プロフィール

all blue三牧

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (1)

2024年 3月 (3)

2024年 2月 (1)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (1)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (8)

2020年11月 (3)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (3)

2019年11月 (2)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (10)

2017年11月 (9)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (15)

2017年 4月 (13)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (7)

2016年11月 (1)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:160
  • 昨日のアクセス:167
  • 総アクセス数:427765

QRコード

ハンドメイドルアー

DFCから作成中のRANGER120Fのテスト釣行
釣れることは分かったが、もう少し動きをいじる。
ウォブンロールの安定、早巻きへの対応など少し変化を加えて形をいじっていく。
本格的な微調整。

考えるほどに分からなくなる。(笑)

BKFってなんでアイの角度が変わるだけで動きが変わるんっだ!?(笑)


ぶつぶつ言いながらいろんな操作から形をきめていく。


ただこの日なんと、、、かすりもしないノーバイト。
これはもしや魚おらんのか!!!

ッと思い、バイブレーションやシンペンなども投げて様子見ると完全にスカ!!!


どうやらRANGERが悪いわけでは無いみたい(笑)

そして次の日は、地元の先輩が手掛けるルアーをテストしてきてほしいと受け取る。

ルアーに名前はまだないが
いわし工房というハンドメイドルアー工房です。

この日もテストルアーをひっさげて釣行へでる。

市販されていない、よく分からないルアーを投げる

もう楽しくて仕方ない。
釣れる釣れないじゃない、こう動かして、どう流して、、、と
いつもの釣りの3倍考えながら釣りしている。

最初はライトでばっちり照らして動きを確認し、これならこうか、違うなぁの自問自答

今回使用したテストルアーは25gのシンペン

バックスライドフォールし、スイムはやや尻下がりのジグミノー系に近い動き

バックスライドフォール?
明暗で明るい側に落としたら、暗い方へフォールするのか?などを考えながら橋脚のきわきわにキャストが決まるとファーストフォールでバイトが出た。

ウッドとはいえ飛距離が出るので操作しやすい。
25gだからだろう、、、

一気に橋脚から引き離し幸先よく魚が出た。

7rggchsd5ouwg2x2ednv_360_480-cadec886.jpg
fg7z8et4p83zsieaejj8_360_480-10269259.jpg
よく考えたら、橋脚に直撃させてたらウッドなので終わってたんっじゃないかと後からヒヤヒヤしました。


このあともバイトはあるも乗らず、ima raikiriで適当になげて巻いていると連発。


85x3tpie862zy8grobce_360_480-51fd5c98.jpg

7ddv728j54ac929r6hff_360_480-b15a43ea.jpg


リアクションバイトを誘発するミノーやシンペンの動きとは、、、など答えがあるのかないのか分からない自問自答をしながらの釣行となりました。

僕は使いながらごちゃごちゃいうだけですが
ありがたいことに
丹精込めて作られたルアーを使わせてもらえて楽しい釣行が出来てます((´∀`))

追伸
最後に少しシマノやダイワのルアーを投げました。
pao4xnipuxixktbharsb_360_480-adff931e.jpg
補助ブースター的ななんか付いてますか?
快適にすげー飛びました(笑)

tackle date
rod:DAIWA LATEO 96ML
reel:DAIWA19certate LT4000CXH
line:VARIVAS MAX POWER PE x8 1.2号
reader:VARIVAS seabass shock reader VEP-F NYLON 25lb

コメントを見る