プロフィール

ハマケン

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 4月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (1)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (2)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (3)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (4)

2013年12月 (9)

2013年11月 (5)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (7)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (3)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (1)

2013年 1月 (4)

2012年12月 (5)

2012年11月 (5)

2012年10月 (8)

2012年 9月 (1)

2012年 8月 (12)

2012年 7月 (6)

2012年 6月 (2)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (3)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (6)

2011年 7月 (1)

2011年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:177
  • 昨日のアクセス:330
  • 総アクセス数:294349

QRコード

’21湘南秋鱸、捕獲後落下!?

秋も深まってまいりました。

今年も丁度いい秋の気候を

ほとんど味わってない

気がします。

暑い日からいきなり

寒くなったりと

気温の変動が激しい初秋でした。

装備も下がナイロン、

上着がウェーディングジャケット

というライトな出で立ちが

ストレスなく好きで

いまだにそんな装備ですが、

さすがに下は中厚手の

「ジッとしていても温かい!」

のアンダータイツにしました。

これめっちゃいい!

サーフを歩いても熱く

なり過ぎず、入水中の

体温低下が起きず、

長時間のウェーディングに

最適です。


さて、

そんなこんなで10月も

通っていましたが、

ヒットはするものの

バラシ連発と40台くらいの

チビ太1本という秋っぽくない

結果でしたので、

11月こそと気合をいれた

今回の潮廻り。

北の風5.5~6.1m/s

気温14度。

引きいっぱい1時間前に入ると

先行さん2名が攻撃中でした。

下流側の方に挨拶をすると、

なんとソル友さん!!

久しぶりのご対面です。

昨年からの状況など情報交換し

3人並んで攻撃開始です。

自分は最下流で沖合の流れを

広範囲に攻めます。

3~40分位経過した時、




ガンっ!!


ゴンゴンっ!



と激しく重たいアタリが!!

すかさず合わせを2回入れ

ファイト開始。

めっちゃ重たくどこまでも

走ってしまうので、

スプールを手で押さえブレーキを

掛けながら距離を詰めていきます。

そんなやり取りを5~6分?

やっと観念して寄ってきた個体は

頭が大きく分厚く

いいサイズの鱸でした。

ルアーが多少頭寄りに掛かって

いたので弱りが遅く

エラ洗いをしなかったみたいです。

でもバレずに無事ネットインできて

よかった~!!

ルアーを外し、グリップに掛け替え

お散歩させながらソル友さんに

報告すると物持ち画を撮影して

下さるとのことで、

「じゃ1枚お願いしますっ」

とカメラを手渡し、

魚を水から持ち上げた瞬間、




ドバドバっ

バシャバシャっ!!




と大暴れ!

いつもなら右手でグリップを

持つところを左手でしかも

指を無意識にトリガーに

掛けてたみたいで魚が暴れた

反動でトリガーを引いてしまった

らしく魚が落下ーーー!!




ドッパーーン



と水しぶきをあげて

水中にダーーイブ!!!



・・・・・



二度と浮上してきませんでした。




あぁwwwwww



二人して唖然。

1枚も画像を抑えることなく

幻の湘南秋鱸は悠々と

大河に消えていきました。

やってもうたぁーー!!

計測もしてないので正確な

サイズは不明ですが、

水中から出た姿を直視した

ソル友さん曰く、

70台後半はあったとのこと。

いやーー勿体ない。

この魚は長さよりも

プロポーションが素晴らしく、

頭が大きく体高があり、

マッチョでヒレピンな

個体だったみたいです。


(自分は横からの全貌を見てない・・)


画像がなくて申し訳ありません。

その後、不運は更に続き

ソル友さん達がご帰還された後、

たまたま食ってきた小ダツに

ショックリーダーを

グチャグチャにされるは、

帰り際にいつも何もない

所に何かが沈んでいて、

足が引っ掛かり転倒(笑)

股くらいの水位で左手を

着いてしまい

左半身水没しました。


(ちょろっと水入ったーーっ!)

転んで浸水したのは

14年前、コケで滑って

肩を脱臼した時以来です。

何ともこの日はついてない。

だんだん下半身が

冷たくなってきた・・・

とっとと帰って風呂だ風呂!!

ということで、

速攻で帰宅し冷え切った体を温め、

祝杯用にとっておいた

福岡 喜多屋の

「蒼田 特別純米 

山廃仕込み 生酒」

を一気にあおりました(笑)



かぁーーっ


生酒なので冷やして旨い!!

風呂上がりの一杯に

最高です。



ss562x3yu9hp79dtexoj_480_480-0107a818.jpg


この秋酒はフルーティーで

夏を越して程よく熟した

芳醇な旨みが特徴の酒です。

なので濃い味の料理に

抜群に合います!



4yvfonkd6gvy2jk9k6ks_480_480-749c3488.jpg


今回は買っておいた鯵の刺身を

九州の「ごま鯵」風の

甘じょっぱいタレに漬け

いただきました!



5o7rcmpgd6pjtg9iumcc_480_480-20cfae55.jpg


鯵を2~3切れまとめて

ぱくっ!

その口で蒼田をあおる。

おぉぉwww

甘めの醤油ダレと

鯵の旨みが最高に酒に合う。

勿論、温かい白飯に

乗せても絶品です。

いつものように

魚の画を眺めながらの

祝杯はできませんが、

釣れたことは釣れたので

祝杯ってことで。

んwww

旨過ぎてあっと言う間に

つまみがなくなってしまったぞ。

今夜はもう遅いので

これ以上調理はしたくない。

そんな時はこれ!

北海道のアンテナショップで

購入した

「塩辛、干しちゃった」

というクセが凄いキャラの

パッケージが目を引く

おつまみ。



isnsfhka2de35sjogr7x_480_480-82c8f155.jpg


これ見た目「んっ?」

ですが、めっちゃ旨いんです。

口の中で塩辛に戻っていく

のが何とも面白い。

味はイカの塩辛そのまんまです。



u75ywbpz2m9thhdxydcj_480_480-cd5c276c.jpg


スナック感覚でつまめるので

録画番組を観ながらの

呑みに最適。

酒がススムこと間違いなし!

お試しあれ。



さあ秋も終盤。

落ちアユを鱈腹食った

マッチョな鱸をゲットすべく

またコツコツと調査したいと

思います。

【装備】


ロッド:ヤマガブランクス Ballistick 94M TZ/NANO
リール:シマノ エクスセンス 3000MHG
ライン:シマノ PITBULL12 1号 28.4lb
リーダー:山豊 FAMELL フロロショックリーダー 20lb
フック: #5
スナップ:がまかつ 音速パワースナップ M
ヒットルアー:トライデント115S レンズパールチャート
ウェアー:マズメレッドムーン レインジャケットV
ウェーダー:RBB サーフウォーカーⅡ
ライフジャケット:アングラーズデザイン
           エクストリームⅢ LTD
           チンクエD環システム&
           ランバーサポートベルト
ランディングツール:STUDIO Osean Mark OG2100
              PROX 65cmフレーム&ラバー                        
              コーティングネット、
              GM グリップ&ステー別誂え                  
主力&補助用ライト:GENTOS WS-100H 550Lumens
撮影&捕獲用ライト:GENTOS CB-443D 400Lumens

コメントを見る

ハマケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