プロフィール

ハマケン

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 4月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (1)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (2)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (3)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (4)

2013年12月 (9)

2013年11月 (5)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (7)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (3)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (1)

2013年 1月 (4)

2012年12月 (5)

2012年11月 (5)

2012年10月 (8)

2012年 9月 (1)

2012年 8月 (12)

2012年 7月 (6)

2012年 6月 (2)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (3)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (6)

2011年 7月 (1)

2011年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:160
  • 昨日のアクセス:66
  • 総アクセス数:294002

QRコード

駿河湾ドリーム♪

梅雨に突入しちゃいましたね。

うっとおしいwww

でもそんな中、

5月後半から駿河湾では、

大型の青物がショアから

上がってる報告がかなりあり、

狙ってみたいな~

と思っているところに、

釣友のKさんからお誘いが

あったので、出撃しました。

0300時前に到着し、

準備をしていると続々と

アングラーが入ってきます。

1級とされるポイント前には

既に遠投うき師たちが陣取っています。

そこからかなり東側に入り、

夜明けを待ちました。

と、青ジャンバーのオッちゃんが

3mほど横へ入り、準備をはじめた・・・

って!

近いって!

友達じゃないんだからー ヽ(`Д´)ノプンプン

西のサーフはかなりまだ空いていいる。

もう少し離れるように促すと、

歩くのが面倒なのか、

5~6m行ったらまた準備を始めた。

まーだ近いんだけどなー

ここはこんな感じなのか?

直ぐに今度は若い兄ちゃんがやって来た。

そのオッちゃんと知り合いのようだ。

とそのオッちゃんの横で投げだした。

オイオイ!

間に入っちゃったよ (-_-;)

yr66c4ijr849p7yx6tai_480_480-22613ffb.jpg

釣友がいる東側に少しズレて

間隔を調整した。

5gya3iz9wtx2ceitzsej_480_480-bc4c7956.jpg

風は北寄り1m/s

背後から吹いてくる。

波高はゼロに近い!

というか海水が溜まっているだけ(笑)

湘南ではあり得ない絵面だ!

富士山の頭が少し雲から出ていたが、

デカイ!

r7rvwtvwcugi32axss2v_480_480-1fe31a94.jpg

0400時少し前から明るくなったので、

おもむろに投げ出す。

風が影響しないので、

気持ちいいほど飛ぶwww。

着水点で6色(若干の糸ふけ含む)。

ボトムまで取って7色って感じ。

凡そ着水点の水深は25m。

キャストが決まると、8色途中までいく。

出した糸は高速回収!

この作業を3時間行うと、

かなり疲れます (;'∀')

途中、ベイトのイワシに

ワカシのナブラが湧いたが、

一瞬で消滅した。

青ジャンバーのオッちゃんのみ

ワカシをゲットしていた(笑)

周りの方々は打ち上げられた

イワシをトンビと奪い合いながら

拾っていた。

となりの兄ちゃんも帰還し、

イワシ拾いのオッちゃんがとなりに、


6gdwyazke5e2ba4mvzu7_480_480-3956d5c7.jpg

青ジャンバーは今度はこっちに移動。

gdzvizb6mfwfzd76fhz2_480_480-cf6cd38a.jpg

せわしないやっちゃ!

でもこの物凄いアングラーの中で、

小さいけど青物釣ったのは、

このオッちゃんだけかも(笑)

潮止まりの0700時から朝飯休憩とし、

0800時再開。

本命エリアの人がかなり帰還したので、

西へ小移動。

9t59du7zzfrs78ixjjny_480_480-f7c07cfd.jpg

結局、射程圏内どころか、

大型のボイルすらなく、

静かな駿河湾でした。

a7e67mianzwydeoouca3_480_480-0218d620.jpg

0830時を廻ると東寄りの風が強くなり、

0930時撤収しました。

天気が良かったので、

Tシャツ、短パンで出来るのが

気持ちいい!

次はアタリくらいは取りたいな~

90オーバーの引きを味わいたい!

ロマン溢れる駿河湾にリベンジを誓って

帰還しました。

次回が楽しみです。

帰りは干物屋に寄って、

gvm3f3bbao4ei3bth29s_480_480-5be1eaae.jpg

足柄で昼を食べて、帰路につきました。



帰宅後は・・・

干乾びた喉に、

v2edaau49d77x92969c4_480_480-d9671606.jpg

キンキンに凍らせたタンカレー。

xhxorv7tm2tzevb3hu4m_480_480-f40c915f.jpg

ジンは凍らせるとトロっとなり、

角が取れてマイルドな口当たり

になるのでストレートがおススメです!



今回はカットライムを絞り入れて・・・




キぃwww



喉が切れる!

キリッと爽やかスパイシーで

超ドライ!




旨いっ!



これをジンと同量の強炭酸で

割っても抜群に旨いッス!



ってことで、

Kさんお疲れ様でした。

Hくん運転も含めお疲れ様でした。

次回も宜しくお願いします (^_^)v


本日の釣り具

これだけ ↓

6cjmex44pe89njop7pkx_480_480-8de439ec.jpg

コメントを見る

ハマケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