを期待して0.8号のシグサビキを落とすと1発でヒット!
そしてそのままガンガン瀬に向かっていく…
ドラグを締めるもラインが細いためほとんど効果なし

そしてわずかにスレた感触がしたあとフッ…

サビキの付け根から切れてました。
サビキ針が瀬に引っかかった??

ベイト反応残ってるので、急いで別のタックルに替えてジグを落とす

と、フォール中にドン!

いい感じで上がってきたのは、40オーバーのイサキ!


陸沿いに流され続けたら、東の風波と、跳ね返りのうねりが反発し合い、海面がヤバいエリアに

het35dvcb22vm8re25gj_480_361-1706d95b.jpg写真じゃわからん…




風が東南になりかなり強くなってきたので、アカハタ追加して終了〜


上がった頃には雨も激しくなり始め、タイミング的にもちょうど良かったかも

i8i3ntahrz5bkmbpkhbu_480_276-7a166510.jpg


アカハタとチュウモンは、写真とる前にもらわれていきました



onnea44gw9n36cei3sbs_480_296-600c61fa.jpg

夜はオオモンハタの刺身とイサキのあぶり
イサキは放卵後の個体で、旨さは春には勝てませんでしたが、充分美味でした^_^

アラは麹につけて翌日焼き物に


今度の週末は家族サービスの合間に釣れない大物狙う予定
はてさてどうなることかな

コメントを見る