プロフィール
ハマケン
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- アカメ
- ヒラスズキ
- スーパーランカー
- ランカー
- 浜ヒラ
- 浜ブリ
- マルスズキ
- シーバス
- クロダイ
- キビレ
- ヒラメ
- マゴチ
- イシダイ
- ワラサ
- イナダ
- カンパチ
- カツオ
- サバ
- メバル
- カサゴ
- カマス
- ダツ
- キス
- アジ
- イカ
- うなぎ
- 落ち鮎
- 稚鮎
- ボラ
- エイ
- 手長エビ
- アリゲーターガー
- 食べログ
- らーめん
- ラーメン屋伝承
- 名古屋めし
- 鳥清
- パスタ
- しゃぶしゃぶ
- シーバスフライ
- 鯵天丼
- 鯵フライ定食
- とんかつ
- かつ丼
- 天丼
- しらす丼
- 海鮮丼
- チャーシューご飯
- そば
- 焼きそば
- エスニック
- みゆき鮨
- さくらんぼ
- 塩麹
- 塩レモン
- 自家製ポン酢
- 日本酒
- スコッチ
- ジャパニーズウイスキー
- アイリッシュ
- バーボン
- ジン
- ロッド
- リール
- ルアー
- ルアーリメイク
- 凄腕
- マルチ総集編
- 総集編
- フィッシングショー
- 管釣り
- Ver.すまほ
- ふれあい科学館
- 四万十川
- 富岡八幡宮
- 潮干狩り
- いちご狩り
- ぶどう狩り
- 海外出張
- シャンテ
- スーパーカー
- 初詣
- 祭り
- ビークワ
- 家族旅行
- イベント
- クルージング
- お墓参り
- キャンプ
- LEDライト
- BBQ
- 花見
- 座間キャンプ
- TALEX
- PCメガネ
- 発熱素材
- 東日本大震災
- abs
- 高木選手
- 会社行事
- アニメ
- DAIWAシーバスルアーチャレンジ
- 親子でシーバス
- 肉
- 釣りガール
- ベストフィッシュ2017
- ベストフィッシュ2018
- ムスコのバスケ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:192
- 総アクセス数:294368
QRコード
▼ 湘南秋鱸、良型捕獲!
- ジャンル:日記/一般
- (マルスズキ, DAIWAシーバスルアーチャレンジ)
10月中旬 attack 4
午後から南が吹いたので
湘南サーフに出撃。
ポイントに着くと西の風
3.8m/sに変わっていた。
先発はウネリが大きいので、
フックチューンにより
スローシンキングとなった
SLS Z バーティス120F改
ライトニングから。
SLS Z バーティス 120Fは
「DAIWAシーバスルアー
2016チャレンジ」提供品です。
暫く撃つが反応がないので、
バーニングにチェンジ!
そして間もなく、着水バイト。
巻きだしの初めは
掛っているのに気が付かず、
ガツっと合わせられなかったwww
なんとなく巻いてくる途中で、
寄せ波とエラ洗いでフックアウト!
その後の反応はなかった
帰り際に珍しいものが掛った。

これって、レプトケファルス
って言うのー

レプトケファルスは稚魚として
シラスウナギに変態する前の幼生。
ポン酢があれば食べてた(笑)
鍋の定番、葛切りみたい!
勿論、リリースです。
attack 5
この日も午後から南が吹き、
夕方から西へと変わっていたので
湘南サーフに出撃。
ポイントに着くと北の風
3.0m/sと理想的。
この日のラインナップは

SLS Z バーティス120Fを中心に
SLS SL14F-G(干潮時用)、
タイドミノースリム 175フライヤーと
この日もミノー尽くしで!
SLS Z バーティス 120Fは
「DAIWAシーバスルアー
2016チャレンジ」提供品です。
先発ライトニングでスタート。
先行者さんに状況を聞き、
ランガンを繰り返す。
反応がないので、ライトニング→
バーニング→フライヤーとローテをし、
折り返して再びライトニングに替え
復路開始。
しかし端まできても反応がない。
ここで再びバーニングに替えた
5投目!
隣のアングラーを見ていて
全く気を抜いていたピックアップ寸前の
ルアーがひったくられた!
オートマティックにティップが入り、
乗ったー!
ガッチリ合わせ、ドラグを1/2緩め、
走らせる。
寄ってきたが元気一杯に大暴れするので、
もう1/2緩め遊ばせる。
セットがないとズリ上げられないので、
暫く波うち際で泳がせて、
セットとともに間合いを詰めて
一気に上にダーッシュ
今回のはズリ上がった(笑)
見ると真ん丸なシーバス。
ガッチリ3つのフックが掛っていた。

バーティス 120Fバーニング
またまたお手柄です!
新月の暗いサーフで威力絶大!
前回もそうだが、色々ローテしている中で
こればっかりに喰ってくる。
バックとベリーがブラックアウト
していることで、横からや下から
見上げた時のフラッシング効果が高く、
暗いフィールドで効くのだろう。

こいつも重い!
長さはないが、太くてナイスな
プロポーションだ。

本来ならコイツこそキープしたい
キレイで旨そうな鱸だが、
今回はリリースした。
この後、暫く探るが反応なく、
撤収となりました。
今回は反応が渋く、小移動を繰り返して
たまたまフラっと入ってきた個体に
当たった感じだった。
秋本番はもう少し先か?
今年は70、80の乱舞に
出逢えるのだろうか・・・。
帰宅後。
前回の魚の残りで、
中骨の煮付けで一杯。

この背骨周りの肉は脂が乗ってるのに
加えて、骨から出た出汁を吸収している
ので、めっちゃ旨い (^◇^)
この一品が今までの中で一番、
身の味が濃い!

出刃が小さすぎて、魚を上手く
捌けなかったおかげで、
身が沢山付いてるwww(笑)
食べ甲斐がある煮付けだった。

今夜もいい釣りが
出来て良かった。
これからの秋本番が
楽しみです。
【装備】
ロッド : DAIWA モアザンブランジーノ 107LML
リール : DAIWA 10セルテート 3012H
ライン : バークレイ スーパーファイヤーライン 1.2号
リーダー : 山豊 FAMELL フロロショックリーダー 20lb
スナップ : がまかつ 音速パワースナップ M
ヒットルアー : SLS Z バーティス 120F
3Dバーニングイワシ 19g
ウェア : マヅメレッドムーン レインジャケット
ウェーダー : RBB シュープリームウェーダー
フローティングベスト : アングラーズデザイン エクストリームⅠ クワトロD環システム
&ランバーサポートベルト
ランディングツール : STUDIO Ocean Mark
OG2100
メインライト : GENTOS T-REX 520 Lumens
サブライト : ZEXUS ZX-220 3w
午後から南が吹いたので
湘南サーフに出撃。
ポイントに着くと西の風
3.8m/sに変わっていた。
先発はウネリが大きいので、
フックチューンにより
スローシンキングとなった
SLS Z バーティス120F改
ライトニングから。
SLS Z バーティス 120Fは
「DAIWAシーバスルアー
2016チャレンジ」提供品です。
暫く撃つが反応がないので、
バーニングにチェンジ!
そして間もなく、着水バイト。
巻きだしの初めは
掛っているのに気が付かず、
ガツっと合わせられなかったwww
なんとなく巻いてくる途中で、
寄せ波とエラ洗いでフックアウト!
その後の反応はなかった

帰り際に珍しいものが掛った。

これって、レプトケファルス

って言うのー


レプトケファルスは稚魚として
シラスウナギに変態する前の幼生。
ポン酢があれば食べてた(笑)
鍋の定番、葛切りみたい!
勿論、リリースです。
attack 5
この日も午後から南が吹き、
夕方から西へと変わっていたので
湘南サーフに出撃。
ポイントに着くと北の風
3.0m/sと理想的。
この日のラインナップは

SLS Z バーティス120Fを中心に
SLS SL14F-G(干潮時用)、
タイドミノースリム 175フライヤーと
この日もミノー尽くしで!
SLS Z バーティス 120Fは
「DAIWAシーバスルアー
2016チャレンジ」提供品です。
先発ライトニングでスタート。
先行者さんに状況を聞き、
ランガンを繰り返す。
反応がないので、ライトニング→
バーニング→フライヤーとローテをし、
折り返して再びライトニングに替え
復路開始。
しかし端まできても反応がない。
ここで再びバーニングに替えた
5投目!
隣のアングラーを見ていて
全く気を抜いていたピックアップ寸前の
ルアーがひったくられた!
オートマティックにティップが入り、
乗ったー!
ガッチリ合わせ、ドラグを1/2緩め、
走らせる。
寄ってきたが元気一杯に大暴れするので、
もう1/2緩め遊ばせる。
セットがないとズリ上げられないので、
暫く波うち際で泳がせて、
セットとともに間合いを詰めて
一気に上にダーッシュ

今回のはズリ上がった(笑)
見ると真ん丸なシーバス。
ガッチリ3つのフックが掛っていた。

バーティス 120Fバーニング
またまたお手柄です!
新月の暗いサーフで威力絶大!
前回もそうだが、色々ローテしている中で
こればっかりに喰ってくる。
バックとベリーがブラックアウト
していることで、横からや下から
見上げた時のフラッシング効果が高く、
暗いフィールドで効くのだろう。

こいつも重い!
長さはないが、太くてナイスな
プロポーションだ。

本来ならコイツこそキープしたい
キレイで旨そうな鱸だが、
今回はリリースした。
この後、暫く探るが反応なく、
撤収となりました。
今回は反応が渋く、小移動を繰り返して
たまたまフラっと入ってきた個体に
当たった感じだった。
秋本番はもう少し先か?
今年は70、80の乱舞に
出逢えるのだろうか・・・。
帰宅後。
前回の魚の残りで、
中骨の煮付けで一杯。

この背骨周りの肉は脂が乗ってるのに
加えて、骨から出た出汁を吸収している
ので、めっちゃ旨い (^◇^)
この一品が今までの中で一番、
身の味が濃い!

出刃が小さすぎて、魚を上手く
捌けなかったおかげで、
身が沢山付いてるwww(笑)
食べ甲斐がある煮付けだった。

今夜もいい釣りが
出来て良かった。
これからの秋本番が
楽しみです。
【装備】
ロッド : DAIWA モアザンブランジーノ 107LML
リール : DAIWA 10セルテート 3012H
ライン : バークレイ スーパーファイヤーライン 1.2号
リーダー : 山豊 FAMELL フロロショックリーダー 20lb
スナップ : がまかつ 音速パワースナップ M
ヒットルアー : SLS Z バーティス 120F
3Dバーニングイワシ 19g
ウェア : マヅメレッドムーン レインジャケット
ウェーダー : RBB シュープリームウェーダー
フローティングベスト : アングラーズデザイン エクストリームⅠ クワトロD環システム
&ランバーサポートベルト
ランディングツール : STUDIO Ocean Mark
OG2100
メインライト : GENTOS T-REX 520 Lumens
サブライト : ZEXUS ZX-220 3w
- 2015年10月18日
- コメント(1)
コメントを見る
ハマケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 1 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 2 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント