プロフィール

SAGE愛好会

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (4)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (4)

2020年11月 (11)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (8)

2019年11月 (5)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (1)

2015年11月 (3)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:204
  • 昨日のアクセス:261
  • 総アクセス数:329948

QRコード

ボートシーバス~久々のトリプルヘッダー~

大潮
海の満ち引き
バチ
シーバス(および他の魚達)
そして我々シーバサー・・・

お昼休みはウクウキウォッチ
じゃありませんが、
じっとしていられない大潮という響き

そしてバチ抜け狙いのアングラーが大挙して押し寄せる
この時期の木更津エリア

今回もteruki1997さんの船に乗せてもらい
ボートシーバスからのウェーディングダブルヘッダー
の予定でした(今回は3回戦まであるので、
かなり長文ですよ~)

まずはボートシーバス

bxrvf2rhsp5cnj3bg2i8_480_480-5026269c.jpg

周りは明るいけれど、月の残光とでもいうのでしょうか
水面に照らされ幻想的な中
欲望に満ち溢れた船は一路アクアラインへ

この時期定番のジギング狙い
でも満潮潮止まり近い時間帯
後半戦の穴撃ちスペースができるまでの
時間つぶし
いやいや、本気狙い

小生は、朝の定番赤金60グラムをセット
今回は、ビッグスプーンなんてふざけたことは
やらないんです!!
(といったらちょっと語弊がありますね
結構真面目に使ってました)


その甲斐あってか???

nvkh98sx9imjs36jkij7_480_480-055232e2.jpg

幸先よくゲットん~
最近、仕事が立て込みすぎてムサクサしていたので

crvgve2o9frvex8nwd7y_480_480-f75de948.jpg

ブツ持つ自撮りなんてしちゃったりして

その後、アタリは止まり
穴撃ちへ移行・・・
その前にオープンエリアを試してみることに

小生が選んだルアーは
「ルドラ!!」

ちゃんと狙いはあったんです
「恐らくこの時期、こんなルアーを投げるやつなんて
いないだろう」


それがバッチリはまり

7mkhysp88sazee9mzcwi_480_480-3c586c7d.jpg

なかなかの良型ゲットできました
サイズは?
こうして見ると案外デケェな。
ちゃんとサイズ計っときゃよかった


こんなのを2本、立て続けにヒット

船中他のメンバーさん
「俺ルドラ持ってねぇ」

そんな空気を察してか?
船長は移動を決断
今回メインである穴撃ちへ移動~

ここから穴撃ち一本目までが長かった~

周囲がアタリポイントに入り連発する中
小生はライントラブル
簡単ライン交換システムも用意していたのですが、
天気も良く、風もなく
ノンビリモードな上に、ルドラで釣れて
結構満足していた小生でしたので、
余裕かまして結び直していたりして

結果これがイケなかった
セッティングが終わって釣り再開した時には
アタリ場所を通過した後
完全なる出遅れ

次の場所も不発

太陽も高く昇り、気温も急上昇
他のメンバーさんはタイスラやらビフリやら
はたまたビーハチマルなんて新兵器を持ってきた
teruki船長はミノーで釣ってましたが、
小生思いました

「底だな」

ここで、旧江戸で数々のピンチを救ってくれた
神様仏様湾ベイト様登場

atpsfc4hzo8745huut3b_480_480-e9275e7b.jpg

mpnf7khbt59hwa3cou28_480_480-6322b8d9.jpg

連発!
↑この子は今日イチの65でした

その後もまた反応が薄くなり
終了間近に

xggijnjs823xge3wustr_480_480-3036c003.jpg

1本追加
ま、ジグ、ルドラ、ビフリ、湾ベイト
持参したタックルベイト2本、スピニング1本
全て曲げることができ
8本でしたけど、かなり楽しめたボートシーバスでした。

船中は、千葉の穴撃ち職人terukiさん
「穴が有ったら入れずにはいられないこの方」
は流石の職人、
穴撃ちで覚醒し15本

船中で40本ほど

まぁまぁだったんじゃないでしょうか
teruki船長、Nさん、Hさんありがとうございました。
また宜しくお願いします~

ここで終わらないのが毎度おなじみの展開
ボート終了後、小櫃へ向かうSAGE愛好会
狙うは夕マズメからのバチ抜けシーバス狙い

満潮潮止まり前なのに、すでに数人のアングラーさんが
立ちこんでおられました
小生も負けちゃいらんねぇと
早速着替え入水

大潮で下げは始まっているはずなのに
全く上流からの流れが感じられない小櫃川
「これヤバいかも」

ようやっと上流からの流れが効き始めても
周囲は誰ひとり釣れておらず
完全な不発パターン

帰りのシャロー帯で底を見てみると
それなりにバチは抜けてましたけど、
肝心のシーバスがどこにもおりませんでした。
時合いと場所を完全に外しました

下げ始めて3時間経過
周囲も帰り始め、気が付けば小生含め5人しか残っておらず
小生も撤退を決意

駐車場にて、これから入るという常連さんと話し込んでしまい
その常連さんと意気投合!

その常連さんとLINE交換し、帰ろうかとも思いましたが、
折角なので三回戦となる再入水を決意!

皆が帰った後の小櫃川
二人で撃って、常連さんは流石の1本(写真なし)

その後は、風が強くなりルアーも飛ばなくなり
波も高くなってきたので強制終了

それでも色々教えて頂いた常連さん
ありがとうございました。
とても勉強になりました
小生は不発でしたけど、
かなり収穫はあった陸っパリ

その方との再会を約束し
帰路に着きました

・・・
この日、6時~14時までボートシーバス
17時~日付変わって0時まで
合計15時間
ひたすら打ち続けた一日でした

さすがに疲れましたね~(当たり前じゃ!!

深夜に食べた山岡家
ネギみそラーメン中盛り味濃いめ
疲れた体に染みわたって美味かった~
(ウェーディングは飲まず食わずで撃ち続けてました)

良い子の皆さんはマネしちゃいけませんよ~

次は月末まで予定なし
来週末あたり行っちゃおうかな旧江戸
なんて思う今日この頃です

コメントを見る