プロフィール
ハサミスト
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- スライ95F
- メバリング
- ピンウィール
- PEライン
- シーバス
- マリブ78
- マリブ68
- ガルバ73S
- fimoフック
- 16セルテート
- komomo 110s counter
- サスケss75
- ニョッキー
- マイクロベイト
- スピンガルフネオ20
- コモモ
- コウメ60
- ソマリ90
- morethan AGS 87lmx
- ロケットベイト75
- ピットブル12
- ima
- シュナイダー13
- アイボーン78f
- チヌ
- 大野川
- コスケ85F
- エンパシー90
- シーバスPEパワーゲーム
- ロケットベイト95ライト
- ロケットベイト95
- コスケ110F
- グランデージ90M
- ヨイチ99ライト
- ピットブル8
- リール
- サスケ120裂波
- セオリー2004H
- コレット45
- サスケSF-50
- メバコスケ35F
- その他
- アイスキューブ86.5ロッキンビースト
- ドーバー99F
- ドーバー46SS
- サスケ105
- メバカーム
- トト42S
- ヨイチ80
- コスケ110S
- fimoプライヤー
- カゲロウ124F
- シャローフリーク
- プロント
- Z stage
- APIA
- 13セルテート
- ヤフオク
- SLPplus
- ドーバー70F
- マックスパワーPE
- ラムタラ130
- パンチライン80
- コスケ130F
- セオリー2506
- RBB
- DAIWA
- Rivalley RED-LAVEL
- ウェーディング
- 山豊テグス
- 手放せないこのルアー
- 旧コモモ
- ペニーサック99モッカ
- ニョッキー85
- ペニーサック99初代
- サスケ120裂空
- 19レグザLT2500
- ビームフィッシュ
- ハッサク工房
- HUNT88
- HUNT111
- 尺八ミノー
- 20ルビアス2500
- コモモSF110
- ジグザグベイト
- XPERIA10Ⅲ
- タイドミノースプラット
- ソードビーム
- コモモ125カウンター
- ポジドライブガレージ
- コレット60
- Groovy80S
- メバコスケ35S
- スワットSW932S-LML
- 能登半島地震
- 21ツインパワーXD
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:270622
QRコード
▼ この1年のまとめ的な
例によって休日は自粛により暇なので、この1年くらいの釣りについてまとめてみる。
2019年以降、バイブで釣ってない。いや、ウソつきました、APIAのLUCK-V Ghostで1本釣ってました。
無理矢理リアクションバイト狙って口を使わせましたが、あまりにもガリガリだったんで
「そこまでムキになって釣らなアカンか?」
と思ってそれ以来バイブは使わなくなりました、根掛かるとテンション下がるし。
(釣り仲間は同じルアーで90アップ釣ってるのでバイブが不要とも思ってなくて、ボトムをネチネチやりたいと感じる時もあるけどなんとなく使ってない)
なのでミノー主体でたまにシンペンの釣りというスタイルです。
明暗部にもほぼ行かず、オープンシャローが多いのでレンジを刻むとか流れを知るとか、なんだかんだミノー主体でもそこそこ楽しめてます。
ボックスにいつも入ってるのは上のレンジから順に
アイボーン118F
コモモ125カウンター
コスケ85F
コスケ110F
サスケ120裂波
主力は下の2本、アイボーン118Fに至っては今書きながら思い出して「そういや投げてないな」くらいの使用頻度。下の3本で年間の釣果の7割くらいいってると思う。基本はコモモ125カウンターで雰囲気をチェックしてコスケ110Fやサスケ120裂波、ショートバイトにはコスケ85Fとかそんな感じ。
他はミノーが
コスケ110S(飛距離ほしい時)
アイボーン78F(葦側などシャローを狙う時)
サスケSS75(葦側などシャローを狙う時)
エンパシー90(流れが強い時)
カゲロウ124F(デカいのが釣りたい時)
ドーバー99F(気分がそれっぽい時)
サスケ105(なんかビビっときた時)
シンペンが
ヨイチ80/ヨイチ99ライト(ストレスが溜まった時)
ソマリ90(風が強い時)
ニョッキー85(最終兵器)
自分で勝手に始めた「imaルアー縛り」の関係で圧倒的にimaルアーが多いんですけど、そもそも縛りを始めたきっかけは「シーバスルアー多すぎてわけわからん」ということ。
初めてシーバスを釣ったルアーはDUOのTide Minnow 125 SLD-F
※浸水しているようで内部ウェイトに錆が出たので引退。
カラー名はたしか「遠州浜ブラック」。当時はリアル系カラーしか釣れる気がしなかった。
そのまま「DUO縛り」をしようかとも思ったけど、売ってるルアーが少なすぎて断念(マニックは腐るほど売ってる)。
「imaルアー縛りで足らんところがわかってきたら他のメーカーのルアーも買おう」と思ってたらimaルアーだけで結構完結出来ちゃった。そんなお話でした。


※アングラーに釣られる魚
- 2020年6月3日
- コメント(3)
コメントを見る
ハサミストさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント