プロフィール

鎌田智輝

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:243
  • 昨日のアクセス:78
  • 総アクセス数:223141

QRコード

メバルタックルで磯マルランカー捕獲!

こんにちは
TOMOです☺︎
いかがお過ごしでしょうか!!
さて、前回のブログでも書いたとおり
(前回のブログはこちら↓)
https://www.fimosw.com/u/Tomoki/x8cmhkuedr7uy4
5月最終釣行。
事件が起きます。
この日は金曜日。
バタバタと仕事をやっつけて男鹿半島まで1時間超のドライブ。
仲間と連絡をとりながら、最初に入るポ…

続きを読む

時化磯メバル

こんにちは
TOMOです☺︎
今日から6月!!
ですが、
釣りに行く回数に対してブログの更新頻度が遅れ気味のため5月の第4週は、平日仕事終わりの釣りについて。
バタバタっと書かかせていただきます笑(´ε` )
釣りに行く日に限ってややこしい残業。
会社員アングラーの宿命を片付けて決戦の地、男鹿半島へ出発。
しかし帰宅ラ…

続きを読む

シャローの磯メバルプラッキング

どうもこんにちは
TOMOです(^^♪
いかがおすごしでしょうか!!
現在、個人的磯メバル強化期間のワタクシ。
休みの日、仕事終わり問わず天気予報とタイドグラフ、風向き。
そのほか諸用を含めて釣りに行ける日はいつか、妄想をふくらませる毎日でございます笑
この日は平日のパターン。
仕事終わりにそそくさと会社を出発し…

続きを読む

磯ブルーバック

こんにちは
TOMOです✌︎
個人的トラウト強化期間も終了し、次のメインターゲットがプラグで狙う磯の「ブルーバック」
毎年この時期はメバル強化期間としており笑
メバルタックルで磯に通う訳ですが、30cmの壁は高く毎年29cm止まり。
この1cmの壁が本当に高い…
時期を同じくして磯マルもスタートするため、メバルを狙いつつ…

続きを読む

パンチライン130

この日は週末の釣り。
普段より時間がとれるので、ナイトゲーム~サラシ打ちのプランのつもりで友達と予定を合わす。
しかし…この時期、この気温。
そして一気に風が上がる直前のタイミングでの釣行。
無理してまで釣りをする必要はないので、天気の様子を見ながらのんび〜り遊ぶことに。
朝まで釣りすることを見越して遅…

続きを読む

第2候補日

前回の釣りで釣れたアフター絡みっぽい魚。
当日の潮周りは大潮が終わった日。
産卵で絡む魚がおそらくディープに落ちたであろう…
と、予想できるタイミングでの魚でした。
おそらくデカイ魚が動くのは大潮前半の二日間。
産卵のために動くプリの本隊チックな魚が回るならこの日だろうという2日間を
「第1候補日」
とした…

続きを読む

第1候補日

前回の釣行で釣れた魚の状態から、次のタイミングで魚が産卵に向かう、あるいは産卵間近の状態にある群れが動くとしたらこの潮周りだろう…
ってタイミングで時間を確保することができ、磯に立ったのが大潮初日の下げのタイミング。
おそらくこの潮周りでデカイ魚から産卵で深場に抜けていくのではないか?
それかもしくは…

続きを読む

きっかけの一匹

今年の磯シーズン開幕一発目からいきなりのバラシスタートとなった訳ですが、魚からの反応があるだけでモチベーションというか、気持ちの入り方も違うわけで。
とりあえずその日の雰囲気、潮目の位置と入り方なんかを思い出しつつ準備を進めていきます…。
振り返ると、
昨年の同時期も釣れずに終わった落ち鮎シーズンを引…

続きを読む

空白の10月。からの磯へ。

久しぶりのブログ更新となってしまいました…。
今年こそは釣り方を掴む…
と意気込んで通った落ち鮎パターン。
米代川、雄物川、子吉川にまんべんな~く通い、終盤は子吉川の実績ポイントをメインに回る展開にシフトしていきましたが、結局悲しくも不発で終了…。
きっと流し方がおかしいんでしょうねぇ、、
大した手ごたえ…

続きを読む

苦手な落ち鮎パターン

10月に入りいよいよ始まるリバーシーバスシーズンのクライマックス、「落ち鮎パターン」が始まります!!
といっても個人的には正直一番苦手な釣りというか、一番理解度の低い釣りというか…。
とにかく釣れないイメージが強い釣りです…。
今年も既に休みの日と、平日の仕事終わり。
ちょっと無理して米代川、子吉川に通っ…

続きを読む