プロフィール
ハマケン
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- アカメ
- ヒラスズキ
- スーパーランカー
- ランカー
- 浜ヒラ
- 浜ブリ
- マルスズキ
- シーバス
- クロダイ
- キビレ
- ヒラメ
- マゴチ
- イシダイ
- ワラサ
- イナダ
- カンパチ
- カツオ
- サバ
- メバル
- カサゴ
- カマス
- ダツ
- キス
- アジ
- イカ
- うなぎ
- 落ち鮎
- 稚鮎
- ボラ
- エイ
- 手長エビ
- アリゲーターガー
- 食べログ
- らーめん
- ラーメン屋伝承
- 名古屋めし
- 鳥清
- パスタ
- しゃぶしゃぶ
- シーバスフライ
- 鯵天丼
- 鯵フライ定食
- とんかつ
- かつ丼
- 天丼
- しらす丼
- 海鮮丼
- チャーシューご飯
- そば
- 焼きそば
- エスニック
- みゆき鮨
- さくらんぼ
- 塩麹
- 塩レモン
- 自家製ポン酢
- 日本酒
- スコッチ
- ジャパニーズウイスキー
- アイリッシュ
- バーボン
- ジン
- ロッド
- リール
- ルアー
- ルアーリメイク
- 凄腕
- マルチ総集編
- 総集編
- フィッシングショー
- 管釣り
- Ver.すまほ
- ふれあい科学館
- 四万十川
- 富岡八幡宮
- 潮干狩り
- いちご狩り
- ぶどう狩り
- 海外出張
- シャンテ
- スーパーカー
- 初詣
- 祭り
- ビークワ
- 家族旅行
- イベント
- クルージング
- お墓参り
- キャンプ
- LEDライト
- BBQ
- 花見
- 座間キャンプ
- TALEX
- PCメガネ
- 発熱素材
- 東日本大震災
- abs
- 高木選手
- 会社行事
- アニメ
- DAIWAシーバスルアーチャレンジ
- 親子でシーバス
- 肉
- 釣りガール
- ベストフィッシュ2017
- ベストフィッシュ2018
- ムスコのバスケ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:75
- 総アクセス数:293778
QRコード
▼ ’23 夏の虫と裏切りの酒
暑すぎます。
気温が高すぎて川もぬるい。
今年のビークワの捕獲数は
例年になく少なくまだ1匹。

これだけ。
しかも中型。

例年だと6月中旬から
7月下旬でかなりの数を
捕獲しているが、
今年はおかしい。
やはり暑すぎるのが
原因なのか。
とにかく貴重な個体だ。
虫捕り好きな子供は
可哀そうだなー
なんて事を考えていると
娘から「誕プレ何がいい?」
ときた!
生意気に
娘「値段は気にしなくて
いいから!」
なーんて言ってやがる。
父「マジ!じゃー1945年の
マッカランがいい!」

娘「無理っ!!
LINEギフトにあるのにして!」
父「はい・・・」
ってなことで
LINEギフト内でチョイス
してポチっと!
翌々日届きました。
早っ!

ラッピングもしてある。
中身は、

「THE GLENLIVET」でしたー!!
数あるスコッチの中で
やはりこれは外せない1本。
スペイサイド地方の
英国政府公認第一号。
密造業者仲間から
裏切り者と非難され、
命まで狙われても
造り続けた酒。
徐々に人気が出ると
その名にあやかろうと
皆がホニャララ
グレンリベットと
名乗りだし、
収拾がつかなくなって裁判に。
グレンリベットの
グレンとはゲール語で
渓谷という意味。
「リベット渓谷」という
蒸留所名でサントリーでいう
京都府山崎町の「山崎」や
北杜市白州町の「白州」、
ニッカだと北海道の
「余市」や仙台の
「宮城峡」とかと一緒で
蒸留所がある土地の名前だから
スペイサイド、リベット地区
の業者は皆グレンリベット
といえばグレンリベットな訳です。
ちなみに、リベットは「静かな」
という意味で「静かなる谷」
となります。
そして60年に亘り争い、
最後は裁判に勝訴し
本家グレンリベットだけ
「THE」の冠を付ける
ことを認められ
「THE GLENLIVET」と
なったのです。
コミック 「バーテンダー」より
だから仲間を裏切った
裏切りの酒でもあるし
あえて重い麦芽税を払って
まで正々堂々と造り販売
したかった真面目さと
頑なに伝統を守り続けた
頑固な職人魂の酒でもある訳で
スコッチファンとしては
一度は飲んでみたい1本なのです。
さて、
まずはどのようにして
飲もうか。
素直にストレート?
やっぱりロック?
シンプルに水割りか、
それともハイボール?
でもストレートに
1滴ずつ加水していって
香りの広がりと
味の変化を楽しむっ
てのもやってみたい!
ん~
悩むwww。
これじゃー
いつまで経っても
飲めませんっ ( ̄▽ ̄;)
気温が高すぎて川もぬるい。
今年のビークワの捕獲数は
例年になく少なくまだ1匹。

これだけ。
しかも中型。

例年だと6月中旬から
7月下旬でかなりの数を
捕獲しているが、
今年はおかしい。
やはり暑すぎるのが
原因なのか。
とにかく貴重な個体だ。
虫捕り好きな子供は
可哀そうだなー
なんて事を考えていると
娘から「誕プレ何がいい?」
ときた!
生意気に
娘「値段は気にしなくて
いいから!」
なーんて言ってやがる。
父「マジ!じゃー1945年の
マッカランがいい!」

娘「無理っ!!
LINEギフトにあるのにして!」
父「はい・・・」
ってなことで
LINEギフト内でチョイス
してポチっと!
翌々日届きました。
早っ!

ラッピングもしてある。
中身は、

「THE GLENLIVET」でしたー!!
数あるスコッチの中で
やはりこれは外せない1本。
スペイサイド地方の
英国政府公認第一号。
密造業者仲間から
裏切り者と非難され、
命まで狙われても
造り続けた酒。
徐々に人気が出ると
その名にあやかろうと
皆がホニャララ
グレンリベットと
名乗りだし、
収拾がつかなくなって裁判に。
グレンリベットの
グレンとはゲール語で
渓谷という意味。
「リベット渓谷」という
蒸留所名でサントリーでいう
京都府山崎町の「山崎」や
北杜市白州町の「白州」、
ニッカだと北海道の
「余市」や仙台の
「宮城峡」とかと一緒で
蒸留所がある土地の名前だから
スペイサイド、リベット地区
の業者は皆グレンリベット
といえばグレンリベットな訳です。
ちなみに、リベットは「静かな」
という意味で「静かなる谷」
となります。
そして60年に亘り争い、
最後は裁判に勝訴し
本家グレンリベットだけ
「THE」の冠を付ける
ことを認められ
「THE GLENLIVET」と
なったのです。
コミック 「バーテンダー」より
だから仲間を裏切った
裏切りの酒でもあるし
あえて重い麦芽税を払って
まで正々堂々と造り販売
したかった真面目さと
頑なに伝統を守り続けた
頑固な職人魂の酒でもある訳で
スコッチファンとしては
一度は飲んでみたい1本なのです。
さて、
まずはどのようにして
飲もうか。
素直にストレート?
やっぱりロック?
シンプルに水割りか、
それともハイボール?
でもストレートに
1滴ずつ加水していって
香りの広がりと
味の変化を楽しむっ
てのもやってみたい!
ん~
悩むwww。
これじゃー
いつまで経っても
飲めませんっ ( ̄▽ ̄;)
- 2023年8月6日
- コメント(0)
コメントを見る
ハマケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 15 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント