プロフィール
梶原利起
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- メバル
- 大分市
- 久留米市
- ライトゲーム
- リバーゲーム
- チニング
- 日記・雑記
- 釣具インプレ
- デイゲーム
- ショアジギング
- イベント
- アジング
- 凄腕
- ナイトゲーム
- 遠征
- Little Jack
- S・W・A・P
- お知らせ
- LITTLE JACK
- TIEMCO
- 福岡市
- 佐賀
- 新製品
- 港湾
- 磯
- サーフ
- 博多湾
- 漁港
- 福岡県
- コスメ
- TCP(豊の水辺クリーンプロジェクト)
- 清掃活動
- 北九州
- 都市型河川
- BlueBlue
- 有明鱸
- UNICORN PLATE
- 佐賀市
- TRACY15
- TRACY25
- 筑後川
- フォルテン
- チヌ(クロダイ、キビレ)
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- BORABRESS
- 鹿児島
- Blooowin!140S
- GYOCKs
- Searideミニ
- Hanebixメタルブレード
- 呼子
- TAGYOSH
- Narage65
- 北九州
- LIKE BRINKS
- カサゴ
- フィッシングショー
- Blooowin!80S
- Narage50
- ゴロタ
- Hanebix
- SAYORIS
- SNECON
- 大分県
- BIAYU
- Gaboz!!!
- AVICULA
- Mangrove Studio
- サルディナ
- アジ
- 磯ヒラ
- FORMA ADICT
- 山豊テグス
- Shalldus
- バス
- ランカー
- デッドスロースラローム
- ニンジャリ
- MICRO ADICT
- ヒラメ
- 鮎河港
- ゴルゴーン
- TRACY40
- デッドスローアクト
- Searide
- メタルアディクト
- 青物
- マダイ
- オフショア
- 野池
- Blooowin!165F-Slim
- 旅
- ヒラスズキ
- Bashooot!!!
- Blooowin!125F-Slim
- 熊本
- レジンシェラー
- MODELISM-EBI
- バラマンディ
- 台湾
- 海外
- 台北
- デッドスロースラローム
- Fishman
- VENDAVAL8.9M
- Comodo6.10XH
- CRAWLA9.2Lプラス
- JOLTY
- RAZAMIN
- inte7.9UL
- PEライトゲームホワイト
- CRAWLA8.3Lプラス
- ゼッパー
- クミホン
- RIPLOUT7.8ML
- フロロショックリーダー
- メバル
- ベイトタックル
- VENDAVAL10.1M
- プロトルアー
- コノ野郎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:1283172
QRコード
目指せM点超え!
▼ 大分ランカーBASS~今年最初のバス釣り~
- ジャンル:釣行記
- (デイゲーム, BlueBlue, フィッシングショー, 新製品, 日記・雑記, LITTLE JACK , ランカー, 野池, Shalldus, 山豊テグス, イベント, バス, 大分県)
先週は2年ぶりの西日本釣り博が開催された。僕もLittleJackブース、BlueBlueブースに立たせて頂いた。
(4月から僕のもとを離れ、ご栄転になる岩男氏はいつも通りのスマイル)
前回以上に来場者が多く、会場全体が熱気に溢れていたように思う。
LittleJackブース及びBlueBlueブースでは初めてお会いする方、久々にお会いできた方、いつものメンバーと様々な方にお越し頂き、本当に充実した時間を過ごせた。
改めて、ブースにお越し頂いた皆様ありがとうございました。
(予想以上に小さなSNECON50S。面白そうなルアーだ。)
(そろそろリリースとなるラザミン。個人的にも楽しみな表層系)


(今思えば僕らは何のポーズだったのでしょう・・・)

(Little Jackブースでは一番注目されたのがゴルゴーン)

