プロフィール

all blue三牧

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 3月 (3)

2024年 2月 (1)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (1)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (8)

2020年11月 (3)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (3)

2019年11月 (2)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (10)

2017年11月 (9)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (15)

2017年 4月 (13)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (7)

2016年11月 (1)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:232
  • 昨日のアクセス:125
  • 総アクセス数:415237

QRコード

デイゲームの遊び方


こんにちは


釣行回数増やしすぎて、ガソリン代がやばいfimoフィールドモニターの三牧です。

ランガンするので仕方ないけど、、、燃費のいい車が欲しいです(笑)




ここ最近は完全にデイゲームが定着してしまい。生活リズムが落ち着いて早寝、早起きの習慣ができています。


朝3時起床、21時就寝

いやー実に健康的。。。



そんな、僕のデイゲームはズバリ小場所巡り。


2wfgjci4ve2rf8tmozgs_480_361-30f4ea92.jpg



小規模河川のインレットや田植えで水量の増えた水路など。

オープンの大場所で地形変化を探る釣りもしますが、心が折れるのが早くなってます笑


そして、

ロングキャストを忘れかけています。





◆4月以降の水温変化はベイトを追う◆



3月頃からハクパターンが始まり、どんどんと上流を目指していきます。


低水温期は、居ても中々シーバスが口を使ってくれませんがベイトは元気に泳いでいきます。

なので、どこまで上がっているのかを確認しながら過ごします。


僕の場合、職場の裏に河川があって、ちょうど汽水域の切れ目までが近場なので行けるタイミングを見つけてはチェックに行きます。


そして、


暖かくなったなー


雨降っても寒く感じなくなったなー


くらいのタイミングからは上流域でも釣りを始めます。ベイトはハクだけでなく、稚鮎や小鮒、などいろんな淡水生物を食べていると思います。




4xw77ygk8sp74vi4b7v3_480_361-85eee52c.jpg

↑今年初の汽水上流部の魚(4/17)

MARiB78/CHモヒート





◆小規模ポイントの選び方◆


そこが汽水かどうかは置いておいて、とにかく水が流れている事。

雨が降ったら、とにかくランガン


流れ込みは、もちろん

小さな水門も思い出せる限りでまわります。


水路が狭く、流れが効いているポイントにはシーバスが捕食の為に刺してきていて、そういう個体を反応させます。




abnyyeram44kbk7hvxxu_480_361-6b81f8c8.jpg

↑先日釣ったキビレは田んぼ用水路からの流れ込み

zigzag bait80s/ベリアル




◆潮位は大事◆


ある程度水深がある場所では気にしませんが

シャローの多い徳島県は、干潮間際になるとシーバスが消える?

居ても食わない?

そんなことが多いです。


最低限の水位を把握しておくことでポイントを回る順番やルアーセレクトをします。



zptsfmxaj96pzrtj6zjt_480_361-2253b88e.jpg





◆小場所オススメルアー◆

インレット

pozidrive garage/zigzag bait80s


とにかく、着水からのレスポンスが良い。

落ちパクも多いです。

個人的には、着水から立ち上がりの瞬間のフワッとしたS字がそそります!


8y3ab78g9hds7hw6p3js_480_361-bf8575e1.jpg




LEGARE/UNIFORCE100F

ヘッドレス

ミノーでありながら、ヘッドレスにするとシャローレンジでシンペンに近い水噛みが得られフワリと流されるベイトを演出します。


f8n3h5cwvzey58psxn6m_480_361-8de3c2d5.jpg





流れないポイント(流れが当たっていてベイトが溜まるようなポイント)


バイブやトップが効果的。

ちょっと攻撃的なアプローチでシーバスに気づかせるイメージで使います。

ハクが溜まっているようなポイントで散らすイメージでゴリゴリ巻くことで口を使ってくるシーバスも居ます。


ex3ctz3e4s9b7pzetey7_480_361-e36a9506.jpg





◆まとめ◆


流石に渇水になってくると小場所は潰れがちになってきますが、これからは梅雨の季節です。


楽しい反面

降りすぎる雨や行き過ぎた増水には危険がいっぱいです。

無理して命を落とさない様、十分気をつけて楽しんでください。


僕もデイゲームで良い魚に巡り合えるように楽しみたいと思います^_^


コメントを見る