プロフィール
all blue三牧
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- メバル
- プラグゲーム
- ガガネ
- ウェーディング
- エソ
- 3select
- ヒラメ
- チヌ
- キビレ
- チニング
- タチウオ
- アオリイカ
- アジング
- ライトゲーム
- マゴチ
- 月下美人
- ロックショア
- トップゲーム
- 青物
- アーバンサイド
- ima
- 増水河川
- ぶっ込み
- 鰻
- Dreamer Fisherman's Crew
- ゴロタ
- ビッグベイト
- ウェットスタイル
- ヒラスズキ
- イワシパターン
- Dreamer Fisherman's Cup
- サーフゲーム
- ripple fisher
- rbb
- DFC TV
- タンコブゲーム
- varivas
- zexus
- tacklehouse
- jumprize
- seabass
- wading
- pozidrive
- DAIWA
- サゴシ
- megabass
- gancraft
- fimoフィールドモニター
- fimoフィールドモニター
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- fimoフィールドモニター
- FAMELL
- PEレジンシェラー8
- 徳島シーバス
- GLITTER
- fimoフィールドモニター
- LEGARE
- DreamExpressLures
- トリプルデラックス
- fimoフック
- Apia
- POP SES CREW
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:199
- 昨日のアクセス:249
- 総アクセス数:426490
QRコード
▼ 水温かな?
- ジャンル:釣行記
- (zexus, pozidrive, varivas, Dreamer Fisherman's Crew, fimoフィールドモニター, seabass)
年末に向けてどんどん寒くなってきてますね。
年末は大雪になるとかならないとか!?
アフターシーズン入りしたシーバスを求めてウェーディングをしてきました。
ウェーディングの釣りの特徴として
体感的に感じ取れる流れの変化
当たり前ですが川の中に入っているので、押されている感じは直に分かります。
中潮、大潮の下げなど大きく動きはより分かりやすく膝までのウェーディングでも問題なく感じ取れると思います。
元々流れが当たりにくい場所や干満差の少ない日は変化には気づきにくいかもしれませんが、流れの変化に気づくのはウェーディングだけではなく釣りしててルアーの速度なんかで変化に気づくこともあるので集中してればちょっとした変化にも気づくことができると思います。
水温
この時期はかなり着込んで入水してます。
それでも寒いです。
動かないでいると足先は凍りそうです。
ネオプレーンのウェーダーが欲しいところですが、先々月にRBBさんのハイブリッドウェーダーを買ったところなので嫁への交渉の余地はありません。笑
僕は、タイツに裏起毛のズボン、靴下の上からさらにネオプレーン生地の靴下を重ねばきしてウェーディングしています。
入水してから歩いてる時はまだ良いんですが、しばらくすると足先が冷えます。
ただこれだけ厚着していても感じ取れる水温変化。
時折膝から上の位置で暖かい流れができたりするタイミングがあります。
一瞬えっ?と思う程度ですけど、片足持ち上げると違う感じがします。
低水温で活性が下がっている魚へのアプローチのタイミングじゃないかな?とも思えるこの変化はウェーディングゲームでないと気付けない変化です。
水温が変化したと感じたタイミングはより集中してルアーを通していきます。
先々週から傾向を見てて魚はシャローを意識している感じだったので先発は
Pozidrive garage NUMBER SEVEN117f
スローに魚の口元に届けてやる気持ちでドリフト。
あくまで気持ちですよ!笑
明暗、地形をしっかり意識してトレースし渋い中での一本をキャッチできました。
その後は反応が得られなかったので、ルアーサイズ、レンジを変えながら丁寧にトレース
心が折れかけたら、バイブレーションやミノーのジャーキングでリアクションを誘ってみたり試行錯誤し
ポイント移動
移動先も魚が居そうな気配はあるものの、反応が得られず終了。
外の気温に比べて、水温が下がるにはラグがありますが水温が1℃でも変わると食いも変わると思います。
人間も体温が1℃変わればかなり体調に差が出るし、気温が7℃以上変化すれば免疫力が低下すると言われてるみたいですしね^ ^
日々寒くなってきているので徐々に難しくなるんじゃないかな?と思えた釣行でした。
ただ、食い渋った魚を食わせる戦略を日々考えながら楽しみたいと思います^ ^
tackle date
rod:APIA GRANDAGE 96MH
reel:DAIWA19certate LT4000CXH
line:VARIVAS MAX POWER PE x8 1.2号
reader:VARIVAS seabass shock reader VEP-F NYLON 25lb
- 2020年12月28日
- コメント(1)
コメントを見る
all blue三牧さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 16 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント