プロフィール
赤塚ケンイチ-KEN
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ルアー
- BRIST-ブリスト-
- Beams-ビームス-
- Beamsユーザーインプレ
- Beamsロッド使用法
- 2012アラスカ・キングサーモン
- 2012豪州釣旅
- 2013豪州釣旅
- 2012馬国釣旅
- 2013中国・香港釣旅
- 2013PNG釣旅
- 2013南米釣旅
- 2014アルゼンチン釣旅
- 2014豪州釣旅
- 2014ボルネオ島釣旅
- 2015ガイアナ釣旅
- 2015アマゾン釣旅
- 2015極北カナダ釣旅
- アメリカ東海岸釣旅
- 2016フロリダ釣旅
- 2016PNG釣旅
- 2017フロリダ釣旅
- 2017南米ドラド
- 国内ソルト遠征
- CRAWLAシリーズ
- BC
- Beams7.9UL
- Beams7.3L
- 5.10シリーズ
- Beams 5.2UL
- Beams RIPLOUT7.8ML
- BRIST VENDAVAL8.9
- Beams7/7.6Lソルト
- 渓流ベイト
- 本流ベイト
- 浜ベイト
- 磯ベイト
- Beams710MHソルト
- 開発中
- 試投会
- イベント
- アパレル
- fimo関連 凄腕など
- 動画
- Beamsステッカー・Tシャツ他
- 海外釣行
- 怪魚
- 2014馬国観光
- イトウ
- ニジマス
- イワナ
- ブラウントラウト
- カラフト_サケ
- 海アメマス
- 海サクラマス
- シーバス
- abu
- タックルハウス
- アイマ
- ロックフィッシュ
- パームス
- 酒田
- 雷魚
- オフショア
- イベント
- 宴会
- グルメ
- 川アメマス
- RFT
- Beams兄弟
- SWAP
- 観光
- サングラス
- フィールドギア
- タックル
- 湖トラウト
- デジギア
- work
- つぶやき
- 募金
- 雷魚
- バス
- BRIST6.10
- 出版物
- 2015カタログ
- 2016カタログ
- 2016FishmanDVD
- カスタム
- HAP
- カタログ
- 2020年新作ベイトロッド
- 2021企画
- 2021新作ベイトロッド
- 2021新作商品(ロッド以外)
- 新商品
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:372
- 昨日のアクセス:342
- 総アクセス数:5113842
QRコード
▼ PNG釣旅3 ジャングルフィッシングでパプアンバスやGTがヒット
PNG釣旅3
1はこちら
翌日早朝、身支度をコンパクトにまとめた一行は車で1時間の川へ到着。
木をくり抜いたカヌーかと思いきや・・・

なんと、デッキもある素晴らしいボートでの釣りができるのだ。
初日同船者はワンバイトのカズさんと。

釣りは基本的にストラクチャー撃ち
使用ルアーはディープダイバーとサーフェスルアー
岸キワの沈んだ木や、浮き草などもポイント
しかしこれら障害物が無限にあるが、もちろんどこにでも付いている訳ではない。

バイト自体は2~300キャストに1回あるかないか。
ピンを外したキャストならば永遠にバイトは無い。
「運」に左右されない釣り
効率よく良いキャストをし続けるために作ったBRIST
しかし、入れどもなかなか当たらない。
そのうち河口へやってきた。
ビスマルク海。
遥か沖にグアムがあり、その先に日本がある。

今日のキャンプ地は別の川なので、移動のためオフショアをひた走る。
沖合には小さな島が沢山あった。
無人島もあれば、村がある島もある。
釣りプランの中で、この島を拠点としたプランもあったが、毎朝小舟で川にアタックするのは時間がもったいないということで今回はナシに。

しかし沖合の島には蚊などの吸血類は皆無でなので快適だそうだ。
灯りもないだろうし、夜は満点の星空なんだろうな。
ここで寝てみたかったな。
さて、目的の川に突入する

漁をしている村人たちはとにかく明るくピュア。
しかしピュアというのは時にとても恐ろしいことでもある。
この件りはまた今度。
移動後数時間はノーバイトが続いて、ようやくヒットした魚は小さいが本命のパプアンバス。

この小ささのくせに強烈な引きなのだ。
この牙が硬いものを砕く。
PE5号に100lbというのは、障害物をねこそぎ引き抜いたり、根に入られた魚を引きずり出すのに必要
両サイドとも、どこにでも居そうなロケーションが永遠続くが、本当に着くところは、水中に縦ストラクチャーが効いているポイント

すべて撃つのではなく、良いのを選んで船が流されるスピードと障害物のどこを通したいか
タイミングを選んでシュート、リトリーブ、アクション
渓流釣りと同じ
ヒラアジ系とターポンが混じったような魚が釣れた
14cmのFANGBAITに食ってくるとは やる気があるね

今度はなんとミニGT連発
シャローエリアでのボイルだったのでK-tenで。

さらに写真は撮ってないが、サメも2匹k-tenの早巻き中にヒット
基本的にタフではあったが、4魚種釣れて楽しすぎる初日だった
赤道付近の日没は18:00ころ
暗くなる17:30にはベースキャンプ地へと戻り始める
ここがベースにある食事など、リビング的なところ
立派だ
奥に見えるのがキッチン

予め日本でオーダーしておいたビールや水がキンキンに冷えている。
ここが寝床
1人に1つのテント。

釣りから戻るとまずは汗を流す。
冷たくなり始めた川が風呂。
「どーだった?」
「釣れた?」
と互いのその日の釣りを言い合い、夜はずっと酒を酌み交わすので初めて会った人とも日に日に同士、戦友となっていく

4に続く
1はこちら
翌日早朝、身支度をコンパクトにまとめた一行は車で1時間の川へ到着。
木をくり抜いたカヌーかと思いきや・・・

なんと、デッキもある素晴らしいボートでの釣りができるのだ。
初日同船者はワンバイトのカズさんと。

釣りは基本的にストラクチャー撃ち
使用ルアーはディープダイバーとサーフェスルアー
岸キワの沈んだ木や、浮き草などもポイント
しかしこれら障害物が無限にあるが、もちろんどこにでも付いている訳ではない。

バイト自体は2~300キャストに1回あるかないか。
ピンを外したキャストならば永遠にバイトは無い。
「運」に左右されない釣り
効率よく良いキャストをし続けるために作ったBRIST
しかし、入れどもなかなか当たらない。
そのうち河口へやってきた。
ビスマルク海。
遥か沖にグアムがあり、その先に日本がある。

今日のキャンプ地は別の川なので、移動のためオフショアをひた走る。
沖合には小さな島が沢山あった。
無人島もあれば、村がある島もある。
釣りプランの中で、この島を拠点としたプランもあったが、毎朝小舟で川にアタックするのは時間がもったいないということで今回はナシに。

しかし沖合の島には蚊などの吸血類は皆無でなので快適だそうだ。
灯りもないだろうし、夜は満点の星空なんだろうな。
ここで寝てみたかったな。
さて、目的の川に突入する

漁をしている村人たちはとにかく明るくピュア。
しかしピュアというのは時にとても恐ろしいことでもある。
この件りはまた今度。
移動後数時間はノーバイトが続いて、ようやくヒットした魚は小さいが本命のパプアンバス。

この小ささのくせに強烈な引きなのだ。
この牙が硬いものを砕く。
PE5号に100lbというのは、障害物をねこそぎ引き抜いたり、根に入られた魚を引きずり出すのに必要
両サイドとも、どこにでも居そうなロケーションが永遠続くが、本当に着くところは、水中に縦ストラクチャーが効いているポイント

すべて撃つのではなく、良いのを選んで船が流されるスピードと障害物のどこを通したいか
タイミングを選んでシュート、リトリーブ、アクション
渓流釣りと同じ
ヒラアジ系とターポンが混じったような魚が釣れた
14cmのFANGBAITに食ってくるとは やる気があるね

今度はなんとミニGT連発
シャローエリアでのボイルだったのでK-tenで。

さらに写真は撮ってないが、サメも2匹k-tenの早巻き中にヒット
基本的にタフではあったが、4魚種釣れて楽しすぎる初日だった
赤道付近の日没は18:00ころ
暗くなる17:30にはベースキャンプ地へと戻り始める
ここがベースにある食事など、リビング的なところ
立派だ
奥に見えるのがキッチン

予め日本でオーダーしておいたビールや水がキンキンに冷えている。
ここが寝床
1人に1つのテント。

釣りから戻るとまずは汗を流す。
冷たくなり始めた川が風呂。
「どーだった?」
「釣れた?」
と互いのその日の釣りを言い合い、夜はずっと酒を酌み交わすので初めて会った人とも日に日に同士、戦友となっていく

4に続く
- 2016年11月18日
- コメント(1)
コメントを見る
赤塚ケンイチ-KENさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 17 時間前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 1 日前
- ichi-goさん
- 涙で終わらせないランカー
- 11 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 14 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 22 日前
- タケさん
最新のコメント