プロフィール
ハマケン
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- アカメ
- ヒラスズキ
- スーパーランカー
- ランカー
- 浜ヒラ
- 浜ブリ
- マルスズキ
- シーバス
- クロダイ
- キビレ
- ヒラメ
- マゴチ
- イシダイ
- ワラサ
- イナダ
- カンパチ
- カツオ
- サバ
- メバル
- カサゴ
- カマス
- ダツ
- キス
- アジ
- イカ
- うなぎ
- 落ち鮎
- 稚鮎
- ボラ
- エイ
- 手長エビ
- アリゲーターガー
- 食べログ
- らーめん
- ラーメン屋伝承
- 名古屋めし
- 鳥清
- パスタ
- しゃぶしゃぶ
- シーバスフライ
- 鯵天丼
- 鯵フライ定食
- とんかつ
- かつ丼
- 天丼
- しらす丼
- 海鮮丼
- チャーシューご飯
- そば
- 焼きそば
- エスニック
- みゆき鮨
- さくらんぼ
- 塩麹
- 塩レモン
- 自家製ポン酢
- 日本酒
- スコッチ
- ジャパニーズウイスキー
- アイリッシュ
- バーボン
- ジン
- ロッド
- リール
- ルアー
- ルアーリメイク
- 凄腕
- マルチ総集編
- 総集編
- フィッシングショー
- 管釣り
- Ver.すまほ
- ふれあい科学館
- 四万十川
- 富岡八幡宮
- 潮干狩り
- いちご狩り
- ぶどう狩り
- 海外出張
- シャンテ
- スーパーカー
- 初詣
- 祭り
- ビークワ
- 家族旅行
- イベント
- クルージング
- お墓参り
- キャンプ
- LEDライト
- BBQ
- 花見
- 座間キャンプ
- TALEX
- PCメガネ
- 発熱素材
- 東日本大震災
- abs
- 高木選手
- 会社行事
- アニメ
- DAIWAシーバスルアーチャレンジ
- 親子でシーバス
- 肉
- 釣りガール
- ベストフィッシュ2017
- ベストフィッシュ2018
- ムスコのバスケ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:70
- 昨日のアクセス:330
- 総アクセス数:294242
QRコード
▼ 2018年湘南秋鱸捕獲!
台風24号の被害が癒えぬまま
秋本番がやってきましたねー。
ウチも屋根の一部が
やられてしまいました。
10月前半は台風と
秋雨前線の影響で雨が多く
水色が悪く釣れる感じが
しなかったんですが、
未だにまだ白っぽく濁ってます。
ただ、水の中は着々と秋に
なっているみたいで、
良型のキャッチ情報がポツポツと!
そんな中、出撃してきました。
気温16℃、北の風4.6m/s、
水温18℃でかなり快適な気候。
下げ止まり1時間半前に入りました。
潮位が高かったためか先行者はゼロ。
四方八方に撃てるのでチャンスです!
早速サルディナから投入し様子を伺い、
反応がないので沖の流芯を攻めるため
スライドアサシン→トライデントと
チェンジした数投目・・・
手前7~8m付近で
ドンっ!!!
と重量感あるアタリが!
ガッチリ合わせると流れに乗って
下流に突っ走ろうとロッドを
絞ってきたので、
ドラグを1回転緩めて走らせた。
これが止まらない!
寄せてもその3倍走られてしまう。
まあまあのサイズかな?
と感じ少し慎重にやり取りを
しました。
2m圏内まで寄せたところで
ハモニカ喰いしているのを確認し、
一安心してたら、
ネットを嫌がり暴れてリヤフックが
ブツっ!
と外れて焦りましたが、
なんとかネットIN!
あれ?
尾鰭が出ちゃってる。
結構デカイかも?
ネットだと魚に水を吸わせながら
岸まで引っ張っていけるので、
魚に与えるダメージが少なく、
蘇生も楽に行えます。

岸に上げて計ってみると
なんとランカー!!
立派な湘南秋鱸でした。

口の中に消化途中のベイト
が入っていたので、
取り出すと15cmくらいの
魚で頭も鱗も溶けていたので、
捕食したばかりではなさそうでした。
おそらく海で捕食し、
その後餌を求めて川に入って来た
個体の様です。
蘇生も楽に出来、
無事帰っていきました。
その後、追撃しましたが、
反応はなく撤収としました。
でもよかったーー
今秋はなんか良さそうです!
ってことで、
帰って祝杯をあげなくては・・・
まずはビールで乾杯!

