プロフィール

all blue三牧

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (1)

2024年 3月 (3)

2024年 2月 (1)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (1)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (8)

2020年11月 (3)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (3)

2019年11月 (2)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (10)

2017年11月 (9)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (15)

2017年 4月 (13)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (7)

2016年11月 (1)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:266
  • 昨日のアクセス:249
  • 総アクセス数:426557

QRコード

徳島ボートシーバスの黒船 『2face』へ乗船

徳島ボートシーバス

遊漁船船長といえば四国三大せっかちの森本船長

2 faceという船名で操業を開始した。

4fnixoucbjv4i6ki2ur4_480_480-be1efe43.jpg


短かろうが、長かろうが、時間を見つけてはポイントへ足を運んでいる船長だけにいろんなポイントへ連れて行ってくれる。


そして

ここへ、この角度へ、このスピードで、こんな見せ方で、いろんなアドバイスをくれる。

もちろん、

好きな釣りをさせてくれるし、
あそこで釣りしてみたい、
こんなんで釣りたい、
などの要望にも柔軟。

なんならシーバス以外の魚種も!


今回は、
中々合わなかった都合が合ったので乗船させてもらって釣行してきた。


 
■ナイトボートゲームでまさかの、サイトゲーム■

シーズンや天候、水質によってはできる、できないがあるが、この日は無風のベタ凪。

ポイントについたら
ウヨウヨ見えるシーバスのシルエット。

確認できる位置にピッタリとボートをつけてもらい、ベイトを動きとシーバスの動きをしっかりと観察する。

デイゲームでもそうだが、サイトの魚は難しい。


だからこそゲーム性が高くて面白く、
釣果を得られれば膨大な経験値を得られると思う。



■流れの方向
■ルアーの着水点
■シーバスにコンタクトするルアーの向き
■スピード
■バイトゾーンの意識
■レンジ

などなど

こちらから操作して食わせにいくイメージの作り方が明確になっていく。


ボートからだからこそ、普段見えない位置のシーバスの行動が見えるのも大きな情報と経験になる。


ボートシーバスはシーバスに詰められる距離が近い。

だから簡単、というわけではない。

やることへの正確性は必要だ。

もしそれで分からないことがあれば船長に聞いてみよう。


面白いものを見せてくれる。

僕はビッグベイトはたまにやる程度の釣りだが、いろんな経験をしてきた森本船長の操るジャイアントベイトになんの迷いもなくついてくるシーバス、見切る距離感や見切り方など知らなかった部分を見せてくれてそこからヒントを得ることもあった。


今回は、ついてきても距離がつまらないことがわかってきていたので追い込みやすい場所で待っているシーバスをシューティングするようにK -太77suspend を入れた。

天才シーバスくんに一撃!
トントンビタ、ゴン!


 
何度も行動パターンを観察していたので1撃
hhbzt53aut8sr52gd975_480_480-4da2a26f.jpg


そしてこの写真である。

船長が1匹1匹丁寧に扱い、
一眼レフで綺麗な写真を撮ってくれる。

遊漁船での思い出の1匹を綺麗な形に残してくれるのも嬉しい!


bpgkfmocgbxais7vznas_480_480-7e9c1950.jpg


このあとは、
僕が普段よく通う場所のウェーディングで近づけない潮位でのポイント。

これからのシーズンに向けて情報を得たかったこともあり、釣行できたのは大きかった。


h8dv9eoguyctwoka9b83_480_480-f8b72cea.jpg
LEGAREのプロトレガリア



 
■まとめ■
シーズンごとに河川の状況は変わっていく。
水温やベイトなどはボートから筒抜けになる。徳島に住むアングラーにもいい刺激になる、そして、でかい思い出を作りにこられる県外のアングラーにもオススメです。
また、
初心者にも優しく、ちょっとスランプ気味のアングラーやステップアップしたい方など幅広くオススメです!

遊漁船って初めては、なんか行きにくいイメージがあるかもしれませんが(僕はそんなイメージあります。)一度行くと、もう一回行きたくなると思います。

不安なことがあれば、一度連絡を取ってみていってみて下さい!
インスタ:
https://www.instagram.com/boat_seabass_2face/




 
今回はここまで、以上!




 

コメントを見る