プロフィール

鎌田智輝

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:62
  • 昨日のアクセス:254
  • 総アクセス数:223214

QRコード

『チビバデル×釣れない9月』

今月に入ってブログの更新頻度がグッと落ちてしまい、悔しいような情けないような気持ちでいっぱいでしたが、数日ぶりにようやくブログを書いております。
と、いうのも、
単純に魚との距離が…ソーシャル気味…笑笑
くぅーーーーーーー!!!!
毎年この時期からの、秋の釣り、特殊な大型ベイト、落ち鮎パターンにかけてガ…

続きを読む

『謎のプロトと噂のルアー』

ついに9月に突入!!
皆様いかがお過ごしでしょうか?
いい釣りされてますか!?
今年は雄物川も秋田運河も共通して
「細身系」
「サイズ小さめ」
のルアーに反応が出やすく、バイトの出る傾向にかなり偏りがあるシーズンとなっているかと思います。
※あくまで個人的には。
昨年の今頃といえばアルゴのトップゲームで連発…

続きを読む

『小場所×ラムタラジャイアント 』

ここ最近まとまって、
というか定期的に降っている雨。
真夏のアッッッツい時なら雨で一気に高活性!!
バイト連発、入れ食い!!
なんてこともあったかも、と思いますが最近降っている雨。
とにかく冷たい…
非常〜〜に感覚的なハナシで理解が得られないかもしれませんが、
雨は雨でも
「温かい雨」と「冷たい雨」があり……

続きを読む

『秋の入口』

気づけば8月も後半。
秋田の短い短いシーバスシーズンにおいて、勝負の9〜11月がいよいよ始まります。
その直前のタイミング。
夏、あれだけ降らなかった雨が断続的に降り続いているここ1週間。
雄物川が気になるところですが、この日は18:00からとんでもない土砂降りになる予報。
あそこの瀬がちょうどいいはず…
けど…
平…

続きを読む

『パンチライン95×ボトムドリフト』

この日は週末。
仕事終わりで雄物川は、中流域へ向かう。
とにかくだだっ広く、果てしなく長い雄物川。
どこにでも魚はいるのでしょうが、釣り人が、魚釣りの範囲で合わせられるポイントはある程度しぼられてくるはず。
なので、場所を選ぶ際は複数の条件が絡む場所を選ぶようにしています。
例えば、川が折れ曲がる場所。…

続きを読む

『風で浮いた魚を』

この日は秋田運河にお邪魔してきたお話しを。
秋のハイシーズンにさしかかってきてますが、
非常〜〜に苦戦しました!!笑笑
雨が降ったタイミング
気温が上がった、下がったタイミング
夏から、秋になるタイミング
色々なタイミングに対して、素直に変化していく
都市型河川、秋田運河。
都市部にあるが故に車を止める場…

続きを読む

『流せるか、流せないか』

さて、この日も仕事終わりに川へ。
まとまった雨が降った翌日は秋田運河に入り、
その翌日若干落ち着いたであろう雄物川中流域へ。
川の規模から見て、
増水が魚の活性に対して即効性がある秋田運河に対して、
雄物川は水の増える量や濁りの入り方、濁りの取れ方的に
「増水傾向→通常水位に戻り始める瞬間」
このタイミン…

続きを読む

『ご報告』

【ご報告】
この度ご縁があり。
アピアフィールドモニターとして活動させて頂く運びとなりました。
秋田のシーバスシーンを開拓し、発信されてきた諸先輩方のおかけでこの釣りと出会い。
自分なりに向き合った結果、このような形でチャンスを頂くことができました。
アングラーとしてまだまだ未熟な部分もありますが、私の…

続きを読む

『想像が形に』

本日は雄物川は中流域のお話。
さすがに『山鱸』と呼んでもいい
はず
なエリア笑笑
最近山鱸という呼び方が
シャレてんな〜〜
と思い、
インスタでもある程度中流域で釣った魚に対して、
「#山鱸」
なんてつけて仲間と遊んでいるのですが、
仲間内で議論が盛り上がっている
「どこからが山鱸なのか問題」
がかなりヒートア…

続きを読む