プロフィール
鎌田智輝
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- #月下美人MX78MML
- #月下美人MX2004H
- クロソイ
- メバル
- ライトロック
- アピア
- ハイローラー104ML
- 16セルテート3012H
- シーバス
- アジング
- 青物
- エイ
- 危険
- 悲しみの
- 藪漕ぎ
- brutehr
- harborversatile77mx
- grandagelite82
- ハーバーバーサタイル77MX
- グランデージライト82
- APIA
- ゲーリーヤマモト
- 源流
- ネイティブトラウト
- パンチライン
- ドーバー46s
- ヴァンクール 92H
- パンチライン95
- ネイティブトラウト
- 源流
- イワナ
- ヤマメ
- ジャクソン
- カワセミラプソディ 502L
- メガバス
- gh50fs
- 雄物川
- 小場所
- ラムタラバデル105
- ラムタラバデル130
- エルドール115f
- ドーバー99f
- 秋田運河
- キジハタ
- レッグワーム
- アルゴ105
- パンチライン80マッスル
- ブリガンテ160sw
- ラムタラジャイアント177
- 落ち鮎パターン
- 子吉川
- 米代川
- 磯マル
- プリスポーン
- megabass
- 風神ADバンカー111MX
- マリンギャング空海140S
- タックルハウス
- フィードシャロープラス
- 秋田県
- 男鹿半島
- パンチライン130
- ドーバー82s
- ジョインテッドクロー70S
- パンチライン45
- パンチライン60
- 磯メバル
- メバリング
- ブルーバック
- ウェーディング
- パンチラインカービィ70ss
- ハイドロアッパースリム100s
- ko130s
- Hベイト
- 青龍hyper20g
- 山鱸
- エイ
- 増水
- 雨後
- APIA
- ハイドロアッパー90s
- 4インチグラブ
- ドーバー70FSR
- パンチライン95マッスル
- アップライジング59
- バレーヌ125f
- ユニフォース100f
- ラムタラ
- ポジドライブガレージ
- スパンクウォーカー133f
- 子吉川
- ドーバー120fリーヴァ
- ドーバー99s
- すすめ!アピア広報室
- サーフ
- ハタハタパターン
- チヌパラドッヂ
- ロックフィッシュ
- アイナメ
- ファットイカ
- ヘビープープ
- ブルフラット
- ハイドロアッパー55s
- ポデローサ102M
- 藻着き
- パンチラインスリム90
- アルゴ160
- ビットブイ12
- APIAアンバサダー
- 風神RS
- デザイア95MH
- バレーヌ125F
- パンチラインスリム90
- ラムタラジャイアントバデル177
- アピアギャラリー
- ゲテモノ系クロソイ
- ゲテモノ系カサゴ
- ティムコ
- 野良ネズミ
- アミパターン
- 宮城県
- 磯マル遠征
- 青森
- 十三湖
- 凄腕
- バレーヌ160F
- 釣りフェスティバル2024
- 横浜FS
- 勝手にワークショップ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:90
- 昨日のアクセス:89
- 総アクセス数:217546
QRコード
▼ 『根魚シリーズその7〜ブラックバス的な編〜』
- ジャンル:釣行記
- (クロソイ, アピア , harborversatile77mx, grandagelite82)

ノリーズ:フリップドム

カラー名:アマガエル

さて今回も真冬のクロソイ狙い。
前回まさかのノーフィッシュに終わってしまったパイセンを釣らせるの会、であります。
この日はバツグンの凪の日。
『根魚シリーズその6』でも触れましたが、凪の日は反応が出るレンジは広く、バイトの出方も大胆になるため、結果的に釣れやすくなる状態のひとつ。
今回はお馴染みポイントなもんで、立ち位置からコースから、バイトの出る位置までパイセンに伝えて、ワタクシは端っこでチマチマやっとくか〜
ってな感じ。
案の定1投目からゴソゴソ反応があり、しばらくは3投に1回バイトが出るような高活性モードに。
あまりに凪すぎるため普段ストラクチャーの奥の奥に潜んで反応してこない小型のムラソイまでウロウロしており反応してくるようで、すっぽ抜けも多数。
そんな中いきなりひったくっていったかと思えば、あちこちにスタックしながら上がってきたアイナメ。
この時期にこんな釣りができれば、そりゃ〜楽しいですよねぇ〜( ̄  ̄)
んで、足元周辺の魚を釣り尽くし反応が止まったタイミングで沖のブレイク狙いに変更。
潮が走り出したタイミングでチヌパラドッヂもいい仕事をしてくれました✌︎✌︎
クロソイの釣りで最優先に考えているのが
釣れ方の
『ブラックバス感』
状況とタイミング次第で
「口に入る動きがスローなものはなんでも食ってやる!!」
ってぐらいアグレッシブに動き回る魚なので、釣れ方にも遊び心が出てくる訳です。
今回はノリーズの「フリップドム」ってなワームで遊んでみましたが、これもまた非常に好反応でした。
割とフォールスピードが早めなので、水深のあるエリアや流れの速いポイントでもイケそうです。
他色々と使うワームは試してはいますが、結局ブラックバスで言う所の「バックスライド系」と呼ばれるような高比重系のワームがどこでも使いやすいですねぇ。
口にルアーが着いた写真を撮った時の「そんなのも食うの!?感」というか、そこから来る「ブラックバス感」みたいなものが出るように使うワームを変えつつ遊んでみているところです^_^
相変わらず雪が降る日が多いですが、天気を見つつ遊びたいと思いま〜す⭐︎
あ、そういえば。
パイセンは今回もノーフィッシュで終わっておりました。
クスクス
また頑張りましょーね✌︎
- 2022年1月31日
- コメント(0)
コメントを見る
鎌田智輝さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント