プロフィール

SAGE愛好会

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (4)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (4)

2020年11月 (11)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (8)

2019年11月 (5)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (1)

2015年11月 (3)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:207
  • 昨日のアクセス:261
  • 総アクセス数:329951

QRコード

そういや、今年初めてだわ。旧江戸川。

もうすぐ8月も終わろうとしてますが、
気がつけば今年はまだ一回も旧江戸川行ってませんでした。

YouTubeではたまに見てましたけど、
いつも行く右岸の葛西側
河川工事してんですね。
動画見てて、いつも入るポイントで撮影されてるから
「ま、普通に入れんだろ」なんて軽く考えてたら
行けませんでした^^;

川岸沿いに上流へ向けて歩いて…
とも思いましたけど、
川の中までしっかり金網入ってました。


8dkektr5h8ad54pvuy6f_480_480-8df60425.jpg

前日、仕事でイヤな事もあり、
最初暑いから行くの迷ってましたけど、
埼玉より千葉の方が2〜3℃気温が低いし
風も適度にある予報だったので
涼しそうだったから行くのを決意

でも、暑いは暑いので過去実績ある潮位になる
下げの時間と早朝組が帰るであろう時間帯を狙って
のんびり出発。
時合想定の3時間勝負でした


だからルアーもブレード、バイブとトップを1個だけ。
まずはブレードからスタート

バクリースピン8グラムで、ブレイクが絡むドシャローを一通り流してすぐ移動

湾ベイトにチェンジした一投目
表層付近を早めのリトリーブで流し
「おや?釣れる感じの流れ効いて…」
と感じた刹那にバイト&エラ洗い

久々のレバーブレーキファイトは
逆転させすぎるというLB愛好会としては
恥ずかしいやり取りでも運良くバレず
無事キャッチ

vjm4tvs3vzg7jeo78w72_480_480-23e7bc36.jpg


50あるかないかのフッコちゃんを速攻キャッチできちゃいましたemoji

何と運が良い

その後はずっと試したかったバクリースピンTG12グラムを中心に、下げで潮位がかなり低くなる時間を攻め
ましたが、ノーバイトと暑さで強制終了でした。

バクリースピン12グラム良いですね〜
詳しくは書きませんが、良いですよw

短時間でしたけど、適度な風が吹くなか
涼しい(といっても30℃以上ですけどね)中
良い気晴らしになりました。

あ、釣ったシーバスちゃんは
ランディング後、すぐに水の中へイン
グリップとペンチを準備する間も水の中
ルアー外して水の中
カメラ用意して起動する間も水の中
一瞬外に(もちろん濡れた石の上)出して
撮影して、すぐに水の中

ここまで徹底したら全然元気に泳いで帰っていきました
気温も水温も魚にとっては茹で上がるような温度
この時期はすぐに弱っちゃうから
「とにかく水の中」
これ基本ですよね~

帰りに、いつも寄ってたパンが美味しいヤマザキデイリーストアが閉店して建物壊してたりと
時間の経過を感じながら帰宅しました。

やっぱ、陸っぱりのフィッシュは
嬉しさも一味違いますね~

コメントを見る