唐揚げって何にでも合いますよね!

くぅwww
行き、釣行中、帰りと
水分を断っていたので、
スーパードライが喉に
突き刺さります(笑)
そして焼酎にチェンジ。
レモン酎ハイにはモツ煮。

甘くないドライ酎ハイに
生レモンをガっと絞って!

濃厚な味噌と七味の辛さを
さっぱりレモン酎ハイで
流すと最高!
眠気も吹っ飛びます。
次は日本酒にチェンジ。
秋は絶対欠かせない酒!
「ひやおろし」。

各蔵元から出されているので、
色々飲み比べするのが楽しいです。
今回は、原料米まなむすめを醸した
「純米酒ひやおろし浦霞」です。

冬に仕込み、春に出来た酒を
1度加熱処理をし寝かし、
夏を越えて熟成させ、
秋に涼しくなってから
2度目の加熱処理をせず
「ひや」で卸すので「ひやおろし」
生詰めなのでフレッシュな香りと
スッキリとした喉ごしで飲みやすく、
でも熟成された旨みはしっかり
感じられて絶妙に旨い!
「ひやおろし」はこの
バランスがいい!!
というか自分に合っている
酒だと思います。
和食には当然ですが、
淡泊な料理には何でも合います。
またササニシキを使った
「特別純米酒ひやおろし浦霞」も
辛口で超おススメです!

今回は栃尾揚げに納豆を挟んだ物を
ちょいと造り合わせてみました。

ん~
カリッと香ばしい揚げの表面と
しっとりとした中身の大豆の
甘さが加わり、納豆が上手く
絡んでこれまた合う!

栃尾揚げはシンプルに
ネギと鰹節に醤油をサッと
かけただけでメッチャ旨いんで、
手軽に家呑みのツマミに
重宝してます。
ツマミがなくなったのを
きっかけに止めないと
いつまでも呑んでしまいそう
なほど呑みやすいので、
最後は〆に
スコッチハイボール!

シングルモルトやバーボンもいいが、
このブレンデッドスコッチの
ハイボールも旨い。
中でもデュワーズはコスパに優れ、
呑みやすく旨いブレンデッドの
代表格です。

デュワーズというと、
コミック「バーテンダー」の
中に登場する「BAR・風」の
オーナーバーテンダー加瀬五郎は、
冷やしたデュワーズと
炭酸だけ(氷なし)で割った、
神戸スタイルのハイボールが
好きだったなぁ~
ま、とにかく旨いのです(笑)
おっと、もうかなり呑んでるゾ。
意識が飛びそうだ・・・
祝杯はこの辺にしておいて、
更なる大物を捕獲すべく、
足繁く通わなければ。
これからが楽しみです。
【装備】
ロッド : シマノ ディアルーナ S900ML
秋本番がやってきましたねー。
ウチも屋根の一部が
やられてしまいました。
10月前半は台風と
秋雨前線の影響で雨が多く
水色が悪く釣れる感じが
しなかったんですが、
未だにまだ白っぽく濁ってます。
ただ、水の中は着々と秋に
なっているみたいで、
良型のキャッチ情報がポツポツと!
そんな中、出撃してきました。
気温16℃、北の風4.6m/s、
水温18℃でかなり快適な気候。
下げ止まり1時間半前に入りました。
潮位が高かったためか先行者はゼロ。
四方八方に撃てるのでチャンスです!
早速サルディナから投入し様子を伺い、
反応がないので沖の流芯を攻めるため
スライドアサシン→トライデントと
チェンジした数投目・・・
手前7~8m付近で
ドンっ!!!
と重量感あるアタリが!
ガッチリ合わせると流れに乗って
下流に突っ走ろうとロッドを
絞ってきたので、
ドラグを1回転緩めて走らせた。
これが止まらない!
寄せてもその3倍走られてしまう。
まあまあのサイズかな?
と感じ少し慎重にやり取りを
しました。
2m圏内まで寄せたところで
ハモニカ喰いしているのを確認し、
一安心してたら、
ネットを嫌がり暴れてリヤフックが
ブツっ!
と外れて焦りましたが、
なんとかネットIN!
あれ?
尾鰭が出ちゃってる。
結構デカイかも?
ネットだと魚に水を吸わせながら
岸まで引っ張っていけるので、
魚に与えるダメージが少なく、
蘇生も楽に行えます。

岸に上げて計ってみると
なんとランカー!!
立派な湘南秋鱸でした。

口の中に消化途中のベイト
が入っていたので、
取り出すと15cmくらいの
魚で頭も鱗も溶けていたので、
捕食したばかりではなさそうでした。
おそらく海で捕食し、
その後餌を求めて川に入って来た
個体の様です。
蘇生も楽に出来、
無事帰っていきました。
その後、追撃しましたが、
反応はなく撤収としました。
でもよかったーー
今秋はなんか良さそうです!
ってことで、
帰って祝杯をあげなくては・・・
まずはビールで乾杯!

