プロフィール

ハマケン

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 4月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (1)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (2)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (3)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (4)

2013年12月 (9)

2013年11月 (5)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (7)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (3)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (1)

2013年 1月 (4)

2012年12月 (5)

2012年11月 (5)

2012年10月 (8)

2012年 9月 (1)

2012年 8月 (12)

2012年 7月 (6)

2012年 6月 (2)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (3)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (6)

2011年 7月 (1)

2011年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:75
  • 総アクセス数:293792

QRコード

湘南秋鱸を喰らう♪第二夜

第二夜のメインは、

お待ちかねのしゃぶしゃぶです

その前に、にぎりを頂きます。

nbjs2d3o6wiwdxirbnbj_480_480-f6c10fe7.jpg

今回は「三種の手毬寿司」にしました。

xcxcnu63uffmfw9pb9e3_480_480-3df630ab.jpg

熟成にぎりと、昆布〆にぎり、

漬けにぎりの三種。

eiusvpbs4xt6mac6owo7_480_480-efa16ef6.jpg

熟成4日目のにぎりは塩が旨い。

rw5xoyeasyvod2jgyydb_480_480-e9726a7a.jpg

昆布〆は2日昆布でその後、

昆布を外して2日熟成。

ワサビと醤油で!

zwn52peses2t9nj2tb3x_480_480-175b00b8.jpg

漬けにぎりは島寿司風に、

辛子で頂きました。

これが合う!

6cepha3vnmx37kihwg7y_480_480-3c99a540.jpg

下の子、無心でかぶり付く(笑)

nggkj5cs4bwjubejgros_480_480-032e2d63.jpg

この手毬寿司はラップに

ネタ→シャリの順で重ね、

巾着の要領できゅっと絞るだけで

簡単にできます。

手が汚れないのがいい!

子供と一緒に造れて、

楽しめます。

おススメですよー 

寿司を堪能したら

しゃぶしゃぶしましょ

a5ag6mnmmgxtturw6f3b_480_480-3dd84046.jpg

上の子が体育祭の打ち上げ(中2で!)

不在なので、3人前でこの量 (゚Д゚;)

58mvv34zrozmh2g9hr6c_480_480-155098cc.jpg

もう一皿、この半分の量がまだあります・・・

喰い切れるか?

xzppdvk98c3uxzadsc39_480_480-7dac20d8.jpg

ササっと3秒でOK!

6jod9dz9wno4uanikice_480_480-2b14eb06.jpg

ポン酢が最高に旨いので、

素材が際立つ!

いっくらでもイケます(笑)


ポン酢はこちら 

 http://www.hirota-s.com/


vo4786j6ka7k847om735_480_480-6bed46d3.jpg

やっぱ加熱系はヤバい!!

さーバクバクいこー (=゚ω゚)ノ

と、1皿目がなくなりかけてきた頃、

もー限界(笑)

〆の雑炊 or 漬け茶漬けが

喰えない (;´∀`)

やっぱ喰い切れないかぁwww



で、食事終了。

この夜はさすがに喰い杉て

すぐには飲めません。

家族が寝静まってから・・・

晩酌タ~イム!

余り物で一杯。

tr8b7u8jt4v9uxtxbsum_480_480-c1908fe2.jpg

昆布〆と漬け。

ph9uytudt9yn36usktzt_480_480-4ba961b3.jpg

秋の夜長を満喫しました。



・・・翌朝

上の子に昨夜の手毬寿司と

しゃぶしゃぶを食べさせながら、

家族の朝ごはんとして、

昆布〆の余りを漬けにして、

昆布〆の漬け茶漬け」に!

33jcafzt9t6xfhpt8ax8_480_480-e26e6123.jpg

鍋の残った出汁をかけて

vd8pbi3v5iakweju6kdg_480_480-0772f242.jpg

スペシャルな漬け茶漬けが

完成ーでーす (^◇^)

92fo9uuta7aph3h98ckz_480_480-f377669c.jpg

昆布〆の漬け、


ウマっ!


abvf5aszj7yy5gxtobh2_480_480-bf6f47d7.jpg


こりゃ やばい!!


kgg2iuzei8c9ugbnmtjh_480_480-c14c5217.jpg

一気にかき込み、

あっという間になくなりました(笑)


短時間でサッと簡単にできて、

最高に旨い朝ご飯でした。

コメントを見る