プロフィール
ハマケン
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- アカメ
- ヒラスズキ
- スーパーランカー
- ランカー
- 浜ヒラ
- 浜ブリ
- マルスズキ
- シーバス
- クロダイ
- キビレ
- ヒラメ
- マゴチ
- イシダイ
- ワラサ
- イナダ
- カンパチ
- カツオ
- サバ
- メバル
- カサゴ
- カマス
- ダツ
- キス
- アジ
- イカ
- うなぎ
- 落ち鮎
- 稚鮎
- ボラ
- エイ
- 手長エビ
- アリゲーターガー
- 食べログ
- らーめん
- ラーメン屋伝承
- 名古屋めし
- 鳥清
- パスタ
- しゃぶしゃぶ
- シーバスフライ
- 鯵天丼
- 鯵フライ定食
- とんかつ
- かつ丼
- 天丼
- しらす丼
- 海鮮丼
- チャーシューご飯
- そば
- 焼きそば
- エスニック
- みゆき鮨
- さくらんぼ
- 塩麹
- 塩レモン
- 自家製ポン酢
- 日本酒
- スコッチ
- ジャパニーズウイスキー
- アイリッシュ
- バーボン
- ジン
- ロッド
- リール
- ルアー
- ルアーリメイク
- 凄腕
- マルチ総集編
- 総集編
- フィッシングショー
- 管釣り
- Ver.すまほ
- ふれあい科学館
- 四万十川
- 富岡八幡宮
- 潮干狩り
- いちご狩り
- ぶどう狩り
- 海外出張
- シャンテ
- スーパーカー
- 初詣
- 祭り
- ビークワ
- 家族旅行
- イベント
- クルージング
- お墓参り
- キャンプ
- LEDライト
- BBQ
- 花見
- 座間キャンプ
- TALEX
- PCメガネ
- 発熱素材
- 東日本大震災
- abs
- 高木選手
- 会社行事
- アニメ
- DAIWAシーバスルアーチャレンジ
- 親子でシーバス
- 肉
- 釣りガール
- ベストフィッシュ2017
- ベストフィッシュ2018
- ムスコのバスケ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:66
- 総アクセス数:293858
QRコード
▼ 昆虫館に行ってきた!EPI:4 ワイルドだぜぇ~ゲット?
- ジャンル:日記/一般
- (ビークワ)
EPI:3からの続きです。
昆虫館を出たら
まっしぐらにレストラン棟へ。
目的は・・・

うわっ!
たかっ
山梨県塩山産72mmペアで7800円・・・
73mmペアで9500円!
共にWD(ワイルド)表示なし。
しかし1mmで1700円って!
でも相場よりはかなり安いが
子供の小遣いでは買えない・・・
ふと横を見るとイカの塩辛みたいな
入れ物にブルークが!
せっ1000円!?
やすっ!
ってことで、ボルネオ産
WD(ワイルド)、
ブルーク げっとぉwww
館長の沢井氏が自らボルネオ島
で採取してきた代物です!
WDとはワイルドのことで、
野生採取個体のことを
差します。
DWなしはブリード物。
ブリーダーさんが卵から
孵化させた物です。

ブルークはツヤクワガタの仲間で
上翅が黄色みがかった
黄土色。
頭部との間の前胸背板が黒と
黄土の二色が特徴の小ぶりな
ツヤクワ系です。
どうですぅ?
レアでしょ?
しかも、
ワイルドだぜぇ~!
うwww
やっと使えたこのフレーズ。
でももう古いかぁ??
え~これでなんとか
目標達成です。
売店には他に、キーホルダーや
絵葉書など、昆虫絡みの
お土産と地元のジャムなどが
揃っています。

そして、忘れてはいけないのが
日川の渓流魚。
実際釣られた魚が剥製で
展示されています。

オスのアマゴ。
コイツもワイルド!
それでは、ゲットしたブルークの
お披露目~☆彡

上翅に微妙な模様が付いている
でしょ。

大きさは日本のノコサイズで
平べったい系です。

裏っ側も黄土色。

てな感じです。
この時、ついでにスマトラオオヒラタ
とも一緒に遊んでいたんですが、
不覚にも・・・
挟まれました・・・

裏側は・・・

こんなオイシイシーン、
なんで画がないのぉ??
って思ってますよねぇ?
撮れませんって!!
痛くって!
クワガタを引き離すのに
必死で撮影どころろじゃ
なかったです (*゚ロ゚)
それにしても70mmの
ヒラタは強烈に強いです。
子供の皮膚だったら、
完全に貫通していました
それを見た子供達は暫く
ビビッテ触れませんでした。

大アゴの先端が
フタマタになっていない
大型のクワは挟まれると
1点集中するので危険です!
シングルフックが刺さりがいいのと
同じです。
気を付け
なはれやっ!
さて、4回に渡ってお送りした、
昆虫館に行ってきた!
シリーズでしたが、
自分のつたない知識では、
これが限界です。
ご理解不明な部分が多々
あったことを
ここにお詫び申し上げます。
_(._.)_
ご静読ありがとうございました。
昆虫館を出たら
まっしぐらにレストラン棟へ。
目的は・・・

うわっ!
たかっ

山梨県塩山産72mmペアで7800円・・・
73mmペアで9500円!
共にWD(ワイルド)表示なし。
しかし1mmで1700円って!
でも相場よりはかなり安いが

子供の小遣いでは買えない・・・
ふと横を見るとイカの塩辛みたいな
入れ物にブルークが!
せっ1000円!?
やすっ!
ってことで、ボルネオ産
WD(ワイルド)、
ブルーク げっとぉwww
館長の沢井氏が自らボルネオ島
で採取してきた代物です!
WDとはワイルドのことで、
野生採取個体のことを
差します。
DWなしはブリード物。
ブリーダーさんが卵から
孵化させた物です。

ブルークはツヤクワガタの仲間で
上翅が黄色みがかった
黄土色。
頭部との間の前胸背板が黒と
黄土の二色が特徴の小ぶりな
ツヤクワ系です。
どうですぅ?
レアでしょ?
しかも、
ワイルドだぜぇ~!
うwww
やっと使えたこのフレーズ。
でももう古いかぁ??
え~これでなんとか
目標達成です。
売店には他に、キーホルダーや
絵葉書など、昆虫絡みの
お土産と地元のジャムなどが
揃っています。

そして、忘れてはいけないのが
日川の渓流魚。
実際釣られた魚が剥製で
展示されています。

オスのアマゴ。
コイツもワイルド!
それでは、ゲットしたブルークの
お披露目~☆彡

上翅に微妙な模様が付いている
でしょ。

大きさは日本のノコサイズで
平べったい系です。

裏っ側も黄土色。

てな感じです。
この時、ついでにスマトラオオヒラタ
とも一緒に遊んでいたんですが、
不覚にも・・・
挟まれました・・・


裏側は・・・

こんなオイシイシーン、
なんで画がないのぉ??
って思ってますよねぇ?
撮れませんって!!
痛くって!
クワガタを引き離すのに
必死で撮影どころろじゃ
なかったです (*゚ロ゚)
それにしても70mmの
ヒラタは強烈に強いです。
子供の皮膚だったら、
完全に貫通していました

それを見た子供達は暫く
ビビッテ触れませんでした。

大アゴの先端が
フタマタになっていない
大型のクワは挟まれると
1点集中するので危険です!
シングルフックが刺さりがいいのと
同じです。
気を付け
なはれやっ!
さて、4回に渡ってお送りした、
昆虫館に行ってきた!
シリーズでしたが、
自分のつたない知識では、
これが限界です。
ご理解不明な部分が多々
あったことを
ここにお詫び申し上げます。
_(._.)_
ご静読ありがとうございました。
- 2012年8月6日
- コメント(3)
コメントを見る
ハマケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 10 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント