vytfhvwicuba9knthgk8_180_59-87ea59fe.jpg

o5m2bi8wihxzgk8xee8m-44dc6f70.gif


5ifd79yc6zfz8d599ea3-d63d86c6.jpg


プロフィール

赤塚ケンイチ-KEN

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (3)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (12)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (12)

2016年 6月 (23)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (14)

2016年 2月 (16)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (7)

2015年10月 (18)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (20)

2015年 7月 (16)

2015年 6月 (11)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (21)

2015年 1月 (23)

2014年12月 (16)

2014年11月 (18)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (20)

2014年 8月 (18)

2014年 7月 (25)

2014年 6月 (14)

2014年 5月 (20)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (13)

2014年 1月 (1)

2013年12月 (7)

2013年11月 (15)

2013年10月 (22)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (18)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (22)

2013年 1月 (25)

2012年12月 (14)

2012年11月 (21)

2012年10月 (18)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (16)

2012年 7月 (25)

2012年 6月 (23)

2012年 5月 (22)

2012年 4月 (9)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (16)

2012年 1月 (13)

2011年12月 (19)

2011年11月 (19)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (19)

2011年 8月 (21)

2011年 7月 (20)

2011年 6月 (22)

2011年 5月 (25)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (6)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (19)

2010年11月 (25)

2010年10月 (18)

2010年 9月 (11)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (14)

2010年 6月 (7)

2000年 3月 (1)

2000年 1月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:335
  • 昨日のアクセス:361
  • 総アクセス数:5152567

QRコード

またBIG RIVER



先日は濁りがきつかったBIG RIVER

1週間後はどうでしょうか。

喜組と今週も開拓に精をだします。

自分が上流、彼が下流へとリサーチ開始。








濁ってはいるが先週から比べたらずいぶんマシ



水も1mくらい減ってはいるがまだまだ多い

河原がないので腰まで浸かり、見えない底を足で慎重に確認しながら釣り上がる。




ロッドはBeams7.6L

ラインはナイロン10lb




しばらくするとこの大河の川幅が50mほどになり、荒瀬を成形しているポイントに遭遇。

しかも手前側にヨレや反転流も(ゴクリ)


先行者はない。

これはもらったでしょ


水深が分からないのでリジットをUPに投げてチェック。

ボトムの障害物確認。



ビットストリームでUPチェック

クロスでチェック


AVIONでもチェック




1.5mといった感じ。


ここはビットストリームの舞台だ。


一撃必殺のポイントに投入!

ロッドを立てて、障害物のあったであろうところで誘いを入れる













しかし生命反応はない。


日々付き場が変わるというこの大河。

このポイントも今後、自分の引き出しとなれば良い





移動を繰り返し



ようやくバイトがでた


掛かったと同時に自分の目線ほどの大ジャンプ&ヘッドシェイクでフックオフ

40cmくらいのニジマスは元気良い。





次のバイトはキャッチ

そして3連発。

よし見つけた♪









喜組もマッチョなレインボーキャッチ

良い引きしてましたね。このサイズで全然寄ってこないって凄くないすか?







大河は歩く距離が尋常じゃありません。

ポイントからポイントがえらく長い。




昼飯も食わず、結局日没まで

まさにラン&ガンニング




「疲れたーー♪」




ワイルドレインボーの90cmや、イワナ80cmなんて実績があるから、常に緊張感がある。

ロマンだね☆


おつかれした









コメントを見る