(鹿児島の凄腕こばっちくん。僕は彼を見て名言を思い出した。彼曰く『白ご飯に味がついた時点で、もはやそれはおかずとなる』。これは彼の食欲を表す良い表現。ふりかけご飯やチャーハンをおかずに白ご飯が食べれるそうだ。)
やはり、ブースで色んなお話しを伺っていると俄然釣りに行きたくなり、北九州から戻った翌日早速フィールドへと出てみた。
デイシーバスはまだまだ僕の通うフィールドでは厳しいこともあり、雨の降りしきる中ではあったが、今年初のバス釣りへと向かってみた。
シーバスと同様に低水温であり、厳しいのは目に見えていた。
しかし、フィーディングタイムはどこかのタイミングで必ずあるはず。
この低水温を考慮すれば恐らく日中だろうと考えていた。
低水温でそこそこ冷たいまとまった雨という条件は普通に考えると難しい。
しかし、逆に濁りが入ったことでバスのプレッシャーは下がる。マイナス面もあるがプラス面もあるから、プラス面にかけて向かってみたのだった。
バスに良く行く班長からの情報を聞いたところでは、どうもパッとしない感じだったが、可能性がありそうな野池を聞きそこに素直に行った。
気温は日中で7℃。
これは厳しそうだと思いながらもタックルを準備する。
全体的にやはり濁りがキツく、この雨で水温はさらに落ちたのは確かだろう。
普通に考えれば雰囲気としてはカバー撃ちが一本くらいは魚を出せそうな感じがあった。
しかし、この濁りをプラスに捉え、敢えて葦際のシャローをやってみることにした。
上手くいけば、濁りでプレッシャーが下がり、カバー撃ちよりも容易に出せる可能性があると踏んだからだ。
ルアーはshoさんの助言もあり、Shalldus20の新色をつけてみた。
確かに過去僕の実績でもシーバスのみならずバスもよく釣れる。
昨年も結構バスを釣ったものだ。
ブレード系はバスにも本当に強い。
まずはシャローの葦際からやっていったが、やはり良い時期とは違い、まあ釣れない。
葦際を暫くやったが、全く反応無しの為、広範囲を探ることに。
ブレイクの先にルアーをキャストし、
ブレイク沿いにいる可能性のある魚からシャローに差している可能性のある魚を一緒に狙う。
Shalldus20のバスでの使い方はシーバスと基本同じで投げて巻くだけ。
ただ、バスの場合は川を除けばポンドやリザーバーでの閉鎖水域での釣りとなる。ポンドやリザーバーではインレットやバックウォーター周辺を除けばほぼ流れが無い釣りとなる。
シーバスの場合と違うのはそこ。
流れに乗せて巻き流すように使用することがシーバスでは僕は多いが、流れが無い分バスは本当に投げて巻くだけという極めてシンプルな使い方となる。
そしてこの時も単純に投げて巻いていた。
するとチェイスからのバイトなのか?ルアー通過時のバイトなのか不明瞭であるがヒットした。
正直20~30cm程度の魚に感じたが、上げるとビックリの50cmのランカーバス。
ロッドがリプラウトということでパワーがあり、ややサイズが小さく感じた。
しかし、ツキもあり、まさか今年最初のバス釣りでいきなりこのサイズが出るとは僕も思わず、驚きだった。
正直この時点でかなり満足だったが、次を狙って再度キャストを繰り返す。
シャローではこれ以上出なかった為に、カバー撃ちに切り替えた。
Hanebixメタルブレードでフォール中に一本出たが、抜き上げした魚が転がってしまい、オートリリース。
結果的には一本で終了となったが、良い魚に出逢え、非常に満足な今年最初のバス釣りとなった。
このサイズはそうそう出ないだろうが、またシーバスのデイゲームが本格化してくるまでは時折足を運びたいと思う。
【Tackle Date】
ROD:Fishman BEAMS RIPLOUT 7.8ML
Reel:Daiwa TATULA HD CUSTOM
Line:山豊テグス レジンシェラー 3.0号

Leader:山豊テグス フロロショックリーダー30lb.

Hit Lure:BlueBlue Shalldus20
- 2018年3月25日
- コメント(3)
コメントを見る
梶原利起さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 4 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 5 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 17 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント