プロフィール
赤塚ケンイチ-KEN
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ルアー
- BRIST-ブリスト-
- Beams-ビームス-
- Beamsユーザーインプレ
- Beamsロッド使用法
- 2012アラスカ・キングサーモン
- 2012豪州釣旅
- 2013豪州釣旅
- 2012馬国釣旅
- 2013中国・香港釣旅
- 2013PNG釣旅
- 2013南米釣旅
- 2014アルゼンチン釣旅
- 2014豪州釣旅
- 2014ボルネオ島釣旅
- 2015ガイアナ釣旅
- 2015アマゾン釣旅
- 2015極北カナダ釣旅
- アメリカ東海岸釣旅
- 2016フロリダ釣旅
- 2016PNG釣旅
- 2017フロリダ釣旅
- 2017南米ドラド
- 国内ソルト遠征
- CRAWLAシリーズ
- BC
- Beams7.9UL
- Beams7.3L
- 5.10シリーズ
- Beams 5.2UL
- Beams RIPLOUT7.8ML
- BRIST VENDAVAL8.9
- Beams7/7.6Lソルト
- 渓流ベイト
- 本流ベイト
- 浜ベイト
- 磯ベイト
- Beams710MHソルト
- 開発中
- 試投会
- イベント
- アパレル
- fimo関連 凄腕など
- 動画
- Beamsステッカー・Tシャツ他
- 海外釣行
- 怪魚
- 2014馬国観光
- イトウ
- ニジマス
- イワナ
- ブラウントラウト
- カラフト_サケ
- 海アメマス
- 海サクラマス
- シーバス
- abu
- タックルハウス
- アイマ
- ロックフィッシュ
- パームス
- 酒田
- 雷魚
- オフショア
- イベント
- 宴会
- グルメ
- 川アメマス
- RFT
- Beams兄弟
- SWAP
- 観光
- サングラス
- フィールドギア
- タックル
- 湖トラウト
- デジギア
- work
- つぶやき
- 募金
- 雷魚
- バス
- BRIST6.10
- 出版物
- 2015カタログ
- 2016カタログ
- 2016FishmanDVD
- カスタム
- HAP
- カタログ
- 2020年新作ベイトロッド
- 2021企画
- 2021新作ベイトロッド
- 2021新作商品(ロッド以外)
- 新商品
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:129
- 総アクセス数:5074714
QRコード
▼ 海サクラマス
- ジャンル:釣行記
- (海サクラマス)
海サクラマスの朝一釣行
数十分でヒット
こんなこともあります★
九頭竜やその他本州の日本海側に通っている方に、怒られそうなくらい釣れてしまう北海道のサクラマス。
本州河川ではシーズン1本とか話は聞きます。
僕も山形県の赤川で挑みましたがノーフィッシュ。。
だから海サクラ時期の遠征に来る方が多いのもあたりまえでしょう。
シーズンは1月~7月と長い。
北海道は大きいので南から北、東と沿岸部に刺してくる時期が違うので長い間サクラマス釣りが楽しめます。
かと言って行けば釣れるという訳ではありません。
過去に17週連続でほげった記録もありますw(その年アメマスは記録的な釣果。。)
と思いきや1日で数釣りの経験もw
釣り方としては、ミノー120mm~175mm、メタルジグ、ジグミノーをフルキャスト後、表層をやや早巻きして、食い気のある魚にアピールします。
もちろんボトムにいることもあるので、気になるポイントは全てのレンジを探り、スピードもスローから超早引きまで試す必要があります。
海でのポイントはサーフ、漁港、磯とどこにでもいます。
サーフで杭のように粘り回遊を待つのも、磯のランガンもありでしょう。
ちなみに道内で売れているミノーを紹介しましょう。
DUOタイドミノースリム140
DUOタイドミノー145SLD-S
DUOタイドミノー125SLD-S
DUOプレスベイトフュージョンスリム
コンタクトノード(NODE)150S
コンタクトノード(NODE)130
ショアラインシャイナーSL14LD
ショアラインシャイナーSL17LD
サスケ140裂波
カラーはカタクチ、ピンク、金があれば良いでしょう。
今時期~7月は道北、太平洋エリアが熱いです。
この時期は僕も他にやりたい釣りが沢山あるので、貪欲にサクラは追いませんが、70cm5kgUPという魚も出ます。
ヘラブナみたいな体高です。
今後北海道のエキスパート勢が続々fimoに来ますんでチェックしてみてください。
そして知らず知らずのうちに北海道病に掛かってしまうでしょうw
そうなったら治療しないといけませんよ
僕らがフィールドで処置を施します。
悪化したらすいません。。。
サスケ140裂波
カラーはカタクチ、ピンク、金があれば良いでしょう。
今時期~7月は道北、太平洋エリアが熱いです。
この時期は僕も他にやりたい釣りが沢山あるので、貪欲にサクラは追いませんが、70cm5kgUPという魚も出ます。
ヘラブナみたいな体高です。
今後北海道のエキスパート勢が続々fimoに来ますんでチェックしてみてください。
そして知らず知らずのうちに北海道病に掛かってしまうでしょうw
そうなったら治療しないといけませんよ
僕らがフィールドで処置を施します。
悪化したらすいません。。。
- 2010年6月16日
- コメント(4)
コメントを見る
赤塚ケンイチ-KENさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- オーシャンスナップの裏技
- 1 日前
- papakidさん
- 【富津岬】危険性について再周知
- 6 日前
- タケさん
- 鮎が落ちない
- 6 日前
- はしおさん
- 年々釣れにくくなっていること…
- 6 日前
- ichi-goさん
- ABU、半端ねぇ…
- 7 日前
- rattleheadさん
最新のコメント