唐揚げって何にでも合いますよね!

くぅwww
行き、釣行中、帰りと
水分を断っていたので、
スーパードライが喉に
突き刺さります(笑)
そして焼酎にチェンジ。
レモン酎ハイにはモツ煮。

甘くないドライ酎ハイに
生レモンをガっと絞って!

濃厚な味噌と七味の辛さを
さっぱりレモン酎ハイで
流すと最高!
眠気も吹っ飛びます。
次は日本酒にチェンジ。
秋は絶対欠かせない酒!
「ひやおろし」。

各蔵元から出されているので、
色々飲み比べするのが楽しいです。
今回は、原料米まなむすめを醸した
「純米酒ひやおろし浦霞」です。

冬に仕込み、春に出来た酒を
1度加熱処理をし寝かし、
夏を越えて熟成させ、
秋に涼しくなってから
2度目の加熱処理をせず
「ひや」で卸すので「ひやおろし」
生詰めなのでフレッシュな香りと
スッキリとした喉ごしで飲みやすく、
でも熟成された旨みはしっかり
感じられて絶妙に旨い!
「ひやおろし」はこの
バランスがいい!!
というか自分に合っている
酒だと思います。
和食には当然ですが、
淡泊な料理には何でも合います。
またササニシキを使った
「特別純米酒ひやおろし浦霞」も
辛口で超おススメです!

今回は栃尾揚げに納豆を挟んだ物を
ちょいと造り合わせてみました。

ん~
カリッと香ばしい揚げの表面と
しっとりとした中身の大豆の
甘さが加わり、納豆が上手く
絡んでこれまた合う!

栃尾揚げはシンプルに
ネギと鰹節に醤油をサッと
かけただけでメッチャ旨いんで、
手軽に家呑みのツマミに
重宝してます。
ツマミがなくなったのを
きっかけに止めないと
いつまでも呑んでしまいそう
なほど呑みやすいので、
最後は〆に
スコッチハイボール!

シングルモルトやバーボンもいいが、
このブレンデッドスコッチの
ハイボールも旨い。
中でもデュワーズはコスパに優れ、
呑みやすく旨いブレンデッドの
代表格です。

デュワーズというと、
コミック「バーテンダー」の
中に登場する「BAR・風」の
オーナーバーテンダー加瀬五郎は、
冷やしたデュワーズと
炭酸だけ(氷なし)で割った、
神戸スタイルのハイボールが
好きだったなぁ~
ま、とにかく旨いのです(笑)
おっと、もうかなり呑んでるゾ。
意識が飛びそうだ・・・
祝杯はこの辺にしておいて、
更なる大物を捕獲すべく、
足繁く通わなければ。
これからが楽しみです。
【装備】
ロッド : シマノ ディアルーナ S900ML
リール : シマノ エクスセンス Cl4+ 4000XGS
ライン : 山豊 FAMELL ストロング8 1.2号23lb
リーダー : 山豊 FAMELL フロロショック
リーダー 20lb
フック : カルティバ ST-46 #5
リーダー 20lb
フック : カルティバ ST-46 #5
スナップ : がまかつ 音速パワースナップ M
ヒットルアー : エクスセンス トライデント 115S
ウェアー : マズメ レッドムーン レインジャケット
V
V
ウェイダー : RBB ZIPタイタニュームウェイダー
フローティングベスト : アングラーズデザイン
エクストリーム Ⅰ
クワトロD環システム
&ランバーサポートベルト
ランディングツール :STUDIO Ocean Mark OG 2100
GMウェーディングネット
(Sグリップ+ステイのみ)
60cmフレーム(別誂え)
GMウェーディングネット
(Sグリップ+ステイのみ)
60cmフレーム(別誂え)
メインライト : GENTOS T-REX 520 Lumens
サブライト : GENTOS NR-001D 70 Lumens
- 2018年10月27日
- コメント(1)
コメントを見る
ハマケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 18 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント